Yahoo!ニュース

ゴロフキンが日本人と戦った試合はどう実現したのか。中屋一生氏が明かす交渉の舞台裏

杉浦大介スポーツライター
写真:AP/アフロ

 史上最長タイの17連続KO防衛という驚異的な記録を持つ世界ミドル級の帝王、ゲンナディ・ゴロフキン(カザフスタン)。過去にWBA、WBC、IBFの世界ミドル級タイトルを手にし、38歳になった今でもIBF王座を保持するゴロフキンは、現代屈指のスーパースターとなった。

 そんな最強王者に敢然と挑んだ日本人ボクサーがいる。2012年5月12日、元日本王者で、東洋太平洋ミドル級王者でもあった淵上誠(八王子中屋ジム)が当時WBA王者だったゴロフキンに挑戦。淵上は3回1分17秒で痛烈なTKO負けを喫し、カザフスタンの怪物の強さを思い知らされることになった。

 “レジェンド”のKO記録の中に刻まれているこの試合は、八王子中屋ジムの現会長で、当時はプロモーターだった中屋一生氏の奔走によって実現した一戦だった。今回、ウクライナのキエフ州で開催されたタイトル戦に至った過程を、中屋氏に振り返ってもらった。その言葉からは、“生き物”と呼ばれるボクシングの交渉のリアルな姿が浮かび上がってくる。

淵上は”仮想セルヒオ・マルチネス”だった?

ーー傘下の淵上誠選手を高く評価されたミドル級王者に挑ませることになった経緯をまず説明してください。

中屋一生(以下、IN): 淵上は2011年12月に佐藤幸治(帝拳)選手にダウン応酬の大激戦の末に勝ち、日本、OPBFの統一ミドル級王者になりました。日本人相手には無敗だった佐藤選手に勝ったのであれば、次に目指すべきはもう世界しかなかったんです。その頃、日本人選手に挑戦資格があるのはWBA、WBCの2団体のみ。WBC王者のセルヒオ・マルチネス(アルゼンチン)はすでに米有料チャンネルHBOからもがっちりとサポートを受けてました。だとすると挑戦は難しいということで、そこで目を向けたのがWBA王者のゴロフキンだったんです。ゴロフキンは今でこそスーパースターですが、その時点では名前のある対戦相手はまだカシーム・ウーマ(ウガンダ)くらい。世界的な評価、知名度は確立されておらず、アメリカで試合をするようになったのも淵上との試合後でした。

――標的にした時点で映像などを調べたと思いますが、当時のゴロフキンの印象は?

IN : 「この選手、すごい強いんじゃないの」とは感じました。ただ、やはり映像だけではなかなか真の実力は伝わりづらいですよね。ゴロフキンの世界戦は後楽園ホールより小さいような場所でもやってましたし、実態を掴むのが難しかったです。いずれにしても、WBA王者の方が実現のチャンスはあるという考えでゴロフキンをターゲットにしたのであって、最強王者に挑ませようという感覚ではまったくなかったんです。

――確かに今となっては信じられない話ですが、当時はマルチネスの方が評価が高く、ゴロフキンは知名度が低かったんですよね。そんなゴロフキンと陣営に、どうやって接触していったのでしょう?

IN : 淵上対佐藤戦の翌日、ラスベガスに飛び、WBC総会に出席したんです。当時、ウチのジム所属だった荒川仁人、チャーリー太田も国内から次のレベルまで考えられるくらいに力をつけていたので、WBC総会ではこの3人のアピールをしようと目論んでいました。荒川はWBCのランキングアップが目標。チャーリーはディベラ・エンターテイメントとの共同プロモートが決まっていたので、ディベラの関係者に挨拶できればと考えていました。淵上は世界ランカーの佐藤選手に勝ったことで世界ランキング入りは確実だったので、ゴロフキン陣営と名刺交換し、連絡先を手に入れたいと思っていました。ゴロフキンと同じK2プロモーションズ所属のビタリ・クリチコ(ウクライナ)がWBC世界ヘビー級王者だったので、K2の人間も来ているだろうと踏んだわけです。そこで会ったのが、ゴロフキンのプロモーターだったトム・ローフラーでした。

ーーローフラーにどう売り込んだんですか?

IN : 「ウチの選手はまだランキング外ですが、ミスター本田のジムの選手に勝ったので世界ランクに入ると思います」と伝えました。帝拳ジムの本田明彦会長の名前は誰でも知っているので、そう言えばわかると思ったんです。付け加えて、「淵上はタコ踊りのようなボクシングをする変速サウスポーで、マルチネスにも似ているところがある。映像を送るので、名刺交換させてください」と(笑)。ゴロフキンはマルチネスとの統一戦を望んでいるだろうと勝手に考えて、まず似たタイプの淵上と対戦してはどうですかと提案したんです。

まだ”知られざる強豪王者”だったゴロフキン

ーーそれが12月半ばくらいの話で、次の接触の機会はいつでした?

IN : チャーリー太田が2012年3月にニューヨークのマディソン・スクウェア・ガーデン(MSG)・シアターでアメリカでのデビュー戦を行うことになりました。これが偶然にもマルチネスの防衛戦のアンダーカード。マルチネスはディベラ傘下なので可能性ゼロではないと思っていたんですが、おかげでゴロフキンにもまた接触のチャンスがあるなと。ゴロフキン陣営は必ず現れると思っていたので、その試合時には淵上の試合をまとめたDVDを用意していきました。

ーー案の定、ゴロフキン本人も来ていたというわけですね。

IN : 計量の日、ゴロフキンがMSGシアターの前でブロマイドを持ってサイン会をやっていたんです。僕の父がブロマイドをもらってきて、僕は「え?その選手が淵上のターゲットだよ!」と(笑)。当時、ゴロフキンはまったく知られていなかったので、サイン会にも全然人は来なかったということでした。

ーーゴロフキンはアメリカ進出を目指し、記者会見も多くの人が来るようにステーキハウスで開催したり、必死に売り出そうとしていたのを覚えています。その週に行われたマルチネス対マシュー・マックリン(イギリス)戦は私もリングサイドで取材をしました。MSGシアターの中でローフラーを見つけ出し、直接交渉したんでしたね。

IN : 試合会場でローフラーに淵上のDVDを渡し、「彼の試合は見ていても面白いですよ」と伝えました。その後、4月の試合で淵上がOPBFタイトルの防衛戦を飾り(郭京錫(韓国)戦、10回TKO勝ち)、その翌々日くらいにローフラーから連絡が来たという流れです。

ーー淵上選手はアメリカ、ヨーロッパではまったくの無名でしたが、それでもチャンスはあると踏んだのが的中しましたね。

IN : ヨーロッパを旅行した時にクリチコ兄弟の試合を観に行ったことがあって、あの兄弟が出る興行は相手が誰でもほぼ完売するのはわかっていたんです。そのアンダーカードに同じK2のゴロフキンが出るのであれば、相手にビッグネームは必要はない、単にマルチネスとの統一戦の調整であれば良いと考えたわけです。ただ、よくよく知ってみたら、欧州のK2プロモーションズとローフラーのK2は別の活動をしていたんですけどね。ローフラーはドイツの興行にはほぼ関わっておらず、おそらく暖簾分けのような感じでゴロフキンだけを持っている新米プロモーターでした。結局、淵上との試合もドイツ開催ではありませんでした。

バトルにならなかった金銭交渉

ーーローフラーから連絡が来て、成立するまで、交渉はどのくらいの時間が必要だったんですか?

IN : 話が来た時点で試合日まで1ヶ月強しかなく、実際の交渉は1日だけでしたね。連絡があってから2、3日後、ロサンジェルスのサンタモニカにあるローフラーの事務所に行ったんです。実はその日程で荒川がロス合宿を行うため、もうフライトも買ってあったので、「じゃあ明後日に行く」と言ったらローフラーもさすがに驚いていました。ゴールドジムの2階にあるK2のオフィスで仮の契約書を見せてもらい、「やりたいという希望はありますが、少し時間をください」と言って持ち帰りました。

ーーじっくり交渉する時間がなかった中で、中屋ジム側から主張した条件は?

IN : ファイトマネーに関しては、僕は戦うつもりでした。特に今回はミドル級のタイトル戦だったので、低額を飲むべきではない。「日本人は世界タイトルがかかっていれば安いファイトマネーでも同意する」と思われたら良くないし、僕たちが前例を作るべきではないという考えでした。帝拳ジムの本田会長に言われたことはないですが、おそらく日本のボクシングのためにそういう姿勢でやってきたというのも感じていました。

ーー金額交渉は実際にはどうでした?

IN : 金額は言えませんが、酷くはないけど、高くはない額でした。「それではこれくらいで」「そこをもう少し」「じゃあこれで」という感じで、結構すんなりまとまりました。絶対に騙されないように肩肘張っていたんですが、ローフラーは非常に紳士的だったので激しい交渉にはならなかったんです(笑)。話し合いの後に一緒に食事に行ったんですが、向こうもまだメインのプロモーターとしてのキャリアは浅かったようですね。

ーーそれでは世界戦の交渉自体はほぼ思い通りに進んだんですね。

IN : 先ほども話した通り、クリチコの興行ではなかったこと、ウクライナ開催だったこと、ザウルベック・バイサングロブ(ロシア/当時のWBO世界スーパーウェルター級王者)がメインの興行のアンダーカードだったことなど、多少の誤算はありました。それでもほとんど僕が思い描いていたシナリオ通り。ある意味、嘘みたいに上手く進んだと言って良かったと思います。

 後編「ゴロフキンの強さと中屋ジムの誤算」に続く

中屋一生

●プロフィール

東京都生まれ。5年のNY生活、2年の世界旅行、プロモーターを経て、現在、八王子中屋ジム会長を務める。趣味はポスター、バナー制作。

 中屋氏よりメッセージ

=====

 A-SIGN BOXINGで新たな試みを

 新型コロナウィルスの感染拡大を受け、国内のボクシング興行も7月から無観客試合が前提となり、限られたプロモーターにしか興行を開催できない状況となってしまいました。

 そんな中、新たな試みを人気ボクシングYouTubeチャンネルの『A-SIGN.BOXING.COM』と一緒に行うことになりました。Youtubeによるライブ動画配信を中心に、プロジェクト支援や投げ銭、EC物販などオンラインシステムを推進していきます。そして、無観客でのボクシングイベント『A-SIGN BOXING』を8月31日(月)に新宿FACEで開催致します。

 今だからこそできるボクシングの魅力をみなさまにお届けできたらと考えています。

*HP:A-SIGN BOXING

*YouTube:A-SIGN.BOXING.COM

 

写真提供:八王子中屋ジム
写真提供:八王子中屋ジム
スポーツライター

東京都出身。高校球児からアマボクサーを経て、フリーランスのスポーツライターに転身。現在はニューヨーク在住で、MLB、NBA、ボクシングを中心に精力的に取材活動を行う。『日本経済新聞』『スポーツニッポン』『スポーツナビ』『スポルティーバ』『Number』『スポーツ・コミュニケーションズ』『スラッガー』『ダンクシュート』『ボクシングマガジン』等の多数の媒体に記事、コラムを寄稿している

杉浦大介の最近の記事