Yahoo!ニュース

【秦野市】長寿祈願のお地蔵さん! 鶴巻温泉の観光スポット「延命地蔵尊」 

きなこママ地域ニュースサイト号外NETライター(秦野市・伊勢原市)

秦野市の観光地として、古くから有名な「鶴巻温泉」。
2022年12月3日(土)には、「出没!アド街ック天国」にも登場しました!

最寄り駅の鶴巻温泉駅周辺には、温泉だけでなく、訪れたい観光スポットがいくつかあります!

駅の北口に設置されている「鶴巻温泉駅周辺観光案内」に、徒歩で行けるスポットが紹介されています。

その中のひとつ「延命地蔵尊」へ行ってみました。
鶴巻温泉駅南口を出て、徒歩6分ほどで行くことができます。
車の行き交う交差点近くにありますので、徒歩で行くことをおススメします。
初めての方は、どこにあるかわからずに通り過ぎてしまわないよう、こちらを目印に。

お堂が見えてきました!

中を覗き込むと、お地蔵さんが。
こちらが「延命地蔵尊」です。

想像よりも大きな地蔵尊でした。
台座を含めた高さが3.23mもあるそうですよ。

この延命地蔵は約250年前に江戸の商人が米寿(88歳の祝い)を記念し造立したものといわれているそうです。
また、伊勢原市子易で造り秦野方面に運ぶ途中、この地で動かなくなったので、ここに安置したという説も。

とても歴史あるお地蔵さんなんですね。
長寿祈願、安産祈願、厄落としのお地蔵様として、地域の方々に親しまれているそうです。

鶴巻温泉駅近くにある、鶴巻温泉南町商店会「ほっとつるまき」が運営する売店の名前は「延命地蔵尊」にちなんで「延命くん」です。

店内には、延命くんがいましたよ!
延命くんの色々なお土産品もあり、鶴巻温泉のキャラクターとしても親しまれているようです。

「延命地蔵尊」では、年中行事で、1月23日は初地蔵とありました。
2023年1月23日(月)に、どのような行事が行われるのか楽しみですね。

「延命地蔵尊の教え」にあるよう、100歳まで元気いっぱい過ごせますように。
鶴巻温泉駅にお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

【詳細情報】
延命地蔵尊
所在地:秦野市鶴巻南1-10-40
公式ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(秦野市・伊勢原市)

2022年5月より、地域ニュースサイト号外ネット「横浜市旭区・瀬谷区」から「秦野市・伊勢原市」担当に。地域のイベントや、ステキなお店の情報を発信していきます。パン屋さんとカフェ巡りが大好き!レポにも気合が入ります!

きなこママの最近の記事