Yahoo!ニュース

【練馬区】新聞やチラシなどを立体化する作品!「三島喜美代ー未来への記憶」開催中!

みにもも地域ニュースサイト号外NETライター(東京都練馬区)

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都練馬区)の「みにもも」です。今回は、練馬区立美術館で開催されている「三島喜美代ー未来への記憶」を紹介します☆

「三島喜美代ー未来への記憶」開催中!

練馬区立美術館で「三島喜美代ー未来への記憶」が開催されています!

●会期 2024年5月19日(日)~2024年7月7日(日)

●休館日 月曜日

●開館時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)

●観覧料 一般1,000円、高校・大学生及び65~74歳800円、中学生以下及び75歳以上無料

新聞やチラシなどを立体化する作品!

三島喜美代(1932年~)は、新聞やチラシなどの印刷物を、陶を用いて立体化するユニークな作品で知られています。

本展では、三島が社会の現実を見つめながら、情報とゴミの問題をテーマに追い求めてきた作品世界の全貌を明らかにし、その魅力と実像に迫ります。

三島作品への評価が急上昇しているなか、東京の美術館における初の個展開催となるそうです。

練馬区立美術館へ!

西武池袋線の中村橋駅から徒歩3分ほどのところにあります。改札を左に出て、線路沿いを富士見台駅の方面に進むと右手に見えます。

代表作「20世紀の記憶」は、1万個の耐火レンガに20世紀の100年間の新聞記事が転写されていて、衝撃的でした。

せひチェックしてみてください♪

次回展覧会!

次回の展覧会は、「平田晃久-人間の波打ちぎわ」です。

●開催期間 2024年7月28日(日)~2024年9月23日(月・祝)

練馬区立美術館
住所 〒176-0021 東京都練馬区貫井1-36-16
電話 03-3577-1821
営業時間 10:00~18:00(入館は17:30まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝休日の時はその翌平日)/年末年始(12月29日~1月3日)/展示準備期間
「三島喜美代ー未来への記憶」についての詳細
練馬区ホームページ練馬区立美術館ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都練馬区)

地域ニュースサイト号外NETで練馬区のライターとして活動しています。体を動かすことが好きで、トライアスロンやマラソンをやっています。練馬区のグルメ・スポット・イベントなどの情報をお届けします!!

みにももの最近の記事