Yahoo!ニュース

【神戸市西区】神戸に醤油蔵と直売所があるのをご存知ですか? 明治から続く神戸唯一の醤油蔵「池本醤油」

CHIAKI地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

西区櫨谷町福谷に神戸唯一の醤油蔵「池本醤油」があるのをご存知でしょうか。創業は明治18年というとても歴史のある醤油蔵で、水のいいところを選び、現在の場所に移したのは、大正3年。
敷地内に湧き出る清水と、こだわりの材料、伝統のある製法で「日本食にかかせない醤油」を作られています。

池本醤油のお醤油は、神戸市内のめぐみの郷、マルシェ六甲、プロフーズ、神戸ワイナリー、アグロガーデンで取り扱いされているようですが、実は醤油蔵のあるこの場所に、直売所があるんです。

大正時代に建てられた古民家社屋の奥に、直売所があります。醤油蔵があるのは知っていたけど、直売所があるのは知らなかった! という方も多いのではないでしょうか。
直売所は、歴史を感じる建物の奥に入ります。この雰囲気、なんだかちょっとワクワクします。右側が直売所の入口です。

小さな直売所スペースには、醤油だけでなく、ポン酢や、ソースなど様々な商品が並んでいます。どの商品も「池本醤油の味」や伝統を継承しつつ、こだわって作られた商品です。

「櫨(はぜ)のむらさき」というお醤油は、兵庫県産の大豆と小麦を100%使用し 1年半熟成させた天然醸造の丸大豆醤油です。商品名の櫨(はぜ)は、池本醤油のある櫨谷町の 「櫨」からきています。

その他、ポン酢や、出汁醤油や、濃口醤油に砂糖とみりん等を調合した「あまから名人」も気になりました。肉じゃが、すき焼き、煮魚、炒めもの等に使えます。

めんつゆや、焼肉のたれもあります。たまごかけごはんの醬油、さしみ醤油、アイスクリームにかける醤油もありました。ちょっと食べてみたい! 

地元で作られていて、しかも神戸唯一の醤油蔵。贈り物にも最適です。オンラインショップもありますので、気になる方は「池本醤油」公式ホームぺージをご覧ください♬

また、年末年始期間、2021年12月30日(木)~2022年1月4日(火)は休業となります。ご注意下さい。

【店舗情報】
店名:池本醤油合名会社
住所:兵庫県神戸市西区櫨谷町福谷691
電話番号:078-991-0001
営業時間:8:30~17:30

定休日:日・祝祭日、第2土曜日
公式ホームページ

地域ニュースサイト号外NETライター(神戸市)

地域ニュースサイト号外NET〈神戸市〉ライター&YouTuber。神戸生まれ神戸育ち。『人生を楽しむ!』をモットーに、大好きな沖縄への移住も経験。沖縄も変わらず大好きですが、やっぱり神戸っていいところだな!と改めて感じ、色んな場所にお出掛けしています♪

CHIAKIの最近の記事