PayPayボーナス運用改悪 有料化で手数料払っても続ける価値はある?ない?
公式によるとすでに500万人以上がPayPayボーナス運用を行っているということで、その影響はかなり大きそうです。ながらくPayPayボーナス運用の攻略を研究してきた私もこれを機にボーナス運用は事実上終了することになりそうです。
※PayPayボーナス運用は2022年4月1日以降はPayPayポイント運用へと名称を変更していますが、こちらの記事で書かれている内容は「PayPayボーナス運用=PayPayポイント運用」となります。
PayPayボーナス運用の有料化の要点
- 100円以上の追加をすると1%分の手数料(スプレッド)が課される
- 100円未満の追加の場合は手数料無料
- 引き出し(売却)時は手数料不要
ということです。ふーん、1%だけならまだいいんじゃないの?と思う方も多いかもしれませんが、実は結構致命的です。
なお、PayPayボーナス運用って何?という方は「 PayPayボーナス運用とは何か? ペイペイで投資体験ができるポイント投資の仕組みを解説 」の記事で仕組みや特徴を説明しているので、先にご一読ください。
短期で売買している人は確実に手数料負けする
まず、PayPayボーナス運用は日々の値上がり、値下がりに一喜一憂するような短期の運用をしている人も多いようです。
PayPayボーナス運用では値動きの荒い「チャレンジコース(S&P500の3倍の値幅で変動する)」というコースもあるので、そうしたタイミング投資のツールとして活用している人も少なくありません。
そういう方にとっては買い付けの都度1%を取られるというのは非常に大きなハンディキャップとなります。デイトレードやスキャルピング(短期的に何度も売買を繰り返すトレード手法)といった短期売買には全く向かないポイント運用サービスとなります。
100円未満なら手数料無料だけど、コツコツやるのは時間的に無駄
100円未満の追加だと手数料は無料にできますが、99円追加を何度もやるのは大変です。PayPayアプリ上で1回の追加に10~20秒くらいはかかりそうですから、それを回数こなすというのは時間効率の面からいって現実的ではないと思います。
PayPayボーナス運用は原則として年4回の権利落ちがあるが手数料によって回避不可に
いや、PayPayボーナス運用で短期的な売買をするのではなく、ずっと投資するつもりで入れっぱなしにするのなら1%を負担してもよいのでは?というご意見もあると思います。ところが、ポイント運用の致命的なデメリットも相まって、非常に非効率な運用手段となってしまいます。
PayPayボーナス運用は年に4回、運用先のETFの都合で権利落ちが発生します。権利落ちというのは配当金(分配金)が出ることに伴う株価の下落です。
通常の投資なら権利落ちをしても配当金がもらえるので気にする必要はあまりないのですが、PayPayボーナス運用は配当金がでない仕組みになっているので権利落ちの分だけ丸損します。
参考: ポイント運用で本当に怖い権利落ち(配当落ち・分配落ち)と対策
なので、PayPayボーナス運用では、権利落ち前に一度ポイントを引き出すのが重要です。ちなみに権利落ちで生じるマイナス分はPayPayボーナス運用(スタンダードコース)の場合、おおよそ年2%弱です。権利落ち1回あたり0.5%分だけ損をすることになります。
改悪前のPayPayボーナス運用であれば、これはそのタイミングだけ出し入れをすれば回避できました。ところが、手数料がかかるようになるとそうはいきません。
一方で改悪後のPayPayボーナス運用には追加時に1%分の手数料(スプレッド)が発生するわけですから権利落ち回避をして再度追加すると手数料負けします。このため、権利落ち回避ができなくなります。
それならあえて、PayPayボーナス運用で運用するよりも普通に米国株のETFを買う方がいいです。いや、ポイントだからやっているんだよ……という人はdポイントで投資することができるdポイント投資やセゾンカードのポイントで投資できる永久不滅ポイント運用サービスというものがあります。
dポイント投資なら日興フロッギーを経由して最終的には現金化できる点も魅力です。
参考: 日興フロッギーでdポイント投資を実際にやってみた口コミとメリット、デメリット
PayPayボーナス運用は続けるべき?辞めるべき?
どうするか?については読者の皆様の判断にお任せをしますが、私ならあえて不利な条件で運用をするほどマゾヒストではないので、運用目的では利用しないと思います。
貯めたPayPayボーナスの出口は?
PayPayボーナスは他社ポイントとの交換はできないので、基本的に買い物で使うしかないですね。PayPay残高は超PayPay祭などのキャンペーンやYahooショッピング、PayPayモール、LOHACOあたりでの消化という形になりそうです。残高が多い人はPayPay STEPでゴールド目指しておくのもよいと思いますよ。
参考: PayPay STEPをお得に攻略 ミッションクリアで超PayPay祭に備えよう
出口の小さいポイントは改悪時は出口が重要になりますね。
筆者について
しょうこちゃん(@showchan82)
ポイ活(ポイント活動)をしながら、それを投資に回すポイ活投資を実践しているポイント投資家。ポイ活というとお特に買い物をする、というイメージが強いかもしれませんが、それだけではなく、貯金や資産運用(資産形成)にも強く役立てることができるんです。ポイントを利用したお得な貯金のやり方や投資術などを実際に自分自身で試しながら日々研究しています。
ブログ:ポイント投資の攻略ブログ
Twiiter:@showchan82
Instagram:@showchan82