Yahoo!ニュース

3月の都銀の国債売買高は過去最低水準

久保田博幸金融アナリスト
日本証券業協会のデータを基に作成。単位、億円

4月20日に日本証券業協会(JSDA)は3月の公社債投資家別売買高を公表した。発表される公社債投資家別売買状況のデータは、全体の数字と短期債の数字となっているため、短期債を除く債券のデータについて全体から短期債を引いた。ここには国債入札で購入した分や日銀の国債買入分は入っていない。それが下記となる。

3月の公社債投資家別差し引き売買高 注意、マイナスが買い越し、単位・億円

()内は国債の投資家別売買高の超長期・長期・中期別

都市銀行-9524(-3686、-2743、-3081)

地方銀行-1201(-386、1794、-667)

信託銀行 13860(4720、2871、2838)

農林系金融機関-4591(-4301、146、0)

第二地銀協加盟行-47(-740、500、140)

信用金庫-1074(335、431、55)

その他金融機関-448(144、870、-1497)

生保・損保-7917(-7430、489、539)

投資信託-877(-549、-473、415)

官公庁共済組合 241(50、15、1)

事業法人-403(93、18、42)

その他法人-894(-540、117、133)

外国人-14551(8527、-8516、-14360)

個人 333(38、61、9)

その他-10097(-124、-1532、-2752)

債券ディーラー 838(83、980、-211)

都銀は9524億円の買い越しに転じた。マイナス金利となっている中長期ゾーンも買い越しとなっていたが、償還見合いに担保としての国債を購入していた可能性もある。

そして、データの残る2004年4月以降の国債(短期債除く)の売買高でみると、都銀の売買高は2兆8402億円と過去最低水準となった。ちなみにこの期間で最も売買高が多かったのは2012年4月で、この月は70兆1079億円もあった。売買高の増減は債券市場の動向により起こりえるが、決算月という要因もあったが、ここまでの低水準の売買高の最大の要因は日銀のマイナス金利政策によるものであろう。

売り越しで目立ったのが信託銀行の1兆3860億円の売り越しとなり、過去最大の売り越しとなったようである。

外国人は1兆4551億円の買い越しとなり、21か月連続の買い越しとなった。

国債の売買高で確認したところ、国債全体(短期債除く)の売買高はそれほど落ち込んではいない。海外投資家の売買高が比較的高い水準となっていることや、債券ディーラーの売買高が都銀の減少分をカバーしている格好となっている。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事