Yahoo!ニュース

ハーレー初の電動バイクが登場 本気の作りで姿もカッコいい!

佐川健太郎モーターサイクルジャーナリスト
Harley-Davidson LiveWire

ハーレーダビッドソンがEICMA2018(ミラノショー)で同メーカー初となる電動バイク「LiveWire(ライブワイヤー)」の市販予定モデルを初公開した。2014年にプロトタイプを公開して以来、いよいよその瞬間が訪れたのだ。2輪の量産市販スポーツモデルとしても初めての試みだろう。

そこで、ハーレーの発表を基にどんなモデルかを予測してみることにした。

まず外観だが、基本的には2014年に公開されたプロトタイプから大きく変化した部分はなく、その熟成版と言った感じだろうか。

加速は凄いが街乗りも得意

画像

リリースによると、電動モーターならではのトルク特性によりスロットルを開けた瞬間から驚異的な加速を楽しめるという。

クラッチ操作やギアシフトは不要で、モーターは車体の低い位置に搭載されて低重心化を実現。高剛性アルミフレームとSHOWA製のフルアジャスタブル式サスペンションを装備し、あらゆる速度域で扱いやすくダイナミックな走りが可能としている。

「特に都市部のストリートライダー向けにパフォーマンスが最適化されている」との表現も興味深く、このモデルの特性を読み解くヒントになっているかもしれない。

画像

また、「LiveWire」はスピードに応じてピッチと音量が増加するようにサウンドチューニングされているらしい。公式サイトで公開されている動画ではモーターながら官能的なサウンドが聞こえてくる。これまでのEVではほぼ無視されてきた「音を楽しむ」という新たな要素が加えられている点にも着目したい。

>>公式サイト LiveWireページ

スポーティな走りを予感させる足まわり

もう少し細かく見ていくと、足まわりはSHOWA製でフロントはSFF-BP(セパレートファンクションフォーク ビッグピストン)に対し、リヤはモノショックタイプのBFRC-lite(バランスフリーリアクッション-ライト)を装備。

画像

フロントブレーキにはブレンボ製モノブロックキャリパーとφ300mmディスクをダブルで装備。ABSとトラクションコントロールシステム(TCS)も標準装備とするなど最新スペックが与えられるなど、走りにこだわったモデルであることは想像に難くない。

画像

また、タイヤはミシュランとの共同開発によるハーレー専用の「Michelin Scorcher(リヤ180mm/ フロント120mm)」を採用し、スポーツ性能と快適な乗り心地を実現しているようだ。

7つのモードを選択できる

最高出力は未発表だがプロトタイプの時点では74psと公表されていた。電動モーターの特性として出足の速さは同クラスのガソリン車を凌ぐことも考えられる。

パワー特性も7つのライディングモードから選択でき、その内の4つは工場出荷時に標準設定されさらに3つのモードはユーザーが調整できる仕組み。

ハンドルバーの上に配置されたフルカラーTFTディスプレイは最新のタッチパネル式でチルト調整が可能なタイプ。またスマホ等とのBluetooth接続によりナビゲーションや音楽なども楽しめるとのこと。

家庭用コンセントから充電可能

気になる電源については、車体センターに置かれたフィン付きキャストアルミニウムハウジングで囲まれたリチウムイオン電池で構成されたRESS(充電式エネルギー貯蔵システム)が搭載されている。これ以外にもライト類やディスプレイに電力を供給する小型12Vリチウムイオンバッテリも搭載。

画像

充電はオンボードタイプのレベル1充電器を使用し、標準の家庭用コンセントから車体座席下に格納された電源コードを使用して接続できる仕組みだとか。「LiveWire」にはSAE J1772コネクタ(米国)または国際規格のCCS2-IECタイプ2充電コネクタを介してレベル2およびレベル3、またはDC高速充電(DCFC)で充電することもできるとのこと。

また、「LiveWire」を販売するハーレーのディーラーはすべて公衆充電ステーションを提供するとしている。日本における充電環境についてどうなるかは未発表である。

ハイクオリティな仕上がり

画像

スタイルに関してもハーレーらしいこだわりが見受けられる。ハーレーで最も目を引くパーツでもあるVツインエンジン同様、LiveWireでは電動モーターを外観上のアピールポイントにしている。

パワーの象徴であるシルバーに輝く円筒型のモーターケースがブラックアウトされた車体の中で浮き上がって見えるなどビジュアル効果を意識したデザインが新鮮。

さらにRESSも鋳造アルミケースに収められ冷却フィンでスタイリングされるなど視覚的にも機能的かつハイクオリティな仕上がりが特徴になっている。未来的でありネオレトロ感も漂う、そしてEVらしさも表現したカッコいいデザインだと思う。

案外普通に乗りやすいかも

画像

詳しいスペックは未発表だが、一見したところフレーム形状はアルミ製チューブで構成されたダイヤモンドタイプで、足まわりも倒立フォークとリンクレスタイプのモノショックの組み合わせ。

通常のスイングアームに駆動系もハーレー伝統のベルトドライブを採用し、クラッチ&シフトペダルこそ無いが、パイプハンドルやアクセルやブレーキなどの操作系は通常のバイクと同じように見えるなど、EVであること以外は全体的に割とオーソドックスに作られている印象だ。

ということは、パワーフィールこそ違えど、ハンドリングは案外普通に馴染みやすいかもしれない。

「LiveWire」は来年発売される予定で、価格や詳細スペックなどは2019年1月にリリースされる予定とのこと。日本への導入時期や価格などは未定だが、期待して待ちたいと思う。

画像

出典:Webikeバイクニュース

モーターサイクルジャーナリスト

63年東京生まれ。早稲田大学教育学部卒業後、RECRUITグループ、販促コンサルタント会社を経て独立。趣味が高じてモータージャーナルの世界へ。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。㈱モト・マニアックス代表。「Webikeバイクニュース」編集長。日本交通心理学会員 交通心理士。MFJ認定インストラクター。

佐川健太郎の最近の記事