Yahoo!ニュース

【志摩市】美味しい鯵の開き、志摩で獲れた魚の干物は自家製無添加です!

一条依久乃Webライター(志摩市・鳥羽市)

今回は大王町のともやまに向かう途中に見つけた(有)カネ角商店 角助屋 のご紹介です。

場所は阿児町方面から国道260号を走り、志摩町方面へ向かう途中、大王町波切の成瀬の信号を右折し、県道602号を進みます。途中左に大きな藤本電機第二工場の建物が見えたらすぐ後ろにあります。丁度左カーブのところになります。藤本電機第二工場を目指すとわかりやすいです。

道路からこの幟が見えていたら営業中です。

年季の入った暖簾が創業70年の歴史が詰まっているようです。

冷蔵だと味が落ちてしまうのでケースに商品は置いていません。声を掛けるとお店の方が冷凍庫から出してくれます。

お邪魔した日は、鯛、シイラ、カマス、サバ、アジがありました。塩だけで作られており、無添加なので体に優しく安心です。

(有)カネ角商店 角助屋 と言えば有名な大王名物かつおの生節です。

令和の今も手作り、炭火で1つ1つ丁寧に作られています。

生節はタケノコや蕨、ワカメと一緒に煮物にする人が多いですが、そのまま適当な大きさに切ってマヨ醤油で食べても美味しいんですよね。

うちではおにぎりの具にしたり、新玉ねぎ、青じそと一緒にサラダにしたり、うどんやそばに入れたりもします。1つあればかなり重宝する食材なんです。

贈答用もありました。お中元にいかがでしょうか?

今回購入したのが、かつお生節・400円とアジの開き・880円です。

鯵は凍ったまま弱火でゆっくりと火を通しました。時間はかかりますが、解凍してしまうと旨味も溶け出てしまうそうなので、どうせなら美味しいままいただきたいですからね。

身は肉厚で鯵のうま味が口いっぱい広がる美味しさです。

そしてこれをお風呂上りの一杯のおつまみに食べましたが、めちゃくちゃお酒に合います。

1本だけのつもりだったのに、ついつい飲み過ぎて気が付けば目の前には空の袋と空き缶が転がっていました…。

あー、美味しかった!

今度は飲み過ぎないように自重しつつゆっくりと味わいたいなぁと思いました。

素材の味を生かされた拘り製法の海産物、是非ご賞味してみてはいかがでしょうか?

~(有)カネ角商店 角助屋 ~

住所  :志摩市大王町波切2358-1
電話番号:0599-72-0509
営業時間:10:00~12:00  13:30~19:00
定休日 :日曜・祝日・GW・盆休み・年末年始(臨時休業の場合アリ)
webサイトはコチラ

Webライター(志摩市・鳥羽市)

2008年からブログライターを始め、音楽、家電、ゲームなどの発売前のデモ体験記やホテル、旅館、レストラン紹介など様々なジャンルを3000案件以上執筆しました。風光明媚、うまし国・伊勢志摩から新鮮な飲食店のお薦め情報などを皆様にお届けいたします。

一条依久乃の最近の記事