Yahoo!ニュース

「交通事故をブロック!」秋の全国交通安全運動がはじまりました!【黒部市】

つむみ地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

9月21日から9月30日までは「秋の全国交通安全運動」です。初日の9月21日には、「秋の全国交通安全運動」黒部市出発式が黒部市役所で行われました。

秋の全国交通安全運動

  • 期間:9月21日(木曜日)~9月30日(土曜日)
  • スローガン:ゆずりあう 心でひろがる 無事故の輪
画像:富山県ホームページより
画像:富山県ホームページより

「秋の全国交通安全運動」黒部市出発式

黒部警察署や黒部市交通安全協会ら約60人が、交通安全運動の出発式を行いました。黒部警察署長は、交通事故発生状況などを報告するとともに、交通事故の防止を呼びかけました。

交通安全宣言は、黒部市のバレーボールチーム「KUROBEアクアフェアリーズ」の新人選手3名が行い、歩行者の安全の確保、夕暮れ時と夜間の交通事故防止および飲酒運転の根絶、自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底などについて宣言しました。

黒部警察署交通課長の号令をきっかけに、警察官がキレのある動きで一斉にパトカーに乗り込む姿は見ごたえがあります。

KUROBEアクアフェアリーズのキャプテン(一番左)で出発するパトカー
KUROBEアクアフェアリーズのキャプテン(一番左)で出発するパトカー

出発式では、アクアフェアリーズの佐藤彩乃キャプテンによる、「出発!交通事故をブロック!」という号令でパトカーが出発しました。

秋の全国交通安全運動の重点項目

  1. こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
  2. 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
  3. 自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

活動重点日

  • 9月21日(木曜日):横断歩道おもいやりの日
  • 9月22日(金曜日):飲酒運転根絶の日
  • 9月25日(月曜日):自転車安全利用の日
  • 9月27日(水曜日):シートベルト・チャイルドシート着用徹底の日
  • 9月28日(木曜日):高齢者交通安全呼び掛けの日
  • 9月30日(土曜日):交通事故死ゼロを目指す日(全国指定日)

秋の交通事故の特徴

富山県警察のホームページには、秋には交通事故の特徴が記されていました。

日没時間が急速に早まり、夕暮れの見通しの悪い時間帯と帰宅時間が重なる秋口は、交通事故が増加傾向にあります。
秋は、行楽やスポーツなど外出に適した季節です。人や車の動きが活発になる秋の行楽期には交通事故が多発します。

交通事故は薄暮時に多くの事故が発生します。日没が早まり、旅行などで長時間運転をする機会が増える秋。楽しいおでかけで終えるために、運転に集中し安全運転を心がけましょう。

左:黒部市長、中央:KUROBEアクアフェアリーズ選手(佐藤彩乃選手、依田茉衣子選手、住田帆志乃選手、佐藤黎香選手)、右:黒部警察署長
左:黒部市長、中央:KUROBEアクアフェアリーズ選手(佐藤彩乃選手、依田茉衣子選手、住田帆志乃選手、佐藤黎香選手)、右:黒部警察署長

最後に

今年の4月1日からは、自転車利用者はヘルメット着用の努力義務が課せられるようになりました。おしゃれな帽子のようなヘルメットもありますので、安心安全のため、自転車に乗る際にはヘルメットを着用しましょう。

「秋の全国交通安全運動」は、9月30日(土曜日)まで。一人一人が、安全運転への意識を強く持ち、悲しい事故を防ぎましょう。

今日も安全運転でおすごしください!

黒部市役所
住所:富山県黒部市三日市1301
電話番号:0765- 54-2111
富山県黒部警察署
住所:富山県黒部市三日市1524-1
電話番号:0765-54-0110

地域情報発信ライター(入善町・黒部市)

自然豊かな富山県入善町在住のインタビューライターです。食べたい!行きたい!知りたい!と思う、最旬の情報をお届けします。

つむみの最近の記事