Yahoo!ニュース

突然いなくなる人の特徴5選

こんにちは、えらせんです。

今日は「突然いなくなる人」というテーマで話していきます。いままでの人生で、急に連絡が取れなくなったり、ある日を境に姿を見せなくなる…そんな人に出会ったことはありますか?そんな人はどんな特徴があるのか紹介していきます。

1. 気持ちを表に出さず我慢する

「大丈夫」と口にするけど、実は心の中はモヤモヤ。でも、その気持ちをうまく表現できず、結局我慢してしまう人。我慢の限界を超えると、突然いなくなってしまいます。

2. 人に心を開きづらい

「信頼できる人がいない…」そんな風に感じて、なかなか心を開けない人もいます。友達や同僚といる時も、心の中には常に一線を引いていて、本当の自分を見せられずにいるんです。

3. 考え方が極端

「これがダメなら全てダメ」というように、物事を極端に考えがちな人。小さな失敗や挫折を、大きな問題として捉えてしまい、逃げ出したくなる心理が働きます。

4. 繊細でストレスを感じやすい

ちょっとしたことで傷つきやすく、ストレスを抱え込みやすい繊細な人。人知れず抱えたストレスが限界に達すると、「もういなくなりたい」と感じてしまうのかもしれません。

5. めんどくさがり

「めんどくさいから、もういいや」と、面倒なことから逃げたくなる心理。この「めんどくさい」が積み重なると、人間関係そのものが重荷に感じて、いなくなってしまう原因になります。

まとめ

こうしてみると、「突然いなくなる人」には、見えないプレッシャーやストレスが関係していることが多いようです。もし周りにそんな人がいたら、ちょっとした優しさや、話を聞くことが大きな支えになるかもしれません。

次回も楽しい話題をお届けしますので、お楽しみに!(感想やご意見があれば、ぜひインスタDMまで。お気軽にご連絡くださいね!)

「世界をポジティブにする」をモットーに発信中。恋愛、人間関係、お金、全ての土台は思考法。コミュニケーション術や、心理学などを中心に執筆していきます。海辺でご飯を食べるのが好き。著書「一生使える言い換え言葉(ワニブックス)」

えらせんの最近の記事