Yahoo!ニュース

【名古屋市】こんな絶景が名古屋に!?美しすぎる春の名古屋「桜のお花見スポット」4選

土庄雄平愛知深掘りライター(名古屋市)

自然や絶景という印象の少ない名古屋市ですが、唯一劇的に変化を見せてくれる季節があります。それが3月下旬〜4月上旬の、春のシーズンです。

名古屋に約3年半暮らしてきて、毎年「これほど素晴らしい絶景が、名古屋にあったなんて...!」と、毎年このタイミングになると驚かされています。

今回は桜の開花に先駆けて、名古屋が誇る絶景お花見スポットを厳選してご紹介!少しマイナーなスポットも含まれますが、見ごたえある風景ばかりです。

1.織りなす色彩が美しい「平和公園」(千種区)

まず一つ目のスポットは、千種区にある「平和公園」。実は公園の中に、"櫻の園"と呼ばれるエリアがあり、500本もの桜が一斉に開花します。

最盛期となる3月末には、周囲はピンク色に包まれ、極上の癒し空間に。家族づれも多く、公園内が活気づくのも心地良いです。

またメインとなるソメイヨシノの他に、新緑シダレザクラがコラボレーションを見せることも!色彩が織りなす絵画のような情景に心を奪われます。

<平和公園>
住所:愛知県名古屋市千種区平和公園
電話番号:052-782-2111/緑政土木局 東山総合公園 (日本語での問い合わせのみ可)
料金:無料(無料駐車場230台)
アクセス:地下鉄東山線・星ヶ丘駅から市バス星丘11系統に乗り換え、「平和公園」または「平和公園南」バス停下車。名古屋ICから車で約15分

2.水仙と桜の回廊が待つ「細口池公園」(天白区)

二つ目のスポットは、天白区にある「細口池公園」。一見、何の変哲もない小さな公園なのですが、春になると唯一無二の絶景が展開します。

それが水仙ソメイヨシノのコラボレーションです。数年前から地元の方々の努力で、公園内に数種類の水仙が植えられるようになってから、このような春らしい情景が見られるようになりました。

シーズンになると、新たに小学校に入学する子供たちの、元気な姿も見られます。美しい風景に浸りつつ、ほんわかと癒されるお花見スポットです。

<細口池公園>
住所:愛知県名古屋市天白区平針南1
アクセス:名古屋市営地下鉄・平針駅から徒歩で約15分
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬

3.五重塔と桜が共演する「日泰寺」(千種区)

個人的にNo.1で驚いた桜スポットが、千種区の「日泰寺」です。日本とタイの友好の証となっている有名な寺院ですが、春になると鐘楼を囲む桜が満開になります。

このように境内の東側から写真を撮影すれば、五重塔のコラボレーションを撮影できるのです。さながらその情景は、春の京都。まさかこのような絶景が名古屋で見られるとは思いませんでした。

そして東参道は、ささやかな桜のトンネル。蜜をついばむヒヨドリを眺めながら、ほっこり美しい春のひとときを満喫しました。

<日泰寺>
住所:愛知県名古屋市千種区法王町1-1
電話番号:052-751-2121
拝観時間:5:00〜16:30
料金:境内拝観無料
桜の見頃:4月上旬

4.桜に包まれる風光明媚な「山崎川 四季の道」(瑞穂区)

筆者のいちばんのお気に入りは、瑞穂区の「山崎川 四季の道」。約2.5kmの川沿いには、約600本ものソメイヨシノが咲き誇ります。

川幅が狭く、適度にカーブを描いていること。道中にはたくさんの橋が架けられていること。この二つが相まって、桜に包まれるような空間と、見応えのある景色変化が続きます。カモなども泳ぎ、春らしい穏やかな雰囲気を楽しめるのも魅力です。

望遠レンズを使用すると丁度良い距離感の桜も多く、毎年重いレンズを担ぎながら、美しい春の情景を収めるのが恒例行事になっています。

<山崎川 四季の道>
住所:愛知県名古屋市瑞穂区山下通(石川橋から落合橋までの約2.5km)
アクセス:地下鉄桜通線・瑞穂区役所駅から徒歩で約10分
桜の見頃:3月下旬〜4月上旬

いかがでしたでしょうか。筆者が気に入っている名古屋春の絶景をご紹介しました。

きっとこれはまだまだほんの一部で、素晴らしい絶景が名古屋には眠っていると思うので、今年も楽しみです!ぜひ皆様も、美しい春の情景を求めて、市内を巡ってみてください。

愛知深掘りライター(名古屋市)

1993年生まれ、愛知県豊田市出身、同志社大学文学部卒。第二新卒を経験後、愛知へUターンをして、メーカー営業職とトラベルライターを両立。現在は、IT企業に勤務しながら、自然や暮らしに一歩踏み込む、情報発信に精を出す。美味しい地元グルメを探しながら、名古屋市内の色彩豊かな自然を愛でるのがルーチン。 ※12月18日からLINEにて土庄雄平「名古屋深掘りチャンネル」配信スタート!毎週月曜日の10時にお届けします。名古屋のグルメから週末おでかけ情報、ディープなスポットまで盛りだくさん。ぜひ登録してくださいね♪(記事内のリンクは、Yahoo!ニュース エキスパートとの取り組みで特別に設置しています。)

土庄雄平の最近の記事