Yahoo!ニュース

ファン必見!名古屋で「ジブリの大博覧会」が開催。迫力満点の展示内容とは

大竹敏之名古屋ネタライター
おなじみのネコバスが会場入り口でお出迎え。(C)Studio Ghibli

全国を巡回した大博覧会の全展示を集めた集大成

「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと1年。~」が2021年7月17日(土)~9月23日(祝)、愛知県美術館(名古屋市東区)で開催。「ジブリの大博覧会」は2015年に愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)を皮切りに全国11カ所で巡回され、今回は来秋開園を控えるジブリパークのプレイベントとして特別開催となります。

見どころはズバリ、全展示。何といっても全国を巡回した「ジブリの大博覧会」のすべての展示を一堂に集めた集大成なのです。ジブリファンならこれだけで足を運ばないわけにはいきません。

入口を入るとすぐのメインビジュアルパネル。(C)Studio Ghibli
入口を入るとすぐのメインビジュアルパネル。(C)Studio Ghibli

トトロ・バーではトトロがお出迎え。(C)Studio Ghibli
トトロ・バーではトトロがお出迎え。(C)Studio Ghibli

初公開の「ネコバスアトリエ」「ジブリパークコーナー」

しかも、初めての新展示企画も充実しています。「ネコバスアトリエ」はNHK Eテレ『デザインあ』総合指導を務めるグラフィックデザイナー佐藤卓が企画監修。動物のネコと乗り物のバスが合体したネコバスから、関係がないものを合体させるアイデアのヒントを見つけ出す企画で、ブタ型の蚊やりやゾウ型のじょうろなど身近にある道具などを展示して観る人のアイデアを引き出します。展示会特設サイトからスケッチ用紙をダウンロードできるので、家に帰ってから子どもと一緒に2つのモノが合体した絵を描けば、展覧会の続きを自宅で楽しむことができます。愛知県美術館が収蔵する美術品や工芸品なども並んでいるのも、この施設だからこその展示です。

ネコ+バス=ネコバスなど関係のないものを組み合わせることをアイデアのヒントにする「ネコバスアトリエ」。(C)Studio Ghibli
ネコ+バス=ネコバスなど関係のないものを組み合わせることをアイデアのヒントにする「ネコバスアトリエ」。(C)Studio Ghibli

『もののけ姫』のシシ神を模した制作物や愛知県美術館の収蔵品なども「ネコバスアトリエ」に展示。(C)Studio Ghibli
『もののけ姫』のシシ神を模した制作物や愛知県美術館の収蔵品なども「ネコバスアトリエ」に展示。(C)Studio Ghibli

「ジブリパークコーナー」も初登場。2023年にジブリパーク内にオープン予定の「魔女の谷エリア」に誕生する「ハウルの城」の建築模型が初めて公開されます。制作過程の模型も合わせて並んでいるので、展示作品がどのようにして作られるのかを知ることができる興味深い展示になっています。

初公開の「ハウルの城」建築模型。2023年にはこれを元にした建造物がジブリパーク内「魔女の谷エリア」に誕生予定。人の模型のサイズと比べるとスケールの大きさが想像できる。(C)Studio Ghibli
初公開の「ハウルの城」建築模型。2023年にはこれを元にした建造物がジブリパーク内「魔女の谷エリア」に誕生予定。人の模型のサイズと比べるとスケールの大きさが想像できる。(C)Studio Ghibli

愛知初登場!全国で目玉となった大スケールの展示の数々

愛知初登場は大スケールの展示が目白押し。「ジブリの幻燈楼」は2018年に富山会場限定で公開されたもの。ガラスのオブジェがくるくると回転しながらジブリ作品を壁に映し出していく、愛らしくも幻想的なインスタレーションです。

ジブリのキャラクターなどが回転しながら壁に投影される「ジブリの幻燈楼」は癒し効果もあるアート作品。(C)Studio Ghibli
ジブリのキャラクターなどが回転しながら壁に投影される「ジブリの幻燈楼」は癒し効果もあるアート作品。(C)Studio Ghibli

「スタジオジブリ 空とぶ機械達展」は、飛行船や飛行機などの空を飛ぶ機械をテーマにしたジブリらしさが発揮されたマニアックながらも楽しい展示。“飛ぶ”という行為を生物学から工学的視点までディープにひもといていくイラスト解説はファン必見。『天空の城ラピュタ』に登場する巨大な飛行船の動く模型も迫力満点です。

『天空の城ラピュタ』のオープニングシーンに登場する空中帝国を立体で再現。飛行船は上下に浮き沈みし、プロペラや櫓も動くので本当に空を飛行しているよう。(C)Studio Ghibli
『天空の城ラピュタ』のオープニングシーンに登場する空中帝国を立体で再現。飛行船は上下に浮き沈みし、プロペラや櫓も動くので本当に空を飛行しているよう。(C)Studio Ghibli

愛知初登場の中でも特に目を見張るのは『風の谷のナウシカ 王蟲の世界』です。高さおよそ4mもあろうかという王蟲(オウム)をはじめ蟲(むし)たちが住む“腐海の世界”を立体で表現。蟲たちの姿は圧倒的な迫力で、小さな子どもたちにはちょっと怖いかもしれません。

『風の谷のナウシカ 王蟲の世界』。王蟲の感情を表すとされる無数の目玉は刻一刻と色が変化する。(C)Studio Ghibli
『風の谷のナウシカ 王蟲の世界』。王蟲の感情を表すとされる無数の目玉は刻一刻と色が変化する。(C)Studio Ghibli

正真正銘の「大博覧会」にふさわしいスケールの大きな展示に、ジブリファンなら大いに楽しめることでしょう。何より来年夏に迫ったジブリパークのオープンに期待が膨らむ内容で、開園がますます待ち遠しくなってきます。

劇場用ポスターと合わせて原画も展示。宮崎駿氏や鈴木敏夫プロデューサーの手描きの資料も数多く展示され、ファンとしての濃度がどんどん高まっていく。(C)Studio Ghibli
劇場用ポスターと合わせて原画も展示。宮崎駿氏や鈴木敏夫プロデューサーの手描きの資料も数多く展示され、ファンとしての濃度がどんどん高まっていく。(C)Studio Ghibli

ひとつ注意したいのは、チケットは日時指定予約制で、会場での販売はないこと。あらかじめ予定をしっかり立てて、チケットを事前に購入した上で会場に足を運んでください。時間ごとに人数をしぼった上での入場となるので、密になることなく、ゆとりをもって観覧でき、この仕組みはむしろメリットと考えられます(チケットや開場時間などの詳細は、記事冒頭にリンクを貼ってある公式サイトをご覧下さい)。

ミニクリアファイルは本展限定のご当地デザインで平日の来場者に先着で会場にてプレゼント。ピンズも本展限定グッズのひとつ。(C)Studio Ghibli
ミニクリアファイルは本展限定のご当地デザインで平日の来場者に先着で会場にてプレゼント。ピンズも本展限定グッズのひとつ。(C)Studio Ghibli

ジブリの魅力を余すところなく披露すると同時に、ジブリパークが完成する愛知にふさわしい新たな要素も盛り込んだ「ジブリの大博覧会~ジブリパーク、開園まであと1年。~」。ファンにとっては行かない、という選択肢はない展覧会といえるのではないでしょうか。

(写真撮影/すべて筆者)

名古屋ネタライター

名古屋在住のフリーライター。名古屋メシと中日ドラゴンズをこよなく愛する。最新刊は『間違いだらけの名古屋めし』。2017年発行の『なごやじまん』は、当サイトに寄稿した「なぜ週刊ポスト『名古屋ぎらい』特集は組まれたのか?」をきっかけに書籍化したもの。著書は他に『サンデージャーナルのデータで解析!名古屋・愛知』『名古屋の酒場』『名古屋の喫茶店 完全版』『名古屋めし』『名古屋メン』『名古屋の商店街』『東海の和菓子名店』等がある。コンクリート造型師、浅野祥雲の研究をライフワークとし、“日本唯一の浅野祥雲研究家”を自称。作品の修復活動も主宰する。『コンクリート魂 浅野祥雲大全』はその研究の集大成的1冊。

大竹敏之の最近の記事