Yahoo!ニュース

【旭川市】除雪状況確認方法を知っていますか? 大荒れ翌日12/18は除雪が追い付かず歩道に高い雪山が

みゃあ地域ニュースサイト号外NETライター(旭川市)

2023年12月17日、低気圧の発生により北海道の日本海側を中心に猛吹雪となりました。旭川では雪が降る中、風速は一時13.6mを記録し、各地でホワイトアウトが発生しました。視界がきかず車の突っ込みや車が路肩に落ちるなどあり救助要請も多かったそうです。

一夜過ぎた12月18日の様子です。暴風雪を物語るように、車がすっぽり雪に覆われてしまっているのを多く見かけました。
悪天候や除雪が間に合わないことで、臨時休業や開店時間が大幅に遅れる店舗もありました。市内の小中高の学校では、X(旧Twitter)の情報によると臨時休校となったところもあったそうです。

交通機関も大幅に遅れや終日運休がありました。X(旧Twitter)の「JR北海道 列車運行情報」によると降雪により岩見沢-旭川間や、神楽町の踏切での車の立往生により富良野線の一部列車に運休や遅れが出ました。市内各地でバスの運行も大幅に遅れや運休がありました。

牛朱別川沿いです。ジョギングやウォーキングの人が多かった土手はすっぽり雪に覆われてしまい、通行はできない状況です。サラサラとした雪なので吹き曝しにもなっていました。

昭和通りの光景です。除雪が追い付かず、歩道は人が歩けるくらいの幅であり、歩道脇は雪山になっているところが多くありました。雪山の高さは2メートルに及んでいるところもあり、見通しがとても悪かったです。

買物公園の状況です。歩行者天国となっている中央の道は除雪が間に合わず、雪に覆われて歩くことができない状態でした。左右の道はツルツル路面になっているところも多くあり歩きにくいところもありました。

買物公園奥に設置されている「手の彫刻」にも雪が積もっていて、なんだか重そうですね。12月18日午後~19日の朝にかけては降雪量も少なかったことから除雪も進むと思います。皆さん、雪かきで疲労していると思います。当分、ドカ雪は降らないでほしいですね。

除雪状況や除雪が入った場所について確認する方法を知っていますか。旭川市の「旭川市除雪情報」を見ると、幹線道路などの除雪状況一覧を確認できます。また除雪車の走行経路も公開しています。こちらのサイトで、30分前に除雪車が走行した経路と除雪車の位置が分かりますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

旭川市の除雪状況確認

☆除雪状況確認方法
旭川市除雪情報にて配信
除雪車ルートはこちらで確認できます。

地域ニュースサイト号外NETライター(旭川市)

旭川の街の新しさを発信し、また古きや「かつて」を少しでも記事で残したいと考えています。様々な旭川の話題を情報として発信するオールラウンダー記者を目指しています。 ウォーキングがてら情報は歩いて探し、SNSやサイトで確認しています。 おもにイベントや話題、お店の開店前(建築中・看板掛替)と閉店の情報。コスパがよくリーズナブルなグルメなどや歴史情報を掲載したいと思います。情報を早めに察知し、記事にしていきたいと思っています。

みゃあの最近の記事