Yahoo!ニュース

年末掃除をしなくても、家をキレイに維持している人がやっている習慣とは?

aidog動画クリエーター お掃除スペシャリスト

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

年末の大掃除は手間がかかり、時間を取られがちですよね。でも、いつもキレイな家を維持している人たちは、年末に大掃除をしなくても快適な生活空間をキープしています。

その秘訣は、掃除を大・中・小に分けて取り組む習慣があるからなんです。

掃除を大・中・小に分けるとは?

掃除には「頻繁にやらないといけないもの」と、「それほど汚れがたまらないもの」がありますよね。たとえば、キッチンシンクにたまる排水口は頻繁に汚れますが、カーテンの汚れはそれほど目立ちません。

掃除は、汚れに応じて掃除の頻度を調節し、適した時期に行うことでお家をくまなくキレイに維持することができます。

以下に大・中・小に分けたおすすめな掃除をご提案します。

年に数回行う大掃除

カーテンを掃除。
カーテンを掃除。

年に数回行う掃除は、季節に合わせて取り組むと効率的です。

例えば、換気扇掃除では、寒い冬よりも暑い季節の方が温度が高いため、油汚れが落ちやすくなります。冷蔵庫の場合は、食材を外に出して行うため、暑い季節よりも寒い冬に行う方が効率的。カーテンのお手入れは、春や秋など窓を開ける季節が最適です。

例:換気扇、冷蔵庫、カーテン、エアコン・扇風機などの家電、照明、靴箱、玄関、窓、ベランダ、クローゼットなど。

月に1度の中掃除

お風呂の防カビ剤を使用しているところ
お風呂の防カビ剤を使用しているところ

中掃除は月に1度程度行う掃除です。汚れやすい箇所を定期的にケアし、清潔な状態を保ちます。

たとえば、排水口や排水管のヌメリや黒カビ汚れを掃除したり、お風呂の防カビ剤の使用や、洗濯槽クリーナーをするなど、月1でやることを決めておくことで、汚れがたまらずキレイを維持できます。

例:排水口のヌメリ取り、エアコンや空気清浄機などのフィルター掃除、トイレの床や壁、電子レンジなどのキッチン家電など。

毎日または週に数回行う小掃除

日常生活でよく使う場所や気になる箇所を、毎日または週に数回お手入れします。

例えば、キッチンを使用したらコンロ周りの油汚れを拭いておくだけで、洗剤不要でキレイを維持できます。トイレは朝使った際に便座を拭き、歯磨きをしたついでに洗面台の鏡やボウルも磨いておくと効果的です。

これらはいつもしている習慣にプラスして掃除を組み込むことで、無理なくキレイを保つことができます。結果として、常に清潔な印象をキープできますよ。

例:コンロ周りを拭く、シンクの水滴を拭いておく、トイレの便座を拭く、洗面ボウルの鏡・ボウルを磨くなど。

新しい年から「小掃除習慣」を始めてみませんか?

掃除の習慣を身につけることで、家はいつも清潔な状態を保つことができます。新しい年が始まる今、大掃除に頼らず、毎日の小さな掃除習慣を始めてみませんか?新たな一歩を踏み出して、身の回りを整える小さな習慣が、清々しい生活を手に入れるキッカケとなります。ぜひ、新しい年に向けて小さなスタートを切り、心地よい日常を楽しんでくださいね。

動画クリエーター お掃除スペシャリスト

主婦ユーチューバー。youtubeチャンネルは、「aidog channel」。料理、掃除、まとめ買いなど家事にまつわる動画を発信しています。

aidogの最近の記事