Yahoo!ニュース

【東大阪市】冬の到来と春の気配を感じさせる。紅葉に包まれる生駒山の一ノ宮

岡田智則webライター(東大阪市)

さて今回は、神社の紅葉を巡ってみたいと思います。「枚岡神社」は、東大阪市の一ノ宮として毎日多くの参拝客で賑わいます。生駒山の麓にあるため、木々に囲まれた自然豊かな神社でもあり、生駒山の紅葉が現在ピークだとのことなので、様子を見に行ってきました。

枚岡神社
枚岡神社

近鉄奈良線「枚岡駅」のすぐ目の前に「枚岡神社」はあります。とても大きな鳥居に圧倒されますが、深い森の中にある神社の雰囲気はとても神聖です。
紅葉の様子を見に行ってみると、入り口から早速もみじが真っ赤に染まっており、紅葉に包まれた参道がとても綺麗でした。

枚岡神社参道の紅葉
枚岡神社参道の紅葉

枚岡神社参道の紅葉
枚岡神社参道の紅葉

参道の階段から本殿まで、紅葉の迫力に圧倒されます。緑と赤、真逆とされる色相感が作り上げる自然のトンネルは、山の麓ならではですね。森のマイナスイオンにも包まれて、本当に癒されます。

斎館の紅葉
斎館の紅葉

斎館の紅葉
斎館の紅葉

私が特に綺麗に感じたのは、「斎館」の付近です。神社の中にある庭園のような感じの作りで、庭石や石灯篭を包み込むもみじは、質素ながらも日本庭園の空間が作り上げる美しさが伝わっています。日頃の全てを忘れて、ずっと眺めていたい時間を作ってくれました。

枚岡梅林の紅葉
枚岡梅林の紅葉

枚岡梅林の紅葉
枚岡梅林の紅葉

枚岡梅林の紅葉
枚岡梅林の紅葉

本殿から南に向かったところに「枚岡梅林」という場所があります。その名の通り、梅見のスポットです。ここにもたくさんのもみじが植えられており、紅葉の見頃をむかえています。秋を代表する花「コスモス」と一緒に楽しむことができますよ。

枚岡梅林
枚岡梅林

紅葉だけでなく、興味本位で梅の木の様子も見てみました。するとたくさんの蕾を見ることができました。可愛らしいピンク色の蕾にとても癒されました。
紅葉のピークは言わば冬の到来を知らせるもの。しかし、次の春に向けて着々と準備は進んでいるのだと強く感じました。

枚岡神社

【住所】大阪府東大阪市出雲井町7番16号
【アクセス】近鉄奈良線「枚岡駅」すぐ。駅に降りたら大きな鳥居が見えます。
【お問合せ】072-981-4177

webライター(東大阪市)

大学院修了後、音楽を用いた地域活性化事業に取り組む。ブログ運営を通して、主に関西地域の魅力を発信している。

岡田智則の最近の記事