Yahoo!ニュース

【福山市】「塩崎神社」の全焼した社殿が解体されていました

なおきち地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

2024年5月9日に「塩崎神社」の様子を見に行ってきました。

塩崎神社では2月12日に火災が発生し、社殿が全焼しました。2月27日に様子を見に行った時には全焼した社殿が残されていましたが、現在は社殿の解体が完了していました。

入口付近にある掲示板には、

この度は去る令和六年二月十二日二十時四十四分に起きた火災にて地域の皆様方には大変ご迷惑とご心配をおかけいたしました。幸い塩崎神社・八幡神社のご神体は翌日無事救出され、現在境内左手の参集殿内のに仮殿を設け、ご奉安しております。地域の方の心の拠り所として大切にお守りいただいてきた氏神様でございます。再建には時間がかかると思いますが、どうぞこちらで遥拝頂ければ幸いです。※祈祷は兼務社の川口八幡神社でお受けしております。

と記載されていました。

鳥居をくぐったすぐの場所にテントがあり、参拝はそこで行えます。社殿全焼後、境内が立入禁止になっていましたが、現在は解除されています。

鳥居の近くにある手水舎は利用可能でした。

参拝者専用駐車場が用意されているので、参拝する際は利用すると良さそうですね。参拝者専用駐車場以外に駐車しないように気をつけましょう。

全焼した社殿が解体され、着実に復旧に向けて進んでいます。1日も早く、社殿が建設されるといいですね。また何か進展があればお伝えします。

塩崎神社については、公式ホームページをご覧ください。

塩崎神社の場所:福山市曙町5丁目32-22

地域ニュースサイト号外NETライター(福山市)

地域ニュースサイトの号外NET福山市でライターをさせていただいています。昭和レトロなもの、おしゃれなもの、個性的なもの、心動かされるものが好きです。よろしくお願いいたします。

なおきちの最近の記事