Yahoo!ニュース

【近江八幡市】今年で開業60周年! 11月12日から八幡山ロープウェーで「秋の紅葉延長営業」が開始!

どうのるも地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

今年で開業60周年を迎える八幡山ロープウェー。2022年11月23日には開業60周年を記念してのイベントの開催も予定されています。

参加料が不要なビンゴ大会やクイズラリーが実施されるほか、近江鉄道のマスコットキャラクターである駅長がちゃこんも八幡山ロープウェーの山麓駅舎に現れる予定です。

そんな八幡山ロープウェーでは現在、八幡山散策コース内の遊歩道に幻想的な優しい光が見る者を楽しませる「竹あかり」が設置されています。

八幡山散策コースとは、八幡山ロープウェー山頂駅から村雲御所瑞龍寺門跡までの徒歩で約7分の道のりであり、ぐるりと一周歩けば30分程度となります。

竹あかりの点灯は、2022年12月18日までです。そして11月12日からは秋の紅葉延長営業として、通常は16時30分までとなっている運行時間が18時30分(※上り最終は18時)までに延ばされます。

「日牟禮八幡宮に来たついでにロープウェーにも乗ろうかと思ったけれど、もう17時だから乗れないなぁ。もう少し早く来ておけば……」と、しょんぼりしてしまうようなことが、11月12日から11月27日までの間はなくなります。

木々の葉の色合いが変化し、秋が日々深まっていく今日この頃。夕暮れ時の八幡山へ、ちょっとお出かけしてみてはいかがでしょうか。

【八幡山ロープウェー】

所在地

滋賀県近江八幡市宮内町

営業日

年中無休

(※なお、台風や大雪といった悪天候を理由に臨時休業となることもあります)

通常の営業時間

9:00から17:00(上り最終16:30)

秋の紅葉延長営業

(※2022年11月12日から11月27日まで)

9:00から18:30(上り最終18:00)

通常運賃

おとな:片道500円、往復890円

こども:片道250円、往復450円

電話番号

0748-32-0303

(※受付時間は9:00~17:00)

地域ニュースサイト号外NETライター(東近江市・近江八幡市)

かつて「そこを制する者が天下を制する」といわれた近江国。聖徳太子ゆかりの地であり、数多くの太子伝説が今に残る東近江市。そして安土城や観音寺城など、戦国時代の城跡がある近江八幡市。そんな歴史深き故郷の文化や伝統、美味しい食べ物や飲み物、楽しいレジャーや賑やかなイベントなどなど……至らぬところばかりの若輩者ではございますが、皆様に諸々をお伝えする一助となれれば幸いにございます。

どうのるもの最近の記事