Yahoo!ニュース

米国の雇用が急回復、トランプ大統領は大喜びだが

久保田博幸金融アナリスト
(写真:ロイター/アフロ)

 米労働省が2日に発表した6月の雇用統計では、非農業雇用者数が前月から480万人増となり、1939年の統計開始以降で最多となった。また、6月の失業率は11.1%と、5月の13.3%から改善した。

 過去数か月の統計では、失業者とみなされるべき多くの回答者が、雇用されていると誤って分類される問題が生じていたとされる。今回、5月の非農業雇用者数が250.9万人増から269.9万人増に上方修正され、4月は 2068.7万人減から2078.7万人減へ下方修正されていた。

 6月は特にレストランや小売企業での再雇用の動きが数字に表れた格好に。新型コロナウイルス感染拡大を受けた外出制限措置が解除され、経済活動が再開されてきたことなどが背景にある。

 今回の米国を含む世界的な景気の悪化は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためのロックダウンなどによる人や物の移動制限など、いわば人為的に引き起こされたものである。このため、これを緩和すれば、当然ながら、その落ち込みの反動が起きる。

 ただし、雇用統計の数字が集計されたあと、米国では新型コロナウイルスの感染が拡大しており、再び経済活動が制限される可能性もある。

 この統計開始以降で最多の雇用者の増加をみて、トランプ大統領は急きょ記者会見し「経済が力強く復活していることを証明している。政府の歴史的な行動の結果だ。経済の再開は成功していて、今月以降の第3四半期は見たことのないようなすばらしい結果になるだろう」と述べた(3日のNHKニュース)。

 トランプ大統領が雇用統計に過剰に反応したのは、秋の大統領選挙を控え、かなり不利な状況となっているからであろう。しかし、雇用統計はどちらかといえば金融市場関係者が注目している指標であり、それに過剰反応したということは、トランプ大統領は株式市場などの動向に敏感になっているということか。

 果たして、トランプ大統領の期待通りに、見たことのないようなすばらしい結果となるであろうか。2日の米国株式市場では、雇用統計を受けてダウ平均は一時469ドル高となったものの、新型コロナウイルスの感染再拡大への警戒から、買い一巡後は上げ幅を縮め、結局、ダウ平均の引けは92ドル高となっていた。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事