Yahoo!ニュース

プロも太鼓判!ダイソーのキッチンツールは220円なのに超優秀なワケ

TSUN整理収納アドバイザー

ダイソーで初めて見たとき、そのお値段にビックリした「シリコーン調理スプーン」

シリコーン調理スプーンは言わずもがな無印良品の大ヒット商品で、「混ぜる、炒める、すくう、盛り付ける」などを1本でこなせてしまう万能キッチンツールです。

「一度使ったら手放せない!」と絶賛する人が続出し、今や色んなメーカーから発売されていますが、

ダイソーの「シリコーン調理スプーン」は無印良品と見た目がそっくりなのに220円(税込)

無印良品(490円税込)の半額以下です。

とは言え、やはり大事なのは品質や使い心地。毎日使う物なので「安い」という理由だけで飛びつくわけにはいきませんよね。

無印とダイソーを比較してみた

と言うことで、無印良品とダイソーの調理スプーンを比較してみました。

表面の素材はどちらもシリコーンゴムで食洗機OK。

スプーンのカーブはほんのり違うけれど数ミリ程度。使い勝手に影響するほどの違いはなさそうです。

ダイソーはフック穴付近に芯が入っていないようでグニャリと曲がりますが、無印の方は曲がりません。

持った時の感触は無印の方がシッカリしてるなと感じました。

シリコーンのしなり具合も無印の方がやや硬め。だけどこれは中の芯の大きさの違いによるところかと思われます。

ここまで比べてみて、多少の違いはあるにせよいずれも「微差」の範囲かなと。

ダイソーの調理スプーンも鍋についた食材をキレイにすくう事ができますし、使い心地は無印とほぼ変わりません。

重量は無印は芯にステンレス鋼を使用しているので110g。ダイソーは73g

耐熱温度は無印良品が表面:200度、芯材:180度。ダイソーは-30〜230度。意外にもダイソーの方が高かった!

ダイソーの方が熱に強くて軽いという結果に。

ダイソーはスタンド付き

ダイソーは商品名に「先端を浮かせて置ける」と明記されている通り、スタンドが付いてます。

先端が浮くので衛生的。調理中に置く場所に困らないのは有難い!

ダイソーはシリコーン調理スプーンだけでなく、ほとんどのシリコーンキッチンツールにスタンドが付いてるんですよね。このお値段でプラスワン機能付きなんて気が利いてます。

プロも認めた使い心地とコスパの良さ

なんと、忖度一切なしの商品レビューで有名な「LDK」の調理スプーン部門で、ダイソーの調理スプーンが無印良品をおさえて「LDK オブ・ザ・イヤー 2022」を受賞していました。

▼LDKの記事はこちらです
無印を超えた調理スプーン。まさかのダイソーに軍配【LDKベストバイ2022】

無印良品と遜色ない使用感なうえに、スタンド付きというプラスαが高評価。

料理のプロも太鼓判を押したダイソーの調理スプーン。低価格なのにこの使い心地は本当に優秀です!

ダイソーはスパチュラも優秀でした

ダイソーは調理スプーンだけでなくスパチュラも優秀です。

左:無印良品/右:ダイソー
左:無印良品/右:ダイソー

価格は無印良品が390円(税込)
ダイソーが220円(税込)
※2023年2月現在

無印良品の方は真ん中に芯が通っていて凹凸がありますがダイソーの方はフラットな作り。

左:無印良品/右:ダイソー
左:無印良品/右:ダイソー

この凹凸があるとないとでは使用感に大きな違いが…。

例えばお菓子作りでボウルの中の生地をキレイに拭い取りたい時、無印は凹凸に生地が残ってしまいますが、ダイソーの方はスッキリ取れます。

まとめ

安いのは品質が悪いからでは…?と疑ってしまいましたが、ダイソーのシリコーン調理スプーンやスパチュラは無印良品と比べても遜色ない使い心地なうえプラスワン機能付き。コスパ最強の優秀キッチンツールでした!

ただ、使用感は人それぞれ感じ方が違うと思うので、気になる方は是非お手に取って確かめてみてください。

ご参考までに〜。

▼無印とダイソーの比較は動画でもご覧頂けます。


▼収納やインテリアのプチストレスを解消する方法をまとめました。
自分史上最高に快適な暮らしを実現する方法

Author:TSUN
\著書「クリエイティブ整理・収納術」発売中/

YouTube・ブログ・インスタでおうち時間を快適にするための収納・インテリア・100均・簡単DIYなどの情報を発信してます。よろしければ覗きにいらしてください♪
YouTube
ブログ
Instagram

整理収納アドバイザー

お家を快適にすることばかり考えてるフリーランス主婦。収納、ラク家事、100均、DIYなど、暮らしに役立つ情報をYouTubeやInstagramで発信しています。2022年に著書「クリエイティブ整理・収納術」出版。自分史上最高に快適なおうちを実現する方法を1冊にまとめました。リノベした中古マンションに夫婦2人と猫1匹暮らし。

TSUNの最近の記事