Yahoo!ニュース

岩田・翁論争を知っていますか

久保田博幸金融アナリスト

3月26日付け日経新聞の経済教室は、翁邦雄京都大学教授による「量的緩和、出口の展望必要」と題するものであった。この内容はいろいろな意味で興味深い。翁氏といえば、岩田・翁論争でも有名である。これは1990年代初めに当時の岩田規久男上智大学教授と翁邦雄日本銀行調査統計局企画調査課長との間でのマネーサプライ論争であった。

そのマネーサプライ論争に決着を付けるべく、岩田規久男氏は今度は日銀副総裁という立場で自らの説を試すことになる。それに対して翁氏はすでに日銀を離れており、岩田・翁論争から見ると、日銀の内部外部という意味からは、立場が完全に入れ替わっている。この論争は学者と日銀の実務者との論争との見方をされたが、今度は元学者の日銀副総裁(岩田氏)と、元日銀実務者でいま学者(翁氏)という立場ということになる。

これはこれでたいへん興味深い。特に岩田規久男日銀副総裁は、これから日銀の現場を見ることになる。実務者の話を外の人ではなく、内部の人として聞くことになる。それでも果たして意見が変わらないのか。2年間で2%の物価目標を達成できなければ辞任するとおっしゃり、自らの退路をすでに作ってしまっているかに見える。それよりも自らの主張が現場にマッチしているのかどうかと確認作業をまず行っていただきたいと思う。

今回の翁氏の経済教室では、「量的緩和の財政的コストはデフレ脱却時で初めて明確になる」と主張している。つまり出口を意識した上での、大胆な金融緩和でなければ、混乱を招くばかりでなく、コストも生じることで、それを誰が支払うかという問題も生じるという。

出口についてはどうやら岩田氏と翁氏は意見が一致しているようで、日銀のバランスシートは維持したまま、短期金利を上昇させる手段を示唆している。これに関し翁氏は具体的な手段として、当座預金残高の付利を誘導目標の水準にすれば良いと述べている。

ただし、このような手段の問題以上に深刻化するのが、物価安定と財政の持続性にどう折り合いをつけるか、ということであると翁氏は指摘する。「デフレ脱却までは財政当局と日銀の利害は一致する。しかしその後は、財政の持続可能性維持のために低金利を望む財政の論理と、物価安定のための金利引き上げを必要とするインフレ目標は正面衝突する」と指摘している。

これについてはいろいろと見方も分かれるのではなかろうか。ファンダメンタルに即した金利の上昇であれば、国債の保有者にとっても大きな問題とはならず、発行体である政府にとっても税収増も予想されることで、それほど大きな衝突にはならない可能性もある。ただし、個人的に懸念しているのはこれほど国債残高が膨れあがった状況での金利上昇を経験したことのないであろう市場参加者の心理状態である。デフレが続く間は安心して国債は買えるが、もし本当にデフレからの脱却ができるとして、2%を超える長期金利はまさに未体験ゾーンとなりうる。

今回の経済教室は、そもそも日銀の金融政策でデフレ脱却が可能という前提で話が進められているように思われるのが、少し残念であった。大胆な金融緩和がデフレ脱却を可能にさせるのか、できればそのあたりを聞きたかった。立場が逆転し、あらたな視線での新岩田・翁論争を見てみたい気もする。

ちなみに、拙著「アベノミクスを理解するための日銀入門[Kindle版]」では、リフレ派の熊さんとアンチリフレ派の牛さんの論争というか会話を通じて、アベノミクスに関わる日銀への関心を高めて頂きたいというのが狙いであった。書いた際には意識はしていなかったが、岩田・翁論争のような格好になれば、という気持ちもどこかにあったのかもしれない。もちろんそれほど高度な論争になってはいないが、この本が現在の日銀のことを理解する手助けになればと思う。

金融アナリスト

フリーの金融アナリスト。1996年に債券市場のホームページの草分けとなった「債券ディーリングルーム」を開設。幸田真音さんのベストセラー小説『日本国債』の登場人物のモデルともなった。日本国債や日銀の金融政策の動向分析などが専門。主な著書として「日本国債先物入門」パンローリング 、「債券の基本とカラクリがよーくわかる本」秀和システム、「債券と国債のしくみがわかる本」技術評論社など多数。

牛さん熊さんの本日の債券

税込1,100円/月初月無料投稿頻度:月20回程度(不定期)

「牛さん熊さんの本日の債券」では毎営業日の朝と引け後に、当日の債券市場を中心とした金融市場の動きを牛さんと熊さんの会話形式にてお伝えします。昼には金融に絡んだコラムも配信します。国債を中心とした債券のこと、日銀の動きなど、市場関係者のみならず、個人投資家の方、金融に関心ある一般の方からも、さらっと読めてしっかりわかるとの評判をいただいております。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

久保田博幸の最近の記事