Yahoo!ニュース

アフガニスタン情勢が市場のリスク要因に、バイデン米政権への圧力にも

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 アフガニスタンで政府軍と戦闘を続けてきた反政府武装勢力、タリバンの幹部は、日本時間の16日朝早く、勝利を宣言。ガニ大統領は出国し、政権は事実上、崩壊した(16日付NHK)。

 米国のバイデン大統領は7月8日に、ホワイトハウスで記者会見し「次の世代のアメリカ国民をアフガニスタンとの戦争に送り込むわけにはいかない」と述べて、8月末をもって撤退を完了させると発表した。

 米国は2001年の同時テロを受け、首謀者らをかくまっているとして当時、タリバンが支配していたアフガニスタンに軍事介入した。その後20年を経て発表通り、アフガニスタンから撤退を決定したのである。米軍が今月末までに撤退を進める中、反政府武装勢力タリバンが予想以上に攻勢を強め、支配下地域を拡大させて、首都カブールまで進攻し、政権が崩壊した。

 バイデン大統領は記者団からの、タリバンが国を制圧することは避けられないのではないかという質問に対し、「アフガニスタンには世界中のどの軍にもひけをとらない、30万人の軍がいる。これに対して反政府武装勢力タリバンは7万5000人であり、国を制圧されることはない」と答えていた(7月9日付NHK)。

 30万人の軍というが現実には軍として機能していなかった面もあろう。それでも想定以上の速さのタリバンの進攻によって、中東情勢が一気に緊迫化した。それだけではない。米軍を撤退させた米国のバイデン政権に対する批判が強まることも予想される。

 16日の東京株式市場は大幅な下落となったが、アフガン情勢が市場のリスク要因になったことも予想される。東京時間での米株価指数先物も下落していた。

 13日の米長期金利はミシガン大学が13日発表した8月の消費者態度指数が約10年ぶりの低水準になったことなどから大きく低下し、1.3%割れとなった。この米債高もあり、16日の債券先物も買い戻されたが、アフガン情勢を受けたリスク回避の動きも加わってきたように思われる。外為市場では円高が進み、ドル円は109円40銭台に。これもリスク回避の動きかとみられる。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事