【京都】福知山『元伊勢内宮・皇大(こうたい)神社』神様が集う神聖な場所を巡る「元伊勢三社参り」♪
「元伊勢外宮・豊受大(とゆけだい)神社」「元伊勢内宮・皇大(こうたい)神社」「天岩戸神社」を総称して『元伊勢三社』と言い、全て福知山市大江町にあります。
元伊勢内宮皇大神社(こうたいじんじゃ)は、三重県の伊勢神宮より54年も前にまつられたと言われています。
御祭神は、天照大神さま。
麻呂子親王手植の杉
「真名井の水」もあります。伏流水だそうです。
境内の入り口には、黒木鳥居もあります。
日本に2つしかないと伝わる「黒木鳥居」は、樹皮のついたままの丸太材をもって組み合わされた鳥居のこと。
日本最古の鳥居形式だそうです。
元伊勢内宮皇大神社には、その一つがあります。
皇大神(こうだいじん)とは、天照大御神の別の呼び名だそうです。
他にも「古事記」に出てくるような神様の祠がたくさんあります。
「龍燈の杉(りゅうとうのすぎ)」という樹齢1500から2000年の神木があります。
この神木には、節分の日の深夜に龍が灯をともすとの伝承があります。
お守りの形も独特なものが多いです。
境内は、自然いっぱいで鳥の声、風がふくと木々が音を奏でます。
元伊勢内宮皇大神社からは「天岩戸神社」にも行けますよ。
過去関連記事をご参照ください→
パワースポット「元伊勢天岩戸神社」は古事記ゆかりの神さまがいる「元伊勢三社」の一つ!
京都府にあるパワースポットは必見です!
元伊勢内宮皇大神社 (こうたいじんじゃ )
京都府福知山市大江町内宮217