Yahoo!ニュース

親の「施設入居」を決断するのは、どんなタイミング? 介護度はどれくらい?

太田差惠子介護・暮らしジャーナリスト
(提供:イメージマート)

 多くの親の希望は「最期まで住み慣れた自宅にいたい」というもの。しかし、子の頑張りだけでは、自宅での介護が難しくなることがあります。施設介護を選ぶタイミングとは? 他の人はどうなったら、親の「施設入居」を決断しているのでしょう。

実家に帰るとトイレ臭が

 ツヨシさん(50代・東京)の母親(85歳)は車で1時間ほどの実家で1人暮らしをしています。介護保険の認定を受けており、「要介護3」。週に2回のホームヘルプサービスと、週に3回のデイサービスを利用。ツヨシさんと妻は、月に2~3回、母親のようすを見に行きます。

 このところ、実家に行くと、プンっと鼻をつくトイレ臭がすることがあります。母親ははくタイプの紙おむつをつけており、何とか自力でトイレに行きます。けれども、間に合わず、床を汚すことがあるようです。ホームヘルパーが来たときには掃除してくれますが……。寝室から臭いがすることもあるそうです。

母親は施設入居を嫌がる

「そろそろ施設に入れた方がいいと思うのですが、母親に施設の話をしても、聞こえない振りをするんですよ。粘り強く話してみたのですが、『まだ1人でだいじょうぶ』と頑なで……」とツヨシさん。

 ツヨシさんには妹がいます。妹は遠方で暮らしており、月に4日ほど実家で泊まります。施設のことを相談すると、「もう少し、ようすを見よう。施設は嫌がるし、強引に入れるのはお母さんがかわいそう」と言います。妹は仕事を辞めて、母親の介護に専念することも検討しているようすだとか。

施設入居? 介護離職?

「妹が仕事を辞めて介護に専念するのは……。妹の人生だから、僕は反対する立場にない。けれども、妹にも老後は来ます。どれだけ蓄えがあるか知らないが、離職すると、経済的に厳しくなるのではないかと思うのです」とツヨシさん。

 親の介護のために仕事を辞めるのか、あるいは親に施設に入ってもらうのか……。正解はないものの、ツヨシさんの言うように、この先の長い人生を考えると、簡単に離職の決断をするべきではないと思います。

子が親の施設入居を決断するタイミング

 多くの子は、どんなタイミングで親の施設入居を決断しているのでしょう。筆者は、1990年代から老親を介護する子世代の取材を継続しています。肌感覚にはなりますが……、以下のような傾向があります。

1. 親が1人でトイレに行けなくなったとき

2. 親が火の始末をできなくなったとき

3. 親が食事をとらなくなったとき

4. 介護者まで倒れそうになったとき

5.「要介護4」となったとき

*出典下記

 特に親が1人暮らしや高齢の2人暮らしのケースでは、「トイレに行けなくなったとき」に決断する子が多いです。日に複数回ホームヘルパーに来てもらってオムツ交換をしてもらう方法もありますが、一方で、ツヨシさんの妹のように“離職”と迷うタイミングにもなりがち……。

 認知症がある場合は、「火の始末」がターニングポイントになることがあります。多くの子は言います。「もしも火を出して、本人が焼死したとしても仕方ない。けれども、隣人宅に火がまわったら取り返しがつかない」と。

 認知症の場合、出現する症状は異なります。火の始末のほか、「食事をとらない/とり過ぎる」というのも心配です。認知症に限ったことではありませんが、食事をとらないと命の危険が……。

 ここまでは、本人の状況ですが、介護者の状況を鑑みて施設を決断することも。一方の親がもう一方の親を介護している老々介護や、子の1人に負担が集中した際に、心身を壊すことがあります。

 本人の介護度でいえば「要介護4」くらいでしょうか。特別養護老人ホームに申し込めるのは、原則要介護3以上。待機者が多いと3では入居することが難しいため、「要介護4になったタイミングで、申し込んだ」という声をしばしば聞きます。

 施設に入るのは“親”なのですから、本来、そのタイミングを決めるのは本人であるべきなのでしょう。けれども、そのときには、本人では適切な決断をするのは難しいかもしれません。親が元気なうちから話し合っておけると理想的なのですが、そうもいかないことが多いようです。正解のない難しいテーマではありますが、他の人の判断も参考にしつつ、よく検討しましょう。

*「高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本」(太田差惠子著、翔泳社)より

介護・暮らしジャーナリスト

京都市生まれ。1993年頃より老親介護の現場を取材。「遠距離介護」「高齢者住宅」「仕事と介護の両立」などの情報を発信。AFP(日本FP協会)の資格も持ち「介護とお金」にも詳しい。一方、1996年遠距離介護の情報交換場、NPO法人パオッコを立ち上げて子世代支援(~2023)。著書に『親が倒れた!親の入院・介護ですぐやること・考えること・お金のこと 第3版』『高齢者施設 お金・選び方・入居の流れがわかる本 第2版』(以上翔泳社)『遠距離介護で自滅しない選択』(日本経済新聞出版)『知っトク介護 弱った親と自分を守る お金とおトクなサービス超入門』(共著,KADOKAWA)など。

太田差惠子の最近の記事