Yahoo!ニュース

鎌田大地、セリエA初ゴールの現地評価と次の課題は? 「日本人得点上位者」との共通点も

中村大晃カルチョ・ライター
9月2日、セリエA第3節ナポリ戦で初ゴールを決めた鎌田大地(写真:Maurizio Borsari/アフロ)

第一関門を突破した。その効果は、良くも悪くも大きい。

ラツィオの鎌田大地は9月2日、第3節のナポリ戦でセリエA初ゴールを決めた。チームは敵地で王者に2-1と勝利。今季初白星をあげている。

決勝点となるゴールをあげたのだから、賛辞を寄せられたのは当然だ。

■鎌田の初ゴールへの評価は?

昇格組ジェノアに敗れた前節、鎌田はパスが通らずに失点につながり、しかも決勝点となったことから、一部から批判を浴びた。

だが、勝利の立役者となった今節は、ラツィオ専門サイト『La Lazio Siamo Noi』(7.5)や『La Gazzetta dello Sport』紙、『calciomercato.com』、『TUTTOmercatoWEB』(7)、『Sky Sport』、『Sport Mediaset』(6.5)など、及第点を上回る採点がほとんどだ。

『La Lazio Siamo Noi』はコンディションとともにパフォーマンスが向上したと評価。『La Gazzetta dello Sport』紙は質の高さが感じられたと伝えている。『TUTTOmercatoWEB』は、「時間が必要」と話していたマウリツィオ・サッリ監督の言うとおりだったと報じた。「ついにようやく、期待に応える出来」という論調が多かっただろうか。

興味深かったのは、『La Lazio Siamo Noi』が寸評の最初に用いた「Kamadaje!」という表現。鎌田のつづりにローマの方言「Daje」(ダイェ)を組み合わせたものだ。Dajeは英語でいう「カモン」のようなニュアンス。今後の活躍次第で、愛称のひとつになっていくか注目したい。

■鎌田の評価は「手のひら返し」?

前節の批判から一転して称賛となれば、「手のひら返し」と見る向きもあるだろう。だが、必ずしもそうとは言えない。いずれも妥当な評価だったからだ。

ジェノア戦の批判で多かったのは、鎌田がサッリのサッカーに馴染めていないことへの指摘だ。失点絡みでより厳しい採点になったが、溶け込むための時間が必要なのは誰もが認めていた。

一方、ナポリ戦の出来が賛辞に値したのは言うまでもない。また、鎌田はチーム最高評価というわけではなかった。絶賛されたのは、先制点に加えて巧みなスルーで鎌田のゴールを“アシスト”したルイス・アルベルト。さらに2アシストのフェリペ・アンデルソンが次点だった。

VARで取り消されなければ得点とアシストを記録していたマテオ・ゲンドゥージも、インパクトが大きかった。同じ新戦力のゲンドゥージは、鎌田とポジションを争う可能性も報じられているだけに、今後が注目される。

■重圧からの解放と新たなハードル

確かなのは、肩の荷をひとつ下ろせたということだ。加入の遅れ、新たな環境への適応、サッリ戦術の難度、開幕連敗発進による重い雰囲気、退団したセルゲイ・ミリンコビッチ=サビッチとの比較など、プレッシャーにつながる要素は数えたらきりがなかった。

重圧を感じていたことは鎌田自身も認めており、得点やアシストが欲しかったと本音も明かしている。そこで実際に結果を残したのだから、見事というほかない。チーロ・インモービレへのパスが当然の場面でシュートに持ち込み、左足で決めきったのは、気質の強さを表していると言えるだろう。

セリエAで3回得点王に輝いたインモービレは、高難度のシュートを決めた鎌田に感心した。巧みなヒールキックで先制点をあげた“魔術師”ルイス・アルベルトも、自身のゴールより難しかったとたたえている。チームの重鎮たちからの信頼は、一段と深まったはずだ。

しかし、高い評価は次へのハードルが上がったことも意味する。『La Gazzetta dello Sport』紙は、ラツィオのレジェンドOBであるパベル・ネドベドの名前まで出した。バロンドーラーと比較される重圧の大きさは、ミリンコビッチ=サビッチと比較されたときの比ではない。

セリエAの日本人選手得点記録で上位の3選手は、いずれも早い段階で得点をあげている(中田英寿と森本貴幸はデビュー戦、中村俊輔は2戦目)。鎌田は彼らに続くことができるのか。これもひとつのハードルだが、期待をせずにはいられない。

カルチョ・ライター

東京都出身。2004年に渡伊、翌年からミランとインテルの本拠地サン・シーロで全試合取材。06年のカルチョーポリ・W杯優勝などを経て、08年に帰国。約10年にわたり、『GOAL』の日本での礎を築く。『ワールドサッカーダイジェスト』などに寄稿。現在は大阪在住。

中村大晃の最近の記事