Yahoo!ニュース

【熊本市】糖質オフでも美味しく食べたい!そんな想いから生まれたこだわりの低糖質パン専門店!

姫野あゆみ(あゆ姫)地域情報発信ライター(熊本市)

低糖質と聞くとついつい気になっちゃう!あゆ姫です。ただ、糖質OFFってやっぱり少し味気ないと感じることが多い。

そう思っていた私。
最近出会った低糖質パンが、とっても美味しかったのでご紹介♪

【ロカボンブレッド】

「健康のために、食べることの楽しみを我慢するより、美味しく喜びに繋がっていくような『食』を突き詰めていきたい」という想いから誕生した低糖質パンの専門店。

最大81%の糖質オフを実現したオリジナルのブレンド粉と、使用する全ての原料にこだわるだけではなく、しっかり「美味しい」と感じるパンを販売されています。

もともとECサイト限定販売でOPENされたお店ですが、熊本に住む人はラッキー!

事前に予約が必要となりますが、店舗での受け取りが可能です。

この情報を知り、早速電話で予約をして受け取りに行ってきました。

「今日の〇時頃、受け取りに行きたい」という、当日の電話でも対応してもらえるのが嬉しい。(もちろん何日も前からの予約もOKです)

スタッフの方が、とっても素敵な笑顔でお出迎えしてくれました♪

【ロカボンブレッド】の商品を受け取ることができる場所は、熊本市中央区大江。

産業道路から子飼橋通りに入った『Yo-sweets(ヨスイーツ)』という低糖質スイーツ専門店内。

駐車場は隣にある低糖質パン専門店『YOSHI PAN』というお店の駐車場が利用できます。

『YOSHI PAN』で販売されている低糖質パンや『Yo-sweets』の低糖質スイーツと、今回紹介する【ロカボンブレッド】は、別のお店になるので、ご注意ください。

『YOSHI PAN』の低糖質パンや低糖質スイーツも美味しいので、食べ比べしてみるのも面白いかも⁈

実は、今回予約をして店舗で受け取るきっかけになったのは、少し前に【ロカボンブレッド】のまるパンごまチーズという商品を食べる機会があり、これがすごく美味しかったことがきっかけ。

お気に入りを見つけたかったので、今回は全種類制覇することに!

現在販売されている種類は、まるパン5種類とミニ食パン3種類の合計8種類。

《まるパン(2個入り)》

  • プレーン(300円)
  • グレイン(400円)
  • レーズンシナモン(400円)
  • ごまチーズ(450円)
  • 青汁(450円)

《ミニ食パン》

  • プレーン(450円)
  • オレンジティー(550円)
  • カカオマカダミア(700円)

全て税込み・店頭受け取りの場合の価格。

現在オープニングキャンペーンとして、店舗で受け取りの場合、ECサイトより少し安く販売されています♪

ロカボンブレッドの低糖質パンは、冷凍の状態で販売されているので保存期間が長く、まとめ買いできるのが嬉しい!

暑いこの時期は、持ち帰るうちに解凍されてしまう可能性が高いので、受け取りに行く際には、保冷バッグを持参することをおすすめします!(保冷バッグの有料販売もあり)

食べ方は簡単。食べたい時に冷凍庫から出すだけ!自然解凍で美味しく食べられます。

しかも、解凍時間が自然解凍の場合、約30分と早い!

食事の準備をする前に冷凍庫から出しておけば、準備ができる頃には、もう食べられる状態になっている。これは便利!

今の時期は朝から既に暑いので、私は簡単な朝ごはんを30分もかからず準備しますが、その間に『まるパン』シリーズだと解凍されている印象です。

ミニ食パンの方は大きいので、やはり30分位かかるかもしれません。

また好みにもよるかと思いますが私の場合、種類によってはトースターで軽く焼くと美味しさが増すと思う種類も多いです♪

まるパン【プレーン】

バターが香るプレーンは、ほかの料理と1番合わせやすくて便利!

パンとコーヒーだけなど小食の人や、徹底的に糖質制限をしている人は、もっと味が強い種類の方が食べる楽しみが増えると感じます。

でも私の場合、徹底的な糖質制限が目的ではないので、朝食はもちろん、昼や夜のメイン料理との相性が良いのは、すごく助かるものでした♪

まるパン【グレイン】

雑穀が入っているので、もっちりとしたつぶつぶ感を楽しむことができ、ほんのりした甘みが美味しい。

こちらも、比較的ほかの料理などと合わせやすいと思います。

まるパン【レーズンシナモン】

手でちぎると、レーズンとシナモンのすごく良い香りが広がり驚き!

食べてみると、たっぷりレーズンが入っていて、ほんのり香るシナモンの風味がすごく良い♪甘さもしっかり感じます。

これは徹底的に糖質制限などをしている人には、すごく食べる楽しみが増えるのではないでしょうか。

まるパン【青汁】

「青汁」と聞くと、躊躇してしまう人は私だけではないはず。

私自身、青汁と聞くとどうしても、昔流行った青汁のCMを思い出してしまうのですが、食べてみると全く苦みなどはなく、お茶の香りに近いような風味が口の中に広がり美味しい。

九州産の大麦若葉をはじめ18種類もの化学肥料不使用・化学合成農薬不使用のグリーン素材が使われているそうです。

まるパン【ごまチーズ】

このロカボンブレッドの商品、全種類を食べてみよう!と思うきっかけになった【ごまチーズ】は、黒ゴマとチーズがたっぷり入っていて、胡麻のプチプチとした食感がすごくクセになります。

また、このごまチーズはトースターで軽く焼くのが個人的には、すごく好きでした。

中に入っているチーズが少し溶け、胡麻の香ばしさが強くなり旨い!

ミニ食パン【プレーン】

そのまま食べるとふんわりもっちり、トースターで焼くと表面がサクっと中がふんわり。

まるパン同様、やはり他の料理と合わせて食べたい場合には、このプレーンが色々なものとの相性が良く便利ですね!

ミニ食パン【オレンジティー】

オレンジピールがすごくたっぷり入っていて香りが良い。

爽やかな甘味と紅茶の香りがしっかりしていて、ティータイムにも良さそう。

ミニ食パン【カカオマカダミア】

贅沢にたっぷりのカカオとマカダミアが入っています。

カカオのほろ苦さと甘さのハーモニーとマカダミアの食感がすごく上品で、ちょっぴり大人のスイーツ感!

そのまま食べても美味しいけど、軽く焼くとカカオが溶け香りが更に増す。

これは徹底的な糖質制限をしている人には、至福のひとときを感じることができるパンとなるのではないでしょうか。

今回は少し時間をかけて全種類食べてみましたが、1番お気に入りはこれ!と決めるより、朝食べたいパン・メイン料理に合わせるパン、おやつに食べるパンなど目的別で選びたいと思う美味しいパンばかりでした。

これは、また買いに行って冷凍庫に常備しておきたい!

低糖質パン=少し味気ない、と感じている人は、ぜひ予約をして【ロカボンブレッド】の美味しい低糖質パンを食べてみてください。

現在、店舗での受け取りはOPEN記念として各種、少し安く購入できるので近くに住む人は、店舗での受け取りがおすすめですが、なかなか行く時間が取れない人は、ECサイトでの購入もできます。

『ロカボンブレッド』と検索してみてくださいね♪

【ロカボンブレッド】
住所:熊本県熊本市中央区大江1-20-10
(Yo-sweets内)
予約電話:050-8883-6716
予約受付・販売時間10:00~16:00
(平日のみ受付)
定休日:土日・祝日

地域情報発信ライター(熊本市)

生まれも育ちも熊本県熊本市。食べ歩きと旅が好き。 九州内にある道の駅は全制覇しています。 【食い倒れ放浪記】ブロガー『あゆ姫』として10数年活動してきた経験を活かし『熊本市』の美味しい情報・気になる情報・楽しい情報…様々なジャンルで発信していきたいと思います。 《お知らせ》 LINE公式アカウントができました。 関連サイトに載せているURLから、ぜひお友達登録お願いします。

姫野あゆみ(あゆ姫)の最近の記事