Yahoo!ニュース

アジア富裕層から学ぶお金が貯まる3つの習慣

花輪陽子シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)
写真はイメージ

おカネが貯まらない人に何らかの理由があるように、大金持ちになる人にも、やはり理由があります。

あなたは、富裕層はめちゃくちゃ豪快にお金を使っているように思いますか?その答えはNOです。富裕層ほどお金の使い方にシビアな人はいないでしょう。

試しに、富裕層を相手にして彼らからサービスフィーとして1円でも取ろうとしてみるとよいでしょう。そんな簡単に財布を開こうとしないことに気づくことができるはずです。

私は今シンガポールで暮らしているのですが、同国は金融資産が1億ドル(約110億円!)を上回る「超富裕層世帯」の割合が、香港(10万世帯あたり15.3世帯)に次いで世界2位(同14.3世帯、2015年のボストンコンサルティンググループの世界の家計金融資産に関する調査)です。

パーティーに行くと、「この人たちは普段どこで生活をしているのだろう?」というような浮世離れした、いかにも富裕層に出会うことができます。

富裕層ほど裏では質素倹約?

そんな富裕層ですが、見えるところはゴージャズに着飾りますが、裏では質素倹約生活をしている人も少なくありません。

ダイエットに例えるなら、「低糖質ダイエット」でしょうか。短期間で効果が出ることも多く、世界中で人気がありますね。

脂肪となる糖質を極限まで減らし、タンパク質など筋肉になるものを積極的に食べる方法です。実は「無駄遣いを減らし、おカネを増やしていくこと」もこのダイエット方法に似ています。

富裕層は「糖質」のような「無駄な支出」はほとんどなく、「タンパク質」的な「資産価値の増えるもの」だけにおカネをかけるようにしているのです。

こうした生活を習慣化しており、子どもにも必ず引き継ぐのでなるべくしてお金持ちになっていたのです。

この連載の中では富裕層から学ぶ「金融デトックス」の仕方も具体的に技に落とし込んでお伝えしていきましょう。

初期費用は一切かからないものがほとんどなので年金生活をしている人や専業主婦でお金を守らなければならない立場の人も役に立つことは間違いありません。

そう、何代も続いている富裕層の家系はお金を守るスペシャリスト集団と呼び変えることもできるでしょう。

特にアジア富裕層はインド、中国など様々な地域から集まるために、日本人からすると想像の域を超える節約法や考え方があって、FPの私も度肝を抜かされることがよくあります。

そのような新しいお金に対する考え方を日本にも紹介したいと思ったのです。

さて、今回は富裕層が実践しているお金が貯まる3つの法則をお伝えしましょう。

1. お金が貯まる仕組みを作る

2. 情報収集をする

3. レバレッジをかける

来年こそはお金を貯めたい、富裕層のマネー管理術に興味があるという人はぜひ読み進めてみてください。それぞれ具体的に解説をしていきます。

この記事は有料です。
アジア富裕層から学ぶお金が貯まる習慣のバックナンバーをお申し込みください。

アジア富裕層から学ぶお金が貯まる習慣のバックナンバー 2019年12月

税込660(記事2本)

※すでに購入済みの方はログインしてください。

購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。
シンガポール在住FP(CFPⓇ・1級FP 技能士)

外資系投資銀行を経てファイナンシャル・プランナーとして独立。2015年よりシンガポール在住。『少子高齢化でも老後不安ゼロ シンガポールで見た日本の未来理想図』 (講談社+α新書)など著作多数。日本テレビ「有吉ゼミ」、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」などテレビ出演多数。花輪陽子のシンガポール富裕層の教え https://www.mag2.com/m/0001687882.html 海外に住んでいる日本人のお金に関する悩みを解消するサイトを運営 https://100mylifeplan.com/

花輪陽子の最近の記事