Yahoo!ニュース

【犬山市】パンケーキのようなどら焼き 犬山城下町の和スイーツカフェ「あんこ専門 さんど」

ちょこあんこ地域ニュースサイト号外NETライター(小牧市・犬山市)

今回は犬山城下町にオープンした和スイーツカフェ「あんこ専門 さんど」をご紹介したいと思います。

「あんこ専門 さんど」は、同じく犬山城下町に店を構える人気店「りんご専門店 AERI」の姉妹店。

場所は「どんでん館」のすぐ近く、道路を挟んだ斜め向かいあたりにあり、昔ながらの建物の入り口横に飾られた色鮮やかなたくさんの風車が目印です。

レトロな雰囲気がかわいい店内と野点気分で過ごせる屋外席

こちらの建物は1階が「あんこ専門 さんど」、2階には「セルフフォトスタジオ AERI」が併設されています。

暖簾をくぐると、中はノスタルジックな雰囲気が漂う素敵な空間となっていました。

お店の外には野点気分で過ごすことが出来る席も用意されています。

天気の良い日はこちらの席で過ごすのも心地よさそうですね。

こだわりのあんこを使用した和スイーツ

「あんこ専門 さんど」の看板メニューは新感覚のどら焼き「どらぱん」

こだわりのあんことフルーツなどの素材を溢れんばかりにサンドしたどら焼きというだけでなく、パンケーキをイメージして焼き上げられた、ふわっふわの皮が特徴の進化系どら焼きとなっています。

限定30食の「幸せすぎる~スペシャルどらぱん」はインパクト抜群!

旬のフルーツとこだわりのあんこを味わえるソフトクリームメニューもあります。

姉妹店の「りんご専門店 AERI」でも取り扱っている茶葉のお店から仕入れた様々なお茶の販売もされており、こちらは冬頃から店内でもいただけるようになる予定とのこと。

パッケージもとてもキュートで、定番系から少し珍しい種類のものまで揃っているので、プレゼントとしても喜ばれそうですね。

こだわりが堪能できる新感覚どらやき「どらぱん」と、「にっぽんのソフトクリーム」

今回は「あんこ専門 さんど」の看板メニューである新感覚のどら焼き「どらぱん」と、お店の方おすすめの「にっぽんのソフトクリーム」を頂いてきました。

こちらで提供されるどら焼き「どらぱん」は、お店の方のこだわりが詰まった一品!

今回、特別にこちらの皮を焼き上げるところを見学させていただきました。

皮の生地にはもこもこに泡立てられたきめ細やかなメレンゲがたっぷりと混ぜ込まれています。

職人さんが丁寧に絞り出した生地は驚くほどこんもり!

どうやって裏返すのか・・・と疑問に感じるほどの高さでしたが、ころん ころん と素早く裏返されていって感動でした!

焼きあがった皮は、まさにスフレパンケーキ!

ふわふわの皮は口の中でしゅっと溶けるなめらかさでした。

毎日市場から直送されるというフルーツもふんだんにサンドされていて、なんとも贅沢!

こだわりの特製あんこは、創業80年以上という有名な製餡所に依頼して、特別にこちらのお店専用として作り上げられているそうです。

すっきりとした後味が特徴のミネラルシュガーを使用したあんこは、だれでも食べやすいようにと甘さひかえめ。

お店の方いわく、「どれだけでも食べられるというくらいに可能な限り甘さを抑えた」とのことでした。

たっぷりの生クリームも程よい甘みで、フルーツやあんことベストマッチ!

犬山城下町には美味しいものが沢山あるので、この食べやすさは嬉しいですね!

テイクアウト用の容器も用意されているので、お土産として自宅へ持ち帰ることも可能です。

そしてお店の方からおすすめいただいた「にっぽんのソフトクリーム」も実食。

「にっぽんのソフトクリーム」はカラフルなコーンと和の包み紙がおしゃれです♪

そしてこちらにも特製あんこがトッピングされていました!

特製あんこはソフトクリームの下にも入っていて、あんこを味わいつくせますよ。

ソフトクリームはミルクの味わいが濃厚で美味しかったです。

2階には韓国で人気のセルフフォトスタジオを併設

2階には手軽に本格的な撮影が15分間撮り放題の「セルフフォトスタジオ AERI」が併設されていることもあり、記念撮影と飲食が一度に楽しめます。

撮影小物も豊富で、様々なシチュエーションに合わせて自由に自分たちで撮影ができる新しいスタイルのフォトスタジオとなっていたので、こちらについても次回詳しくお伝えしたいと思います!

その他詳細

あんこ専門 さんど
住所:愛知県犬山市犬山西古券56
定休日:水曜日
Instagram:@sand_aeri

地域ニュースサイト号外NETライター(小牧市・犬山市)

2児の子育てをしながら小牧市・犬山市の紹介をしています。知れば知るほど楽しくなる♪ そんな地域の情報を発信していきたいと思います!

ちょこあんこの最近の記事