Yahoo!ニュース

日本在住の外国人に求められている会話能力や読み書き能力をさぐる(2020年公開版)

不破雷蔵「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者
↑ 意思疎通のためには日本語をある程度は知っておいてほしいものだが。(写真:アフロ)

外国人が日本に住み生活すると、多かれ少なかれ日本語を主要言語とする日本人とのやり取りは必要となり、その際に日本語ができないとその外国人当人もやり取りをする相手も難儀することになる。日本人は日本に在住する外国人に対し、どの程度の日本語による会話や読み書きができるといいと思っているのだろうか。文化庁が2020年9月に発表した令和元年度版の「国語に関する世論調査」(※)の結果概要から確認する。

日本に在住する外国人に対し、どの程度の日本語による会話や読み書きができるといいと思うかについて尋ねた結果が次以降のグラフ。まずは会話、つまり口頭での対面のやり取りについて。

↑ 日本在住の外国人はどの程度日本語の会話ができるといいと思うか(2020年)
↑ 日本在住の外国人はどの程度日本語の会話ができるといいと思うか(2020年)

もっとも多い意見は「日常生活に困らない程度」で68.3%。日常生活がどの程度を指すのかは回答者の思惑次第なので判断が難しいが、ご近所さんとの挨拶やお店でのやり取り、職場での意思疎通といった感じだろうか。次いで「簡単な挨拶ができる程度」で13.1%。これは「日常生活に困らない程度」よりは覚える日本語は少なくて済むが、それこそ日常生活では困ることが起きるかもしれない。

一方「仕事や学校生活が円滑に行える程度」は何らかの仕事についていたり就学しているのなら欠かせないレベルだが、「日常生活に困らない程度」よりは多くの日本語を学ぶ必要がある。中には「日本語で会話ができなくてもよい」とする意見もあるが、あくまでも少数派。

他方、口頭での対面のやり取りではなく、読み書きについてはどうだろうか。

↑ 日本在住の外国人はどの程度日本語の読み書きができるといいと思うか(2020年)
↑ 日本在住の外国人はどの程度日本語の読み書きができるといいと思うか(2020年)

もっとも多い意見はこちらも「日常生活に困らない程度」で54.8%。「日常生活」の解釈は人それぞれなので、回答者が自分の都合のよいように大きくとらえてしまっているのかもしれない。読み方によっては第3位の「仕事や学校生活が円滑に行える程度」も含まれるからだ。

次いで「平仮名・片仮名の読み書きができる程度」が20.9%、「仕事や学校生活が円滑に行える程度」が10.4%で続く。一方少数派だが「日本語で読み書きができなくてもよい」とする意見も7.5%いる。鉛筆やボールペンなどで紙に直書きするのならともかく、インターネットを使って入力するのなら、翻訳機能などが充実しているので問題はないということだろうか。

会話にしても読み書きにしても、日本在住の外国人に求める日本語の能力は「日常生活に困らない程度」とする意見がもっとも多かった。この結果は、それができていない外国人とやり取りした経験がある人が多数いると見ることもできる。観光ならともかく在住となれば、本人はもちろん、周囲の人のためにも、意思疎通ができる程度の日本語は習得して欲しいものだが。

■関連記事:

【「余震」は「あとから来る地震」…分かりやすい日本語で外国の人にも意思疎通・「やさしい日本語」集】

【外国人労働者に求めること…「日本語能力」「習慣・文化への理解」は8-9割】

※国語に関する世論調査

令和元年度版は16歳以上の男女に対して個別面接調査方式で行われたもので、調査の有効回答数は1994人。有効回答の属性別構成比は非公開。

(注)本文中のグラフや図表は特記事項の無い限り、記述されている資料からの引用、または資料を基に筆者が作成したものです。

(注)本文中の写真は特記事項の無い限り、本文で記述されている資料を基に筆者が作成の上で撮影したもの、あるいは筆者が取材で撮影したものです。

(注)記事題名、本文、グラフ中などで使われている数字は、その場において最適と思われる表示となるよう、小数点以下任意の桁を四捨五入した上で表記している場合があります。そのため、表示上の数字の合計値が完全には一致しないことがあります。

(注)グラフの体裁を整える、数字の動きを見やすくするためにグラフの軸の端の値をゼロではないプラスの値にした場合、注意をうながすためにその値を丸などで囲む場合があります。

(注)グラフ中では体裁を整えるために項目などの表記(送り仮名など)を一部省略、変更している場合があります。また「~」を「-」と表現する場合があります。

(注)グラフ中の「ppt」とは%ポイントを意味します。

(注)「(大)震災」は特記や詳細表記の無い限り、東日本大震災を意味します。

(注)今記事は【ガベージニュース】に掲載した記事に一部加筆・変更をしたものです。

「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

ニュースサイト「ガベージニュース」管理人。3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)。経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせ、社会の鼓動を聴ける解説を行っています。過去の経歴を元に、軍事や歴史、携帯電話を中心としたデジタル系にも領域を広げることもあります。

不破雷蔵の最近の記事