Yahoo!ニュース

大阪大学と中外製薬が共同開発したアクテムラがコロナ治療薬として英で承認された

木村正人在英国際ジャーナリスト
イギリスでコロナ治療薬として承認されたアクテムラ(写真:ロイター/アフロ)

[ロンドン発]イギリスのボリス・ジョンソン首相は7日の記者会見で、世界初のインターロイキン6(IL-6)阻害剤として大阪大学と中外製薬により共同開発された「アクテムラ(トシリズマブ)」が間もなく新型コロナウイルス治療薬として承認されることを発表しました。

東京など1都3県を対象に2度目の緊急事態宣言が出され、沈む日本だけでなく世界にとってビッグな朗報です。ジョンソン首相の発言は次の通りです。

「イギリスの科学研究はより多くの新しい救命治療の創出に貢献しています。2つの治療薬が厳格な臨床試験に合格しました。トシリズマブ、申し訳ありませんが、もう一度言います、トシリズマブとサリルマブ、この2つの治療薬が間もなく患者の皆さんに投与されます」

「重症患者の死亡リスクを約4分の1削減することが分かりました。集中治療に費やす時間を10日も短縮しました。そして、これらの救命薬はNHS(イギリスの公的医療サービス)を通じてすぐに利用できるようになり、数千人の命を救う可能性があります」

雄弁で言いよどむことが滅多にないジョンソン首相もさすがに聞き慣れない「トシリズマブ」を発音するのに一苦労していました。

トシリズマブとサリルマブはいずれもIL-6阻害剤で、関節リウマチなどの治療薬として使われています。英インペリアル・カレッジ・ロンドンの発表では、353人の患者にトシリズマブ、48人にサリルマブが投与され、それとは別に402人の対照群を設けました。患者の大多数はコルチコステロイドの治療や酸素吸入を受けていました。

死亡率は対照群では35.8%だったのに対して、トシリズマブで28%、サリルマブで22.2%に抑えられていたことが分かりました。トシリズマブとサリルマブを投与した患者は平均して約1週間早く集中治療室(ICU)から出られたことが分かったそうです。査読前の論文が公開されました。

IL-6発見者の一人である免疫学者で大阪大学前総長の平野俊夫(ひらのとしお)量子科学技術研究開発機構理事長(73)は筆者の取材にこう話しました。

「IL-6阻害抗体薬は、医師主導での臨床結果で効果がありそうだという報告はいろいろありました。これらは、ランダマイズ試験ではなかったので、期待だけが先行していました。また昨年報告されたロッシュなどによるランダマイズ試験では、効果がありそうなデータではありましたが残念ながら有意差を得ることが出来ませんでした」

「COVID-19の治療に当たってはいかにして重症者を減らし、死亡者を減らすことが大変重要です。サイトカインストームにより重症化することが予想されており、またIL-6がサイトカインストームの主たる原因因子であることが考えられていました」

「今回、まだ査読評価前の発表とはいえ、IL-6阻害抗体医薬が、ランダマイズ試験で初めて死亡率とICUでの治療期間短縮の両方で有意差が認められたということは大変素晴らしいことです。以前の試みでは軽症の患者も含まれていたようで、今回は重症者のみを選んだのがよかったようです」

「IL-6はウイルス感染の初期では抗ウイルス活性もあるので、軽症者では逆効果になる可能性があります。また報告にもあるように人工呼吸器装着24時間以内に投与することも重要なようです」

「サイトカインストームが本格的に始まり組織破壊が進行すると手遅れになることは十分考えられます。このように投与が早すぎても、遅すぎてもだめで、投与のタイミングが重要だと考えられます」

「COVID-19は重症化を防ぐことが大変重要なウイルス感染症です。またCOVID-19の後遺症もサイトカインストームと同じように免疫の暴走が関与している(自己免疫反応)ことが考えられており、IL-6が関節リウマチに関与していると同様の機序で、重症化や後遺症にも関与している可能性があり、IL-6阻害剤の投与により、重症化防止のみならず後遺症発症を防ぐ効果も十分考えられます」

「このように、今回の結果はCOVID-19の重症化を防ぐためにステロイド系抗炎症薬の一つ、デキサメタゾンに加えてIL-6阻害役が有効であることを示しており、COVID-19の世界中での脅威を和らげることができるという意味で素晴らしいことです」

「またIL-6異常がCOVID-19におけるサイトカインストームの主たる原因であることも示しており、35年前のIL-6発見からその作用機序や病気との関係に関する基礎研究を長年続けてきた成果がこのような形で世界に貢献できることは研究者冥利につきます」

関節リウマチ治療薬アクテムラにはIL-6の働きを抑える作用があることから、イギリスのリカバリートライアル(大規模なランダム化比較試験)で臨床試験が行われていました。その結果、重症患者の死亡リスクを約4分の1削減するとともに、集中治療に費やす時間を10日も短縮したようです。

イギリスのリカバリートライアルでは重症患者にはデキサメタゾンを投与すると死亡率が3分の1減ることが分かっています。IL-6阻害剤のトシリズマブとサリルマブがコロナ治療薬として使えるようになるとパンデミックの脅威を大きく減じることができます。

英保健省もこの結果をツイッターで報告しています。

アクテムラは、炎症性サイトカインの一種であるIL-6の作用を阻害する働きを持つ中外製薬製の国産初の抗体医薬品。日本国内では2005年6月に販売が開始され、点滴静注製剤では関節リウマチをはじめ6つの適応症、皮下注製剤では3つの適応症で承認、世界110カ国以上で承認されています。

日本国内では昨年4月から新型コロナウイルス治療薬として第3相試験が行われています。

(おわり)

在英国際ジャーナリスト

在ロンドン国際ジャーナリスト(元産経新聞ロンドン支局長)。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。masakimu50@gmail.com

木村正人の最近の記事