SD版のシャイニングガンダムがスゴい!バトルモードやスーパーモードへの変形を再現
こんにちは!
ガンプラをライフワークとするモデラ― シゲユキです。
当記事では、ガンプラの「パーツ構成」と「大まかな組み立て工程」をご紹介しています。
今回は「機動武闘伝Gガンダム」より、
シャイニングガンダム です!
最寄りのプラモデルお取扱店でお買い求めいただけます。
ネットではガンプラの高額転売が横行していますので、購入価格には十分ご注意ください。
SD(Super Deformed)
スーパーディフォルメ。
主にキャラクターのデザインを二頭身、もしくはそれに近いバランスにアレンジする表現手法。
BB戦士
ギミックを重視したディフォルメキットのブランド。
◆パーツ構成◆
まずは、キットの内容をご案内。
以下が製品に含まれるパーツ類の全てです。
A1パーツ(PS)
多色成形のランナー。
クリアパーツは柔らかいタイプです。
ランナー
パーツがつながっている枠の部分のこと。
またパーツがつながった状態でも、ひとまとめにそう呼ばれます。
A2パーツ(PS)
これも多色成形のランナーです。
似たようなパーツが多いので取り違えに注意!
B1パーツ(PS)
主に手足のパーツです。
左右はすべて区別されています。
B2パーツ(PS)
いろんなパーツが雑多に含まれています。
頭部のマスク部分は慎重に切り出しましょう。
間違ったところを切ると大変です!
PC-123プラス(PE)
ポリキャップは汎用品(はんようひん)です。
ポリキャップ
主にプラモデルの関節部分に使われる、柔軟性があって摩耗しづらいPE(ポリエチレン)製のパーツ。
シール
シールはさほどありませんが、貼り付けが結構難しいです。
◆組み立て工程◆
続いて、大まかな組み立て工程の写真です。
左右対称になるパーツなどは、一部省略しています。
全工程を記録した動画版も記事の最後でご案内していますのでお好みでどうぞ!
頭部
胸部
腕部
脚部
腰部
サイドアーマー
組み立て不用。
コアランダー
ハンドパーツ
組み立て不用。
最終工程
◆完成!◆
主人公「ドモン・カッシュ」が搭乗する劇中前半の主役機「シャイニングガンダム」。
当キットはそのSDバージョンです。
本作に登場する機体にはモビルトレースシステムと呼ばれるり操縦システムが採用されており、パイロットの動きはダイレクトに機体に反映されます。
シャイニングガンダムはドモンの精神状態に応じて、強化形態であるバトルモードやスーパーモードに変形するのが特徴です。
当製品でも一部組み替えながら、それらが再現されています。
プロセスは割愛しますが、
バトルモード
スーパーモード
こんな感じです。
SDでここまで再現したのはスゴいですね!
以上、BB戦士「シャイニングガンダム」のご紹介でした。
完成後のプレイバリューや詳細に関しては、過去のレビュー記事(Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム)もしくは、YouTubeのレビュー動画をご覧いただければ幸いです。