Yahoo!ニュース

全米オープンで大坂なおみが破れた一戦を、対戦相手のベリンダ・ベンチッチの視点から見てみる

内田暁フリーランスライター
(写真:USA TODAY Sports/ロイター/アフロ)

【全米オープン4回戦 ○B・ベンチッチ 7-5, 6-4 大坂なおみ●】

 その時、彼女は既に“女王”だった。

 2013年4月、米国アラバマ州――。

 ツアー下部大会の初戦で当たった同じ歳の少女のことを、彼女は、全く知らなかった。ジュニアの大会では見たことがない。だから、対戦したこともない。

 そして迎えた初対戦で、彼女は、本人曰く「粉砕された」。

 

 「あの時の試合では、全てのショットを全力で叩き、幸運にもその多くがコートに入ったの」。

 当時を笑いながら振り返るのは、現世界1位の、大坂なおみ。

 

 「彼女は、ショックを受けているように見えた。だって私たちは同じ歳なのに、私はジュニアの大会にほとんど出ていなかった無名の存在。対する彼女はあの頃から、既にジュニア界のスターだったもの」。

 

 大坂が「ジュニア界のスター」と称するのは、当時16歳のベリンダ・ベンチッチ。14歳の頃から天才少女と呼ばれたベンチッチは、“元祖天才少女”であり元世界1位のマルチナ・ヒンギス母子の薫陶を受け、ジュニアのタイトルを総なめにする。ジュニア女王の肩書を携え早々にプロ転向したベンチッチが、全米オープンのベスト8に躍進したのは17歳の時。ツアー初優勝はその翌年で、18歳にしてトップ10入りも果たした。

 そんな早熟な同期の活躍は、大坂に刺激を与えると同時に、焦燥と自責の念をも胸に産み落とす。

 「あの頃は、彼女の活躍に勇気づけられると同時に、少し寂しくも感じた。自分は、やれることを十分に出来ていないんじゃないかって……」。

 

 そのような葛藤の中で大坂がたどり着いたのは、「成長速度は人それぞれ。誰もが異なる道を歩んでいくんだ」という一つの真理であった。

 現に大坂がランキングを急上昇させ始めた頃から、ベンチッチは回り道に足を取られる。度重なるケガのため、2017年の序盤にランキングは100位圏外へ。その後は手首にメスを入れ、復帰しては長短期の戦線離脱を繰り返した。

 「以前のようなテニスが出来るのだろうかと、不安になったことは、もちろんある」

 

 ジュニア時代は敵無しだった彼女がコートを離れたその間に、同期のエレナ・オスタペンコが18歳にして全仏オープンを、さらには大坂が全米、全豪と2度のグランドスラム優勝を成し遂げ、世界1位にも上り詰めた。

 それら同期を目の端で追う彼女の胸に、複雑な感情がこみ上げたことは、想像に難くない。だがこの時、元ジュニア女王が自分に言い聞かせた言葉は、かつて大坂がベンチッチを見て思ったことと、奇しくも同じであった。

 「歩む道は、人それぞれ。全てのアスリートは苦難やケガを乗り越えて、人としても選手としても、より強くなっていくものだ」。

 そして今年、より強くなりコートへと戻ってきた彼女は、3月のBNPパリバオープンで大坂との対戦を迎える。6年前に「無名」だった同い年の少女は、今や誰もがその名もプレースタイルも知る、女子テニス界の女王となっていた。

 立場を入れ替えたこの再戦で、ベンチッチは大坂を圧倒する。さらに5月のマドリード大会でも、接戦の末に勝利をもぎ取った。

 「相手の動きを読み、来るボールを予測し、適応しながら、早いタイミングでボールを捕らえる」ことを最大の武器とする彼女にとって、大坂は比較的組みやすいタイプなのだろう。大坂の情報量が多いことも、勝利の一助となったはずだ。

 

 今季3度目の対戦を、全米オープンの4回戦で迎えた時、ベンチッチは、「過去の対戦と変わらぬ、同じメンタリティでコートに入っていた」という。

 「自分のやることのみに集中していた。煽るような謳い文句や、対戦のステージ、スタジアムのことなどは、一切気にしていなかった」。

 その言葉どおり、試合開始の一球目から高い集中力でボールを打ち返すベンチッチは、最後までプレーのレベルを落とすことも、緊張感を緩めることもない。大坂を上回る29本のウイナーを放ちながら、エラーは12に留めているその数字が、この日の彼女の高質のプレーを示していた。

 試合前には、いつもと変わらぬメンタリティでコートに入ったベンチッチだが、勝利の瞬間、胸を満たした感慨は、過去のそれとは異なっていた。

 「試合後の感激は、確実に今までと違った。これは私にとって、最も重要な勝利だと感じていた」

 その「最も重要な勝利」は、全米オープン・ベスト8の地位を、実に5年ぶりに彼女にもたらす。「長い道のりだった」と踏破した険路に想いを馳せる22歳は、「多くの人は、私のことをもっと年上だと思っているのよね」と、いたずらっぽく笑った。

 数字の上のみで見るならば、彼女は5年前に居た場所に「戻ってきた」だけ。だが、今の地位を構成する成分は、あの時とは大きく異なっているはずだ。

 

 

この一戦を大坂なおみ側から見た記事は、こちらに!

フリーランスライター

編集プロダクション勤務を経て、2004年にフリーランスのライターに。ロサンゼルス在住時代に、テニスや総合格闘技、アメリカンフットボール等の取材を開始。2008年に帰国後はテニスを中心に取材し、テニス専門誌『スマッシュ』や、『スポーツナビ』『スポルティーバ』等のネット媒体に寄稿。その他、科学情報の取材/執筆も行う。近著に、錦織圭の幼少期から2015年全米OPまでの足跡をつづった『錦織圭 リターンゲーム:世界に挑む9387日の軌跡』(学研プラス)や、アスリートのパフォーマンスを神経科学(脳科学)の見地から分析する『勝てる脳、負ける脳 一流アスリートの脳内で起きていること』(集英社)がある。

内田暁の最近の記事