Yahoo!ニュース

主要インフラのひとつ、日銀ネットで一部不具合が発生

久保田博幸金融アナリスト
(写真:つのだよしお/アフロ)

 日銀は14日、金融機関の決済などに利用されるシステムの一部機能に不具合が発生し、取引に遅れが出ていると明らかにした。

 問題が発生したのは日銀と金融機関をつなぐ「日銀ネット」と呼ばれるシステムの一部。原因は不明で、日銀が復旧を進め、当日中に復旧した模様。

 日銀は今回の原因は、日銀ネットを構成する一部機器の不具合によるものであることが判明し、当該機器を交換。その結果、上記の不具合は解消したとしている。

 「日銀ネット」は日本における主要インフラのひとつでもある。あらためて「日銀ネット」について解説したい。

 経済取引には常にお金の受払いや、証券などの受渡しなどが絡んくる。これは「決済」と呼ばれ、決済の際に受払いされる現金や預金などは「決済手段」と呼ばれる。日銀は、この決済システムでも大きな役割を担っている。

 決済手段には通常、現金や金融機関の預金などが使われる。このため日銀にある金融機関の当座預金口座が決済手段として利用されている。日銀は国債取引に伴う受渡しを帳簿上の口座振替などによって処理するといったように、国債の決済業務も行っている。

 金融機関同士が行う資金取引の決済や国債など証券取引の代金の決済や、民間決済システムの最終的な決済に日銀の当座預金での振替が利用されている。日銀が金融機関との間で行っているオペレーションや貸出し、国庫金の受払い、国債の発行・償還に伴う資金の受払いなどについても、日銀の当座預金を介して決済が行われている。

 日銀はこうした資金や国債の決済が安全かつ効率的に行われるようにするため、コンピュータ・ネットワークシステムを構築している。これが「日銀ネット」と呼ばれる「日本銀行金融ネットワークシステム」である。

 日銀の本支店と参加金融機関は、日銀電算センターと通信回線で接続されており、全銀システム(全国銀行データ通信システム)や、手形交換制度、外国為替円決済制度などで決済処理された最終的な決済を行っている。証券決済システムとして国債の決済などもこれを通じて行っている。

 日銀ネットは、日銀と金融機関との間の資金決済をオンラインで処理するネットワークシステムで、日本の金融取引における重要なライフラインともなっている。このため、大阪に電算センターのバックアップ機能を備えるなどかなり高度なセキュリティ対策も講じられているのである。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事