【名湯ばかり】ひとり旅で訪れたい!「中国地方の温泉地」5選
【12/18まで】「しろまる×選べるニュース」LINEスタンププレゼントキャンペーン実施中
LINEアカウントメディア プラットフォームの中から3媒体以上を友だち追加すると「しろまる」のLINEスタンプがもらえます。
私、高橋一喜も参加していますので、ぜひこの機会に友だち追加をお待ちしています。
開催期間:2024年12月18日まで
※このご案内はLINEヤフー社の取り組みで特別に掲載しています。
ソロ温泉(ひとりでの温泉旅)に適しているのは、多くの観光客で賑わう人気の温泉地よりも、どこか懐かしさを感じさせるような鄙びた温泉地である。湯の街情緒を感じながら、ゆっくりとひとりで湯船につかりたい。
そんな情緒あふれる温泉地の宝庫といえるのが中国地方(鳥取、島根、山口、広島、岡山)である。今なお古き良き湯治場の風情が残る名湯が多いのが特徴だ。
そこで今回は、ひとり旅で訪れたい「中国地方の温泉地」を5カ所紹介したい。
湯の山温泉(広島県)
時が止まったような静寂に包まれる温泉街の奥に、日帰り入浴施設「湯の山温泉館」が佇む。日本人でもどこか懐かしさを感じる鄙びた雰囲気である。約4メートルの高さの打たせ湯があり、23.5度の冷泉を頭から浴びることができる。さすがに冬場は冷たく感じるほどだが、シャキッと爽快な気分になる名湯である。加温された湯船と交互につかれば心身ともに整うはず。
俵山温泉(山口県)
知名度では同じ長門市にある長門湯本温泉に譲るが、俵山温泉はどこか懐かしさを感じる素朴な温泉地。もともと湯治文化が根づいており、各宿に長期滞在する宿泊客は街の中心にある共同浴場に通うのが俵山のスタイル。共同浴場「町の湯」「白猿の湯」は源泉かけ流しの湯船をもつ。レトロな雰囲気が漂う温泉街は、ひとり静かな時間を過ごすには最適な環境である。
三瓶温泉(島根県)
島根県・三瓶山の南麓に位置する小さな温泉地。古くから湯治場として栄えてきたいで湯で、現在は数軒の宿と2軒の共同浴場「鶴の湯」「亀の湯」がある。褐色ににごった湯は鉄分の成分が豊富であるがゆえ。少しぬるめの源泉が基本的に掛け流しにされている。素朴な温泉地だが、ひとり旅やひなびた雰囲気を好む人におすすめできる。
湯原温泉(岡山県)
美作三湯のひとつで、川沿いに十数軒の宿が並ぶ。歓楽的な要素はないが、昔ながらの鄙びた風情が魅力の静かな温泉街だ。開放的な混浴露天風呂「砂湯」が名物で、川底から源泉が湧き出す「足元湧出泉」。全国でも大変貴重な露天の共同浴場である。一部、循環ろ過している湯船をもつ宿もあるが、すべての宿が源泉かけ流しの湯船を有する。
有福温泉(島根県)
階段状のレトロな温泉街で、山陰の伊香保とも称される。旅館の廃業が相次ぎ、現在は数軒の宿が並ぶ静かな温泉地だが、御前湯、やよい湯、さつき湯の3つの共同浴場があるなど、源泉の質は山陰屈指。ひとりで温泉につかりながら静かな時間を過ごせる。なかでも、モダンな西洋建築風のレンガ造りの御前湯は、大正浪漫を感じさせる外観と浴場が魅力である。