Yahoo!ニュース

「世界最高の選手はメッシ、世界2番目の選手は・・・」

小宮良之スポーツライター・小説家
イニエスタと抱擁をかわすメッシ。(写真:ロイター/アフロ)

 肌を合わせると、異質なものを感じるのだろう。「敵わない」。ぞっとさせるほどに。

「人ではない。他の惑星から来た生物」

 そんな表現が、大袈裟ではない。

 はたして、リオネル・メッシは神か悪魔か――。

マルディーニが出くわした変身したワドル

 昔、筆者がパオロ・マルディーニのルーツ取材をしていたとき、耳にした話があった。史上最高のディフェンダーの一人であるマルディーニが唯一、「敵わない」と戦慄を覚えた選手が一人いた。それはイングランド代表だったクリス・ワドルだった。

 試合中、マルディーニはワドルに手を焼いていた。そこで、空中戦できついチャージを喰らわしている。これでワドルは脳しんとうを起こし、しばらく倒れたまま。マルディーニは一息ついたが、立ち上がったワドルは「もはや人間ではない動き」をしたという。ディフェンスはぶっちぎられ、見たこともないようなシュートを叩き込まれ、為す術がなかった。

 実は、ワドル自身はこのときの記憶がないという。脳が揺れ、一部の能力が覚醒した状態になっていた(医学的にはとても危険な状態)。無意識下の潜在能力が引き出され、論理を超えたプレーを見せたのだ。

 メッシは自在に変身してプレーできるということか。

自在に変身できるメッシ

 3月14日、UEFAチャンピオンズリーグ、決勝ラウンド16。カンプ・ノウでのチェルシー戦、バルサのメッシが見せたアクションは圧倒的だった。

 前半、右やや中央でボールを受けると、ディフェンダーと対峙。この時点で、守備陣は整っていたが、メッシはゆっくりしたモーションから一人マークを外し、ワンツーを試みて抜けだし、一度は相手にブロックされるも、それを拾ったルイス・スアレスのリターンを受け、右足ダイレクトシュートでGKの股間を破った。利き足ではない右足だけに、GKとDFの間に早いクロスを戻すのが定石だったが、その裏をかいた。

 なにもないところから、得点を生み出した。こぼれ球にすら愛されていたのだ。

 2点目も、神懸かっていた。チェルシーがビルドアップを試みるセンターサークル付近。相手はセスク・ファブレガスへのパスが雑で、処理に戸惑うのを見抜いたかのように、老獪にボールを奪い去り、カウンターを発動。ドリブルで一人、二人とすり抜け、自分にマークを引きつけた後、右サイドを猛然と駆け上がったデンベレの足下にパスを流し込み、ダイレクトシュートをアシストした。

 メッシはプレーの創造者だった。その姿をピッチで拝めること。それは現代に生きる我々の幸福である。

ビエルサの見立て

 アルゼンチン人の名将マルセロ・ビエルサが、「なぜ対戦相手はメッシに警戒し、振り回されなければならいのか?」という記者の問いに面白い見立てをしている。

「メッシと対戦するとき、相手はメッシのプレーに応じて動かざるを得なくなります。一つは、彼の"相手を打ち負かせる"という名声に警戒するのでしょう。けれど、それだけではありません。実際、メッシはどんな相手をも打ち負かせる力があるのです。ですから、そもそもメッシ自身が相手の力に合わせる必要がないのですよ。彼と対戦する選手の方が、その創造能力を消すあらゆる手段を講じなければならない。これは消耗しますよ」

 メッシは、なにがあろうとメッシである。誰かに合わせなくていい。

メッシの底知れなさ

「世界最高の選手はメッシさ。世界2番目の選手は、ケガをしたメッシなんだよ」

 ある試合後、アルゼンチン人記者がそう言って高笑いをしていた。これは言い得て妙だった。その日、メッシは歩いている時間の方が長かったにもかわらず、彼が入るとチームは活気づいた。フットボールはメンタルが物を言う。メッシが入って、チーム全体に勝利への確信が生まれていた。確信とは、どんな戦術メソッドにも優る武器になる。

 メッシは平均7kmしか走らないが(トップレベルの平均は12km)、自らが走らなくても、マークを引き寄せるだけで、他の選手の得点も生み出せる。魔術師。そうも映る。

 もっとも、メッシは幻術も見せるが、その実体は生粋の戦闘者だ。

丈夫なメッシ

「レオ(メッシの愛称)は、競争環境の中でその実力を高めていく選手だと思う。だから、彼は闘い続けていた方がいい。休むことがストレスになる」

 かつてジョセップ・グアルディオラ(ペップ)はこう明かしていた。

「戦うことで回復する」

 メッシは昔の相撲取りのようにタフだ。試合をすることで、疲労するどころか、力を得ている。その証拠に、メッシはほとんどケガをしない。プレー稼働率は、誰よりも高いだろう。走り過ぎない。それも、彼なりのコンディショニングか。

「無事是名馬」

 丈夫さは、メッシのメッシたる所以だ。

メッシがフットボールを進化させているのか、フットボールがメッシを進化させているのか

 はっきり言って、メッシは弱点がない。驕り高ぶることもなく、いくら挑発しても報復行為に出ることもない。心を止めず、戦い続けられる。いかなるときも無心で立ち合える剣豪のようだ。

 普段のメッシは人見知りで、寡黙で、表に出るのを好まない。しかし、おとなしいというのは違う。ピッチで戦うことが彼のすべてで、実は気性は荒く、そう見えないのは、彼がその闘争心を制御できているからである。己を掘り下げ続けることで、プレーを改善させられる。

「メッシと同じくらいフェイントがうまい選手はいた。しかし、メッシはすべてのプレーを改善しようとしている。FKだって、ヘディングだってうまくなっている」

 かつてダニエル・アウベスは話していた。たしかに、ヘディングでのゴールも増え、ボールを芯で捉える姿は芸術的である。昔のメッシはFKを特技にしなかったが、今や世界的名手だ。さらに言えば、ドリブルやシュートも一度見るとすぐにコピーし、それを改善して使える。ロナウジーニョ、シャビ・エルナンデスとのプレーがメッシに与えた影響は少なくない。

 メッシ自身が、フットボールそのものを進化させているのだ。

 

スポーツライター・小説家

1972年、横浜生まれ。大学卒業後にスペインのバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。競技者と心を通わすインタビューに定評がある。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)『アンチ・ドロップアウト』(集英社)。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。他にTBS『情熱大陸』テレビ東京『フットブレイン』TOKYO FM『Athelete Beat』『クロノス』NHK『スポーツ大陸』『サンデースポーツ』で特集企画、出演。「JFA100周年感謝表彰」を受賞。

小宮良之の最近の記事