Yahoo!ニュース

【松阪市】無料でこんなに楽しめる! 塗装屋さんが園長の「タケガワふれあい動物園」に行ってきました☆

shimashima地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

松阪市新松ヶ島町の「タケガワふれあい動物園」は、色々な動物とふれあうことができる、親子に人気のお出かけスポットです。2022年3月20日(日)に開催された、この動物園のおまつりに、実際に行ってみました!

新松ヶ島町の道路沿いに、「イベント開催中」ののぼりを発見。動物園は、この辺りのようです。

電柱に貼ってある、タケガワふれあい動物園の看板
電柱に貼ってある、タケガワふれあい動物園の看板

「タケガワふれあい動物園まつり」の会場はこちら! わあ、たくさんの人が遊びに来ています。

こちらが動物園の入口。実はこの「タケガワふれあい動物園」は、「タケガワ塗装」という塗装屋さんが運営している動物園なんです。入口左側の受付で、代表者の名前や住所を記入。スタッフの方から注意事項を聞いてから入園します。どんな動物たちがいるんでしょうか?? 楽しみ!

タケガワふれあい動物園の入口
タケガワふれあい動物園の入口

ここからは動物たちのいるエリア。色々な動物たちが自由に動き回っていてびっくり! ホントに直接触れ合えるんですねえ☆

上手に歩く、3本足の鹿も。ゆっくり進む優しそうな羊も。動物たちはとても穏やかですが、大きな音を立てたり、走り回ったりするとびっくりするので注意しましょう。

美人のフクロウ。羽ばたきまで間近でみることができます。こちらは足がロープでつながっているので、ご心配なく。

羽を広げるタケガワふれあい動物園のフクロウ
羽を広げるタケガワふれあい動物園のフクロウ

動物園のなかには、ちょっとした遊具もあります。あれ?? よく見ると・・・

コアラ形の遊具のなかにいるブタ
コアラ形の遊具のなかにいるブタ

かくれんぼしているブタが。みーつけた!

たくさんの動物に夢中になっていると、気が付くとこんな風にヤギたちに囲まれている・・・なんてことも。

近寄ってくるヤギたち
近寄ってくるヤギたち

入園前に受付のスタッフさんに教えてもらいますが、衣服にひもや細長い飾りなどが付いていると、草のように見えるためか、動物が食べようとするみたい。ホントにすぐそばまで動物たちが来るので、子どもさんと一緒に行くときは、注意してあげてくださいね。ご飯じゃなくって、ごめんね・・・☆

黒いヤギと白いヤギ
黒いヤギと白いヤギ

今月はヤギの赤ちゃんが生まれたみたいで・・・天使のようにかわいい動画が公式サイトにアップされていました。

動画の赤ちゃん、この子達かな?? 小さくて本当にかわいい。

子ヤギも、なでなですることができますが、おっぱいを飲んでいる時は、見守ってあげてくださいね。

たくさんの動物とふれあえて、こんなに楽しめるのに、この動物園は、おどろきの入場無料! 動物園の園長でもある「タケガワ塗装」の社長さんは大の動物好き。塗装屋さんを営みながら、地域の皆さんに楽しんでもらいたいと、地域貢献のために動物園を無料で開放しています。

しかし、ここ数年の新型コロナウイルス流行により、塗装業の売上が苦しい状況に。それでもなんとか動物園を無料で続けたいという思いで、がんばって運営されています。これだけ沢山の動物のお世話をしているんですから、めちゃくちゃ大変なはず。

動物園がこれまで通り継続できるよう、募金活動や運営支援グッズの販売をされているので、お気持ちのあるかたは、公式Instagramなどをご覧ください。

また、今回のおまつりでは、動物園に加え、色々なお店の出店や、子どもが参加できる体験やトランポリンなどがあり、とても楽しい時間が過ごせましたよ。動物たちと触れ合えて、みんなが笑顔になれる「タケガワふれあい動物園」を、ぜひ訪れてみてください☆

【施設情報】
施設名:タケガワふれあい動物園 公式Instagram
住所:〒515-0801 三重県松阪市新松ケ島町190-7
電話:0598-31-2230
開園時間:10:00~17:00 
※年中無休(ただし、臨時休業することもあります)
※飼育員が掃除中のことが多いため、問い合わせは下記タケガワ塗装宛てでも可能です
-運営会社-
有限会社 タケガワ塗装 TEL0120-53-9004

地域ニュースサイト号外NETライター(松阪市)

海とクラシック音楽をこよなく愛する、自由人。阪神ファンでゴルフに燃える夫と、気分屋男児を家族に持つ。音楽活動とあわせ、号外NETタウンクライヤー(松阪市)としてコツコツ発信中。

shimashimaの最近の記事