Yahoo!ニュース

ドリフ仲本工事さんの事故現場に供えられた花や酒 勝手に持ち去ると罪になる?

前田恒彦元特捜部主任検事
(写真:イメージマート)

 ザ・ドリフターズの仲本工事さんが交通事故で亡くなってから1週間。現場にある歩道のフェンスに花や酒などを供え、手を合わせる人が数多くいる一方で、深夜、勝手にそれらを持ち去る者も現れたという。

必要なものだけ選んで持ち去る

 報道によれば、次のような話だ。

「24日深夜に撮影された映像を見ると、袋を持った人物が供えられた花を袋に入れて立ち去りました。袋には、かなり量が入っていることがうかがえます」

「撮影者:『何しているんだろう?掃除しているのかなとも思ったが、そういう素振りではなくなっていた。え?と思って。缶ジュースとか缶コーヒーとか、花束も3つ、4つはゴミ袋に入れていた』」

「現場を整理するために、関係者が持ち帰った可能性もありますが、横浜市に確認すると、現在、管理は行っていないということです」

「撮影者:『コーヒーとお酒は多分、持って行っていたと思う。お茶、水は(残して)あった。コーヒーとかは飲みたくて、持って行ったのではないかと思う。皆の気持ちがこもって、あそこに置いてある。悲しい、やめてほしい』」

テレ朝news(「グッド!モーニング」2022年10月25日放送分より)

 2008年に発生した秋葉原無差別殺傷事件でも、現場の献花台に供えられた花や酒、タバコ、ペットボトル飲料などを深夜に持ち去る者が現れた。この献花台は千代田区が管理し、週2回、区が回収したうえで生ものを除いて保管していたことから、窃盗罪にあたるのではないかと問題になった。

占有や所有権の帰属がポイント

 ただ、今回のように誰にも管理されてない場合には、事故現場から勝手にお供え物を持ち去ったとしても、窃盗罪などの犯罪は成立しない。誰も占有していない物だし、お供えをした者は所有権を放棄しており、故人には所有権が認められず、故人あてのお供え物の所有権が遺族に帰属するとも考えられないからだ。

 寺の敷地にある地蔵に供えられた賽銭を勝手に持ち去った者が窃盗罪に問われ、有罪判決を受けた例はあるが、寺がその賽銭を管理・占有し、寺に所有権もあると認められるケースだった。

 故人を偲び、事故現場に花などを手向けたい気持ちは理解できるが、献花台が設置されて管理、回収されていなければ、枯れ果ててゴミになるだけだ。食べ物などがカラスに荒らされる可能性もある。遺族や関係者に片付けを強いるのは酷であり、付近住民に迷惑をかけることにもなるので、供えたあとに持ち帰るか、翌日には回収に行くといった配慮も求められる。(了)

元特捜部主任検事

1996年の検事任官後、約15年間の現職中、大阪・東京地検特捜部に合計約9年間在籍。ハンナン事件や福島県知事事件、朝鮮総聯ビル詐欺事件、防衛汚職事件、陸山会事件などで主要な被疑者の取調べを担当したほか、西村眞悟弁護士法違反事件、NOVA積立金横領事件、小室哲哉詐欺事件、厚労省虚偽証明書事件などで主任検事を務める。刑事司法に関する解説や主張を独自の視点で発信中。

元特捜部主任検事の被疑者ノート

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月3回程度(不定期)

15年間の現職中、特捜部に所属すること9年。重要供述を引き出す「割り屋」として数々の著名事件で関係者の取調べを担当し、捜査を取りまとめる主任検事を務めた。のみならず、逆に自ら取調べを受け、訴追され、服役し、証人として証言するといった特異な経験もした。証拠改ざん事件による電撃逮捕から5年。当時連日記載していた日誌に基づき、捜査や刑事裁判、拘置所や刑務所の裏の裏を独自の視点でリアルに示す。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

前田恒彦の最近の記事