世界初認定、ゲーミング特化プロジェクターが1.5mで100インチとか色々すごいことになってるよ?
1.5mで100インチ、最大120インチまで、応答速度とリフレッシュレートは最高4.2ms・240Hzだって!?
こんにちは、テックジャーナリストで兼業主夫のヒデです。最近プロジェクターの進化がめざましくてワクワクしてます。今回試したViewSonicのX2-4Kは世界初XBOX認定を取得したゲーミングプロジェクターです。
XBOXと組み合わせると1440pと4K解像度とはいかないものの、120Hz/8.33msの高速リフレッシュ/応答でプレイができる点が認定の理由。FPSだけでなく、RPGやスポーツゲームを大画面プレイするにはもってこいの仕様になっています。
さらに1.5mで100インチが映せるというのは激レアな仕様で、探してもそんなプロジェクターは意外とありません。4K UHDの解像度と高輝度・高コントラスト、HDRの色再現性も相待って実は日本の住宅で最も使いやすいプロジェクターなのでは?と期待感が高まりました。
今回はX2-4Kをお借りしてレビューしていますが、XBOX SeriesXは自腹購入しています。(応答速度は関係ないですが、ゆくゆくはMicrosoft Flight Simulatorをやろうと思ってます。しかし久々に買ったゲーム機がこんなに高いとは...苦笑)
1.5m/100インチ表示できるのが強い
壁から近くに置いて大画面表示したいなら超短焦点プロジェクターでいいじゃん!と思っている方、これが意外とそうでもないんですよ。例えば同じViewSonic製の超短焦点プロジェクターであるX2000L-4Kはレーザー式超短焦点で画質や再現性は圧倒的に良いんですが、100インチを映すのに23cm壁から離す必要があります。
X2000L-4Kもレビューさせてもらっていて、これはこれで条件が合えばものすごく良いんです。ただ、いかんせん日本の住宅は狭い。戸建てなら間違いなくこちらをおすすめしますが、ワンルームなど狭めの集合住宅でも大画面を楽しみたいですよね。
そんな時におすすめなのがX2-4Kです。例えば長方形の部屋に設置するとします。もし短辺に窓がないのであれば部屋の距離を活かせるのでベッド、コーヒーテーブル、ソファのような配置で100インチの大画面設置が可能です。この場合、ベッド横の壁は持て余していることが多いので便利ですね。
同じような状況で超短焦点を設置しようとすると、壁から23cm+本体の奥行き33cmの56cmがデッドスペースになります。集合住宅でこのスペースを取れる物件が意外と少ないのが日本の現状です。
最初の例と逆に窓があって長辺の壁しか使えない場合もX2-4Kの機能性が威力を発揮します。左右かなり横からでも映せる台形補正機能と短焦点が相まって、ソファの横からも投影が可能。これによって大画面を楽しめる可能性がグッと広がります。(電源ケーブルの引き回しを考えるとこちらの配置の方が現実的)
さらにX2-4Kの場合、光学で1.2倍までサイズ調整できるのもポイントです。超短焦点モデルだと、本体を物理的に動かさなければならないものがほとんどなので、設置後あとちょっと大きくしたい、といった微調整にも家具移動が伴います。
一方でX2-4Kはレンズの調整ダイヤルを回せば大きさを1~1.2倍の間で変えられるので、限られた間取りでもサイズを合わせやすいのがメリットです。
X2-4Kなら日本の住宅事情を考慮しても十分大画面の恩恵を享受できます。そういう意味で1.5m/100インチ表示は強いんです。
ゲーミング特化のスペックも魅力的
先に誤解のないように解説しておきます。最大スペックである、4.3ms/240Hzの体験をするにはPCゲームで専用の設定をしたのち、1080pで表示する必要があります。
他のレビューでタイトルが4.3ms/240Hzを実現!みたいなものが多いので、読者が買ってから落胆しないようにここではしっかり明記しておきます。
ただ、ゲーミング特化というのは本当で、かなりすごいスペック。対応のXBOXゲームでは1440pで8.33ms/120Hzのゲーム体験が実現できます。やってみた限り、こういうスペックを求められるFPSやレースゲーム、スポーツゲームに老いては1440pでも画質に不満を抱くことが少ないのでかなり満足のいくスペックという印象でした。(プロジェクターでは他に選択肢が現状ありませんしね...)
また、PS5などXBOX以外でも4Kで16.67ms/60Hzに対応しています。ゲームによっては画質が高い方が満足感も高いですし、実際ほとんどのゲームでこのスペックなら十分満足できます。
HDRや色再現性などのスペックも相まって、大画面でのゲームの満足感がすごい。特に緑が綺麗な印象でした。100インチ以上の大画面で様々なゲームが楽しめる体験は有機ELやminiLEDのテレビではなかなか難しい(高額になってしまう)し、狭い環境では設置場所が取れません。
一方X2-4Kならソファ横の小さなテーブルにも置けるので、狭小大画面でゲームが満喫できます。これは唯一なんじゃないかなと思いました。
USB-C経由でNintendo Switchもプレイできて最高
iPhoneやiPad、Mac(USB Type-Cビデオストリーミングをサポートする機器ならすべて)と1ケーブルで接続してコンテンツを投影できるのも便利。
なかでもNintendo Switchをドックなしで直接接続してプレイできるのが優秀。これならコンパクトなスペースにゲーム機とプロジェクターをまとめて置きやすい。ハードにゲームをやらないよ、という人でもNintendo Switchはやる、という方も多いはず。ここまでゲームプレイに特化して開発されている点には非常に好感を持ちました。
Aladdin Xも選択肢としてはあるが...
あえて残念なところを挙げるとすれば、排熱が割とある点でしょうか。こればかりは以前レビューしたJMGOのN1 Ultraに軍配。レーザープロジェクターなのにほぼファンの音がしないあの静音性が(いい意味で)異常だったとも言えますが...。価格はN1 Ultraの方が8万円ほど高額ですし、レーザー方式ですが焦点距離は長い、かつ光学サイズ補正はできないのでやはり今回紹介したような用途ではX2-4Kが頭ひとつ抜けていると思います。
もちろんAladdin Xのようにシーリングライトと一体にする選択肢も狭小スペースならありますけどね...ゲームはこの応答速度や解像度でできませんし(代わりに話題のスイカゲームをはじめとしたアプリは使えますが)画質という意味ではX2-4Kの圧勝です。
間取りによりますが、4畳の部屋でも120インチサイズでゲーム三昧な部屋ができるかもしれません。設置の自由度が高いうえに高画質、ゲーミング特化と本当にワクワクした1台でした!