Yahoo!ニュース

【葛飾区】美しい花と多くの出店が楽しめる葛飾菖蒲まつり。開始後初の週末、多くの来場者で賑わう

momo地域情報発信ライター(東京都葛飾区)

5月27日(月)〜6月16日(日)まで水元公園と堀切菖蒲園で開催中の「2024 葛飾菖蒲まつり」。開始後初の週末を迎えた水元公園会場は多くの来場客で賑わっていました。

会場の水元公園はなしょうぶ園まではJR金町駅から京成バスが出ており、「水元公園」バス亭からは徒歩5分ほど、「はなしょうぶ園」バス停からは下車後すぐです。

はなしょうぶ園に近い出入口では提灯櫓が出迎えてくれます。

広い園内に入ると、菖蒲田には紫や白、藤色のいろとりどりの菖蒲が咲き誇っていました。

この日(6月2日) 特に美しかったのが水元公園のシンボルともいえる「水元大橋」近くのエリア。

3週間という長い間開催される葛飾菖蒲まつりですが、100種1万4000株もあるという菖蒲の花の方はもう十分に楽しめる開花状況です。

こちらの菖蒲は白と紫のコラボレーションがうっとりする美しさ。

水元大橋から進み、はなしょうぶ園会場内にあるステージを抜けたエリアには菖蒲田に長い八つ橋がかけられており、美しい菖蒲をより間近で堪能することができます。

この場所は菖蒲のアップ写真を撮るのに最適で、多くの人が足をとめて白や紫の花々にカメラを向けていました。

エリアによってはまだ蕾が多い田があり、これから開花する花でまつり終盤まで美しい菖蒲が楽しめるのではないかと思います。

まつりの開会式が行われたこの日、ステージ周辺では民謡パレードやフラダンス、和太鼓などが披露され、なかなかの賑わいぶり。

ステージイベントは会期中の土日に行われ、お祭り気分を盛り上げてくれます。

出店もたくさん出ていました。定番のたこ焼きやお好み焼きをはじめ、あゆやきやじゃがバター、子どもが好きなりんご飴やチョコバナナ、綿菓子に、

ヨーヨーすくいのあるおもちゃやさんも大盛況。大きな風船を手にする子どもたちの姿も。

昔ながらのお祭りの模擬店感漂う店が並ぶ中で、今人気の韓国フードのお店に時折行列ができていたことに今年らしさを感じました。

また、水元公園は今あじさいも見頃を迎えています。菖蒲まつり会場の付近にもちらほら紫陽花が見られます。

会場に近い公園の沿道まで行けば小道の両脇にいろとりどりの花が咲くあじさいの道も堪能できますので、菖蒲まつりと合わせて足をのばしてみてはいかがでしょうか。

【2024 葛飾菖蒲まつり (水元公園会場)】

場所:都立水元公園内 はなしょうぶ園 (東京都葛飾区水元公園2−8)

開催期間:5月27日(月)~6月16日(日)
※ステージイベントは6月8日(土)、9日(日)、16日(日)各日10:00~16:00 15日(土)はチャリティーカラオケ大会開催 

入場料:無料                    

交通:・JR金町駅南口 京成バス(金61)または、北口 京成バス(金62)「水元公園」下車徒歩5分                          ・JR金町駅南口 京成バス(金63)(土日のみ運行)「はなしょうぶ園」下車すぐ  ・かつしか菖蒲めぐりバス(菖蒲まつり期間中の土日のみ運行)「しばられ地蔵」下車徒歩5分

2024葛飾菖蒲まつりHP(葛飾区の公式HPへ移動します)

地域情報発信ライター(東京都葛飾区)

出産を機に子育て環境として魅力を感じた東京都葛飾区に引っ越し。美味しいものや、子どもと一緒に楽しめるイベントが満載の下町葛飾をこよなく愛し、情報を発信するママライター。地域情報の他、子育て情報、アパレル関連記事も執筆中。

momoの最近の記事