Yahoo!ニュース

バブルの語源となった南海バブルの崩壊とは

久保田博幸金融アナリスト
(写真:アフロ)

 スコットランド人のジョン・ローは、フランス王立銀行の設立に寄与し、1717年にフランス領ルイジアナミシシッピー金鉱開発を目的としたミシシッピ会社を設立した。その後、フランスの東インド会社や中国会社を併合し、造幣局そして中央銀行の王立銀行までも傘下に収めた。

 新会社はルイ14世による総額15億ルーブルに及ぶ政府債務をすべて肩代わりした。新株発行の払込については国債を額面の2割で引き取ると発表し、払込については4回の分割払いとし最初の1回だけ現金、残りの3回は手形でよいとした。これらのプロジェクトは「ミシシッピ計画」と呼ばれた。

 国債そのものや手形で新株が購入され、1720年に政府の全負債はこの会社に移り、フランス国債の保有者はこの会社の株主となった。政府は多額の債務返済を一時的に免れ、債務免除されたような状況になった。

 さらに王立銀行の株式払込手形を貨幣として機能させ、金貨が紙幣へと置き換えられた。ミシシッピ会社の株が値上がりすると紙幣が増発され、これにより資産バブルが発生、未曾有の投機ブームが起こった。当初500ルーブル以下であった株価は1719年後半には2万ルーブルを上回るまでに上昇したのである。

 ところが1720年に入り投資家が売却益を得ようと売りが殺到し、株価は急落した。さらに払込手形という紙幣を金に替えようと王立銀行に人が殺到した結果、ローは払込手形の金との互換性を失効させる宣言をし、ミシシッピ計画は破綻したのである(ミシシッピ計画)

 投機資金がイギリスからパリに流れるようになり、それを危惧したイギリス政府はジョン・ローの制度を利用し「南海会社」を設立した。

 1711年にイギリスで南アメリカのスペイン植民地との貿易の独占権を与えられた南海会社が設立された。ただし貿易では収益が上げられず、富くじ(宝くじ)の成功により金融機関として成功を収め、1719年に総額170万ポンドの年金型国債を引き受け、それを自社株式に転換したのである。

 国債の保有者には当初の転換比率より有利な条件で株式の転換を提案し、また南海会社の株価が高いほど国債との交換に必要な株数が減り、会社と政府に分配される利益が多くなる仕組みを取り入れた結果、関係者すべてが南海会社の株価上昇で利益が享受できる仕組みとなっていた。

 南海会社の株の売り出しは年4回にわたり実施され、ジョン・ローがミシシッピ会社の株式発行の際に使った方法を取り入れ、当初の払込は総額の2割に抑え、自社株を担保に株主に融資するなどしたことで、その都度株価は大きく上昇していった。

 これをきっかけに投資ブームが起こり、毎日のように新興企業が設立され(泡沫会社)、投機熱は社会階層の壁を超えて強まり、株価は大きく上昇した。1720年の夏に、類似企業との過当競争を回避しようと、会社の設立には議会の許可を義務付ける法律が制定された。この法律の制定などが結果として株式市場の加熱を冷ますこととなり、一気に地合が悪化し南海会社の株価は急落、経営陣までもが株を手放した。売りが売りを呼び、バブルは崩壊していったのである。当時王立造幣局長官を務めていたアイザック・ニュートンはこの暴落で結果として巨額の損害を被った。

 1721年、イギリスはバブル防止法(泡沫会社禁止法、Bubble Act)を制定、企業に新たに株式公開することを禁止し、それは100年の間続くこととなった。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事