Yahoo!ニュース

【目黒区】目黒通りで行われるイベント「目黒マルシェ」、4月30日(日)開催分が5月3日(水・祝)に!

Chikuwa地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

山手通りと目黒通りが交差する大鳥神社前の交差点から、都立大学駅へ向けて伸びる目黒通り沿いで開催されてきた「目黒マルシェ」。

インテリアショップが軒を連ねる通称「家具屋(インテリア)ストリート」を舞台に、大人がワクワクするような、おしゃれで楽しい場所を生み出したいと考えて始まった人気のイベントです。

2022年11月に開催された「MEGURO 小マルシェ」の様子
2022年11月に開催された「MEGURO 小マルシェ」の様子

2022年11月に「MEGURO 小マルシェ」として規模を縮小し、3年ぶりに開催。私もおじゃましました。

出店数は少なかったのですが、時間を追うごとに人通りが増え、とても賑やかに。

「手作りソーセージのお店 レッカービッセン」のジャンボフランクを食べました!(2022年11月撮影)
「手作りソーセージのお店 レッカービッセン」のジャンボフランクを食べました!(2022年11月撮影)

いつも大行列でなかな買えない「手作りソーセージのお店 レッカービッセン」のジャンボフランク。早い時間に行ったのですんなり買えて嬉しかったです。

2023年4月29日(土)と30日(日)に本格的な「目黒マルシェ」を開催

「目黒マルシェ」復活祭として2023年4月29日から2日間開催
「目黒マルシェ」復活祭として2023年4月29日から2日間開催

「目黒マルシェ」はコロナ前まで、5月と11月の年に2回開催されてきました。2023年は「復活祭!」をテーマに本格的な「目黒マルシェ」が帰ってきます

開催日はGWがスタートする4月29日(土)・30(日)の2日間。私は29日(土)のお昼過ぎにのぞいてきました。

2022年とは比べ物にならないくらい大勢の方が訪れていて大盛況。この時の様子はまた後日詳しくレポートしますね。

当初、2日目は4月30日(日)に開催する予定だったのですが、この日は雨模様だったため、急遽開催を取りやめに。予備日だった5月3日(水・祝)に延期して開催されます!

インテリアショップはお店の倉庫に眠るお宝を大放出。お宝発掘が楽しめる「蚤の市」を開催。また、他で営業を行っている店舗からの特別出店もあります。

また、飲食店はテーブルを外に出して「2日間だけのオープンテラス」を展開。遅めのブランチやランチ、ちょっと休憩に。あるいは思いっきり食い倒れるのもいいですね。

アクセサリー作り体験などのワークショップも開催し、「ものづくり」の楽しさを体験しながら作家さんとの交流も楽しめます。

今回の「目黒マルシェ」では、子どもたちが運営するお店も出店。ポップコーン屋さんやあめ屋さんで働くなどの職業体験もありますよ。

2022年11月の「目黒マルシェ」はこじんまりとした開催でしたが、今回は100店舗以上が参加となかなかの規模。GWは地元でゆっくりという方、ぜひご家族そろって足を運んでみてはいかがでしょうか。

「目黒マルシェ」開催概要

【開催日時】2023年4月30日(日)開催分が5月3日(水・祝)12時~18時で延期開催
※出店できる店舗のみで規模を縮小して開催します。
【開催会場】目黒通り歩道(大鳥神社~清水交差点付近)
詳しくは公式Instagramをチェック≫

地域ニュースサイト号外NETライター(東京都目黒区)

コピーライターからWebライターへ転身。アロマセラピスト・整体師としても時々活動しています。趣味はカンフー(八卦掌・長拳)と古代史(関裕二先生のファン)。目黒区の魅力やおもしろいところを発信していきます。取り上げて欲しい目黒の穴場や情報もぜひお寄せください!

Chikuwaの最近の記事