Yahoo!ニュース

初めての釣り|”子供の釣りデビュー”におすすめな釣竿とは?

タビカツリチャンネル夫婦で釣り系YouTuber

皆さんこんにちは。
YouTubeで「夫婦で楽しむ釣り系動画」を配信している「タビカツリ夫婦」です。
ここでは、特に釣り初心者の方やこれから釣りを始めたい方に役立つ情報を発信しているので、どうぞよろしくお願いします。

先日、知り合いの息子さんが「釣りをしたい!」と言うことで、一緒に釣りをしに行ってきました。

ただ、その息子さんは5歳でまだまだ小さい子供。

どんな釣り竿を用意しようか迷いましたが、結果的に私たちが思う”子供の釣りデビュー”に最適な一本を用意し、無事に魚も釣れて満足してもらうことができました。

さて、私たちが用意した”子供の釣りデビュー”に最適な一本とはどんな竿でしょうか。

ぜひ最後までご覧ください。

”子供の釣りデビュー”におすすめな釣竿とは?

私たちが思う”子供の釣りデビュー”におすすめな釣竿とは、「鱒レンジャー」です。

鱒レンジャーとは、「TURINGMONKEY(ツリモン)」から発売されているトラウト用ロッド。

長さ・色・スピニングモデル・ベイトモデルなど、用途に合わせていろいろな種類がでています。

主に管理釣り場などのトラウトを釣るために作られたロッドですが、チョイ投げや穴釣り、軽めのルアーを投げてブラックバスやチヌなども釣ることができる竿です。

鱒レンジャーが”子供の釣りデビュー”におすすめな4つの理由

①折れにくい

鱒レンジャーはカーボン製の竿と違い、かなり折れにくいのが特徴です。

子供は竿の扱いに慣れていないため、

・周辺の障害物に竿先を当てる

・糸を巻き込んで竿先が折れる

・キャスト時のライントラブル

など、竿が折れる原因となる扱い方をやりがちです。

ただ、鱒レンジャーは折れずに曲がってくれるので、必要以上の心配はいりません。

釣りデビューの子供でも安心です。

②子供でも扱いやすい長さ

鱒レンジャーは全長が短いのも特徴です。

種類によって長さが異なりますが、一番長いものでも1.5mほど。

そのため、小さな子供でもかなり扱いやすくなります。

大人が使うような長さの竿だと長すぎて扱えなかったり、重くて釣りができなかったりしますが、鱒レンジャーならおもちゃ感覚で釣りを楽しむことが可能です。

③見た目がかわいい

鱒レンジャーの大きな特徴の一つに、”見た目の可愛さ”があります。

赤・青・黄色・緑などポップな色の見た目なので、子供が持つとさらに可愛い!

子供にも「何色が良いかな?」と選んでもらうこともできるので、お気に入りの一本になります。

➃大物も釣り上げることができる

ここまでご紹介した内容だと、まるで鱒レンジャーは”おもちゃ”のように感じますが、実は釣竿としての評価も高く、大物狙いで使っている人もいます。

実際に、私たちも鱒レンジャーでチヌ・シーバス・アナゴ・ブラックバス・根魚などの魚を釣り上げています。

大物だって釣れるのが鱒レンジャーです。

鱒レンジャーで大物を釣った動画

私たちのYouTubeチャンネル「タビカツリチャンネル」では、今回ご紹介した鱒レンジャーを使って60cmを超える大物を釣った動画を公開しています。

誰でも楽しめる釣り方などの紹介もしているので、ぜひご覧ください。

今後も釣り情報を発信していきますので、お気軽にフォローをお願いします。

>>タビカツリチャンネルのプロフィールへ

夫婦で釣り系YouTuber

夫婦で釣りを楽しんでいるタビカツリ夫婦です。 夫は昔から大の釣り好き、妻は釣り初心者ですが、それぞれの目線から釣りに関する情報を発信していきます。 どうぞよろしくお願いします。

タビカツリチャンネルの最近の記事