Yahoo!ニュース

松井大輔インタビュー【後編】「黄金世代をゴールド世代というなら、僕たちはシルバー世代ですね」

中山淳サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人
写真提供;サイゴンFC(Photo by Saigon FC)

苦悩を乗り越え、再び陽の当たる所へ

 サイゴンFCビン会長のビジョンに共感し、昨年12月に横浜FCから移籍した松井大輔。彼は現在、ベトナムの地でサッカーの伝道師役を担い、なおかつサッカー選手としてピッチに立つことの喜びを感じながら充実した日々を過ごしている。

 とはいえ、39歳のベテランにとって「現役引退」という現実は確実に迫っている。そんななか、松井はどのような未来図を描いているのか。ベトナム行きを決めた本当の理由、今も現役であり続けられる理由、そして、引退後の自分についても語ってもらった。

―― あらためて、今回の移籍について聞かせてください。一般的に、人は年齢を重ねると変化よりも安定を求める傾向がありますが、4年前にポーランド行きを決めた時と比べて、今回の海外移籍のハードルは高くなっていましたか?

「たしかに昔よりハードルが上がりましたね。たとえばこの年齢になると、整体や身体のケアをするための整った環境があるかないかが大事になってくるので、できるなら同じ場所に腰を据えてサッカーをするのがベターだし、それが普通の考え方だと思います。でも今回は、あえて気持ちをもう一度奮い立たせました。

 僕のなかで、36歳でポーランドに行って何も残せなかったことが引っかかっていたんだと思います。だから39歳で外国に行っても、まだ楽しくサッカーができるんだということを証明したかった。そもそもこの年齢でそんな機会に恵まれること自体が珍しいことですしね。そのうえで会長の話を聞いて、そのビジョンに共感することができたので、移籍を決断できたんだと思います」

―― 昨年はケガも多くて、なかなか試合に絡めませんでした。移籍2年目にボランチで新境地を開いてJ1昇格に貢献していただけに、自分が描いていたシナリオとはまったく異なるシーズンになったわけですが、その苦しみを自分のなかでどのように消化していましたか?

「いつものようにカズさん(三浦知良)のグアム合宿に参加して、完璧に身体を仕上げて開幕を迎えたまではよかったんですけどね。そしたらコロナで中断期間が入ってしまい、身体を動かせない時期が予想以上に長期化してしまった。

 年齢的にも、あの状況から短期間でもう一度、身体を作るのが本当に難しくて……。夏場からは月の初めにケガをして、2週間かけて復帰して、また翌月の頭にケガをするという負のループに入ってしまいました。

 個人的に下さん(下平隆宏監督)のサッカーは好きだったし、僕をボランチで起用してくれたのも下さんだったし、調子さえ上げれば必ず出場機会はあると信じてがんばっていたんですが……。結局、がんばりすぎてしまったのがよくなかったんでしょうね。だから、今年はコロナだし、若手中心になってしまうのも仕方ないって、割り切って考えるようにしてました。

 ただ、そんななかで、11月にベトナム行きの話をもらったので、タイミング的にもよかったと思っています」

―― 今回の移籍でキャリア通算12クラブ目となりました。高卒で京都パープルサンガに入団した時、自分がこれだけ多くのクラブを渡り歩くと想像していましたか?

「まったく思ってなかったです。そもそも2010年の南アフリカW杯が終わった時は、なんとなく32、33歳くらいで引退するんだろうなって思っていましたから。まさかこんなにいろいろな国に行って、これだけ長く現役を続けているとは思いませんでした」

―― いろいろな積み重ねだとは思いますが、なぜ今もまだ現役を続けられているのでしょう? そのエネルギーの源は何だと思いますか?

「本当はW杯を経験したあとに、もっとキャリアをステップアップさせていなければいけなかったんですけどね。ただ、それが叶わないと感じた時、それなら日本に戻って活躍してやろうと思ったんです。

 僕のプロキャリアは今年で22年目になりますが、これまでは日本で11年、海外でもトータル10年プレーしました。でも、振り返ってみると、日本での実績と海外での実績に大きなギャップがあると感じていて、海外では周りに必要とされていることを実感しながら自分らしいプレーができているのに、日本ではそれができていないんです。

 ジュビロでも、横浜FCでも、海外の時のように周りから必要とされながらプレーする喜びを感じたかったんですけど、結局、思いどおりにはいきませんでした。だから、自分のなかで完全燃焼できていないという気持ちがある。自分でもまだよくわからないけど、自分が納得できるようなサッカー人生を歩めていないと感じているから、ここまで現役を続けているような気がします。

 だから、何か違うもの、新しい刺激を求めてベトナムに来ているのかもしれません。でも、もうすぐ40歳になりますけど、この年齢でサッカーができていること自体が本当に幸せなことだし、ありがたいと感じています」

―― さすがに40歳にもなると、引退の文字がチラつきながらの現役生活になるかと思いますが、そろそろ理想のキャリアの終わり方を考えるようになりましたか?

「やっぱりサッカー人としては、中村憲剛のような引退が理想だとは思います。でも、自分はもう同じようにはできない。ただ、いろいろなクラブを渡り歩いてきたことが僕の強みだから、自分らしく、いろいろな国を渡り歩きながら終わるというのも悪くないかなって。まあ、どんなかたちで引退するにしても、そろそろ自分のキャリアの終わり方を探す段階にさしかかっているとは感じていますけどね」

―― 今回サイゴンFCに移籍すると聞いて、もしかしたら引退後の自分を考える目的もあるのかもしれないと勝手に想像してしまったのですが、そのあたりはいかがですか?

「そうなのかもしれないですね。自分のなかで引退したあとに何がしたいのかを、見つけに来ているという部分はあります。以前から子どもにサッカーを教えたいという気持ちがあったので、それはベトナムでも時間を見つけてできるはずだと思っています。

 引退後はサッカーに関わりながら、人がやっていないようなこと、自分しかできないことを見つけられたらいいんですけどね」

―― 横浜FCには、よいお手本となる三浦知良選手と中村俊輔選手がいます。先輩たちと引退後のことを話すことはあったのですか?

「いや、あのふたりに関しては、引退という言葉はないと思います。引退後に何をしたいかではなく、とにかくずっとサッカー選手でいたい、というふたりですから。

 だから僕は僕でふたりとは違う道を探して、自分の道を切り開いていきたい。ふたりと同じ道を歩むのは自分らしくないと思うし、自分にしかできないことを、ベトナムで、あるいは日本で探しながら前に進んでいくだけです」

―― かつて"谷間の世代"と言われたなかでは、阿部勇樹、大久保嘉人、駒野友一、山瀬功治など、まだ多くの仲間たちが現役でがんばっていますね。

「たぶん、僕たち谷間の世代は、ひとつ上の黄金世代に引っ張られてきたように思うんです。ヤットさん(遠藤保仁)、シンジ君(小野伸二)、イナモト君(稲本潤一)、ユウタ君(南雄太)......。

 黄金世代の人たちもまだがんばっているわけだし、僕たちはあの人たちにはかなわないかもしれないけど、俺たちもやれるんだっていう反骨心を持ち続けながらやってきた気がします。だから、意外に息が長くなっているんだと思います。

 そういう意味では、僕たちもなかなかの豊作の世代ですよ。黄金世代がゴールド世代というなら、僕たちはシルバー世代ですね(笑)。とはいえ、がんばりすぎても前に進めないものなので、とくに最近は、いさぎよさも大事だと思うようにはなりました」

―― サイゴンFCとの契約は1年ということですが、当面の目標は?

「これからもチームに必要とされる選手であり続けたい、ということがひとつ。そして、クラブやベトナムサッカー界に貢献したい。会長からは、違った形になってもいいから長く付き合っていきたいと言ってもらっているので、そういう環境に身を置けていることに感謝しながら、少しでも目標を実現できればと考えています」

―― そんな松井大輔選手の姿を見て、勇気づけられる人もたくさんいると思います。

「そうですね。僕は酉年だし、これからもいろいろな場所で羽ばたきたいです(笑)。それと、今は英語の勉強をしていますけど、できるだけいろいろなものを見て、多くのことを学んでいきたいですね。

 それが挑戦になるのかはわからないけど、自分としてはそうやって前に進みたい。そういう僕を見てがんばろうと思ってくれる人がいたとしたら、すごくうれしいですね」

 フランスのディジョン、ブルガリアのスラヴィア・ソフィア、ポーランドのレヒア・グダニスク、ジュビロ磐田、ポーランドのオードラ・オポーレ、そして横浜FC。

 振り返れば、その間、松井大輔はほとんどの時期で苦しみ、もがき続けてきた。しかし、そんな苦悩の30代最後のタイミングで手にしたベトナム行きのチケットが、ようやく松井をもう一度陽の当たる場所、必要とされる場所へと運んでくれたようだ。

 果たして、これからどのようなキャリアを積み重ねていくのか。そして、自分のサッカー人生に納得できる時はおとずれるのか。これから何が待ち受けようとも、松井の40代はベトナムの地で幕を開ける。

前編を読む

(集英社 Web Sportiva 2月11日掲載・加筆訂正)

サッカージャーナリスト/フットボールライフ・ゼロ発行人

1970年生まれ、山梨県甲府市出身。明治学院大学国際学部卒業後、「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部に入り、編集長を経て2005年に独立。紙・WEB媒体に寄稿する他、CS放送のサッカー番組に出演する。雑誌、書籍、WEBなどを制作する有限会社アルマンド代表。同社が発行する「フットボールライフ・ゼロ」の編集発行人でもある。

中山淳の最近の記事