Yahoo!ニュース

【追記あり】ボーイング「スターライナー」宇宙船、まもなく地上帰還

秋山文野サイエンスライター/翻訳者(宇宙開発)
地上へ帰還するスターライナーのイメージ。Credit: Boeing

【追記】

ボーイング開発による新型有人宇宙船「CST-100:Starliner」は、日本時間12月22日午後21時57分すぎ、無人飛行試験を終え、米ニューメキシコ州のホワイトサンズミサイル試験場へ帰還した。軌道離脱エンジンの燃焼、クルーモジュールとサービスモジュールの分離、パラシュート展開、ヒートシールド分離などを予定通り実行し、スムーズな帰還となった。

帰還作業チームがすでに向かっており、宇宙船の状態を確認している。スターライナー回収の一次報告などは、日本時間12月23日午前0時から予定されているNASAの記者会見で公表される予定だ。

スターライナーの宇宙飛行士輸送ミッションの開始後、最初に搭乗することになるNASAのサニータ・ウィリアムズ宇宙飛行士は、スターライナーの地上での写真を公開した。

大気圏再突入後のスターライナー。出典:NASA TV中継より作成
大気圏再突入後のスターライナー。出典:NASA TV中継より作成
パラシュートを展開し地表が近づいたときのスターライナー。出典:NASA TVより作成
パラシュートを展開し地表が近づいたときのスターライナー。出典:NASA TVより作成
パラシュートを展開したスターライナー。出典:NASA TV中継より作成
パラシュートを展開したスターライナー。出典:NASA TV中継より作成

2019年12月22日夜、ボーイングが開発したカプセル型有人宇宙船「CST-100:Starliner(スターライナー)」が飛行試験を終え、米ニューメキシコ州のホワイトサンズミサイル試験場に帰還する。着陸予定は日本時間午後9時57分となる。

打ち上げ前、Atlas Vに搭載されたスターライナー。Credit: Boeing
打ち上げ前、Atlas Vに搭載されたスターライナー。Credit: Boeing

12月20日夜、スターライナーは初の無人飛行試験を実施。米フロリダ州のケープカナベラル空軍基地からAtlas V(アトラス 5)に搭載され打ち上げられた。ロケットからの分離まで成功したものの、エンジン噴射タイミングが実際の予定と異なっていたため推進剤を予定以上に消費してしまい、国際宇宙ステーション(ISS)へ到達することができなかった。そのため、ISSドッキング試験はキャンセルされた。現在は高度約250キロメートルの円軌道を飛行している。

エンジン噴射タイミング問題の原因となったのは、ミッション経過時間タイマー(MET)と呼ばれる時計の一種。軌道に到達するためのエンジン噴射の時間は予定が決まっており、METの経過時間をトリガーに開始されることになっていた。スターライナー宇宙船のMETにずれがあり、計画とは異なるタイミングでエンジン噴射を開始してしまった。

地上からのコントロールによってエンジン噴射を行うことも機能的には可能だったが、スターライナーと地上の管制センターの通信を中継するNASAのデータ中継衛星に対し、スターライナー側のアンテナが正常に指向していなかったため通信できなかったという。20日夜に行われたNASA側の説明では、「データ中継衛星と通信できない時間があったため」とされていたが、後に22日早朝の説明でアンテナ指向の問題とされた。エンジン噴射タイミング問題の詳細な原因調査は現在も続けられている。

ISSドッキングという重要な目標は達成できなかったものの、スターライナーは軌道上で正常な姿勢制御、太陽電池パネルによる充電などの目標をクリアしているという。NASAとボーイングによる打ち上げ試験チームは20日中のドッキング中止後、米国内に3箇所設定されていた帰還候補地からホワイトサンズミサイル試験場を目標と決定した。

スターライナーは、パラシュートで減速しながら地上へ帰還する。これまでのアメリカのカプセル型有人宇宙船は海上へ着水する帰還方法を取っており、軌道上から地上へ直接帰還する方式は今回が米国初となる(スペースシャトルは有翼型で滑走路へ帰還する方式)。

スターライナー帰還の主な予定(日本時間)

21:13 : 帰還ミッションのGO/NO GO(実施)判断

21:20 : 軌道離脱エンジン噴射

21:25 : クルーモジュール、サービスモジュール分離

21:57 : 着陸

スターライナー宇宙船は、国際宇宙ステーション(ISS)への宇宙飛行士輸送を目指し、

ボーイングが開発中の宇宙船。最大10人のクルーが搭乗でき、10回繰り返して飛行できる。

2011年7月のスペースシャトル退役以来、アメリカでは有人宇宙船の運用を行っておらず、国際宇宙ステーションに向かう宇宙飛行士はロシアのソユーズ宇宙船に搭乗してきた。NASAはアメリカ国土からの有人宇宙飛行を目指して民間企業による有人宇宙船の開発を開始し、2014年にスペースXとボーイングの2社を開発企業として選定した。

有人宇宙船開発は予定が大幅に遅れており、スペースXは2019年3月に初の無人飛行試験を実施、ISSへのドッキングと帰還を成功させたものの4月に火災によって宇宙船が損傷した。スターライナーは8月に最初の試験を予定していたが延期され、11月には打ち上げ時の緊急脱出試験を成功させていた。

今回の帰還が成功した場合、ISSドッキングのための無人飛行試験がもう一度必要になる可能性がある。2020年に予定されていた有人飛行試験の予定を変更し、無人飛行試験を行うかどうかの予定はまだ決まっていない。

NASA TVによるスターライナー帰還中継

サイエンスライター/翻訳者(宇宙開発)

1990年代からパソコン雑誌の編集・ライターを経てサイエンスライターへ。ロケット/人工衛星プロジェクトから宇宙探査、宇宙政策、宇宙ビジネス、NewSpace事情、宇宙開発史まで。著書に電子書籍『「はやぶさ」7年60億kmのミッション完全解説』、訳書に『ロケットガールの誕生 コンピューターになった女性たち』ほか。2023年4月より文部科学省 宇宙開発利用部会臨時委員。

秋山文野の最近の記事