Yahoo!ニュース

「ゆっくり茶番劇」事件は商標権放棄で一件落着しそうなわけだが

栗原潔弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授
出典:Twitter

日本の商標制度における最大の炎上事件との声もある「ゆっくり茶番劇」の勝手登録事件ですが(関連過去記事)、権利者が所属するマネジメント組織による「働きかけ」により権利者による自発放棄ということで一件落着しそうです。

一般に、商標権を放棄すると、その権利は「空き状態」になってしまうので、別の第三者による再度の勝手出願を防ぐためには、商標権としてはキープして、権利者としてふさわしい人(東方ProjectのZUN氏なのか、ニコ動運営なのか、今回の権利者の所属事務所であるCoyu.Liveなのかといった議論はあるでしょうが)に無償譲渡するという考え方もあるでしょう。しかし、今回のケースでは、仮に、別の第三者が「ゆっくり茶番劇」を再度出願しても、特許庁が登録する可能性はきわめて低いと考えられます(おそらく、商標法3条1項6号(識別力がない商標)として拒絶するでしょう)ので、放棄でも特に問題はないのではないかと思います。

現在、特許庁に対するほとんどの手続は専用ソフトを使ってネットで行えますのでリアルタイムで完了しますが、いったん登録された権利に関する手続は紙ベースで行うしかないので(仮に弁理士が代理で行っても)時間がかかります。放棄したことを確実かつ迅速に示すためには、代理人に放棄届けの書類を特許庁に持参してもらって、控に受領印を受けたものをネットにアップすればよいと思います。

手続が終わるまでは(コロナの影響もあり)結構時間がかかります(1カ月以上は普通にかかります)ので気長に待つしかありません。さらに、手続が完了してもネット(特許情報プラットフォーム)の反映にはさらに時間がかかります(これを書いておかないとネットで調べて「まだ放棄されていない」と騒ぐ人が出てきそうなので注意喚起的に書いておきます)ので、特許庁から手続完了の書類が届いた段階でネットにアップしていただくと皆さん安心するのではと思います(老婆心)。

今回は、一種の自浄作用により何とか解決しそうではありますが、また似たような問題が発生する可能性は十分にあります。制度的に何とかならないか、消費者(ネット民)としてどう対応すべきかについて、次回の記事で考えてみたいと思います。

#Yahoo!ニュースのオーサリングシステムの仕様によりアイキャッチには画像しか貼れないというやむをえない事情により、ツイートをスクショにより引用しております。

弁理士 知財コンサルタント 金沢工業大学客員教授

日本IBM ガートナージャパンを経て2005年より現職、弁理士業務と知財/先進ITのコンサルティング業務に従事 『ライフサイクル・イノベーション』等ビジネス系書籍の翻訳経験多数 スタートアップ企業や個人発明家の方を中心にIT関連特許・商標登録出願のご相談に対応しています お仕事のお問い合わせ・ご依頼は http://www.techvisor.jp/blog/contact または info[at]techvisor.jp から 【お知らせ】YouTube「弁理士栗原潔の知財情報チャンネル」で知財の入門情報発信中です

栗原潔のIT特許分析レポート

税込880円/月初月無料投稿頻度:週1回程度(不定期)

日米の情報通信技術関連の要注目特許を原則毎週1件ピックアップし、エンジニア、IT業界アナリストの経験を持つ弁理士が解説します。知財専門家だけでなく一般技術者の方にとってもわかりやすい解説を心がけます。特に、訴訟に関連した特許やGAFA等の米国ビッグプレイヤーによる特許を中心に取り上げていく予定です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

栗原潔の最近の記事