Yahoo!ニュース

昇格争いでも注目!J1で通用するJ2イレブンを組んでみた。

河治良幸スポーツジャーナリスト
(写真:森田直樹/アフロスポーツ)

J2も終盤戦となり、昇格争いが熾烈になってきています。夏にはいくつかの”個人昇格”もありましたが、現在J2でプレーしている選手からJ1で十分に通用しそうな選手をベスト11にしてみました。

ちなみに将来的なポテンシャルではなく、現在のパフォーマンスが基準です。個人もうですが、チームとしてJ1に挑んでも、良い勝負になるのではないかと思います。なお乾貴士(清水エスパルス)などJ1で主力の経験があったり、十分な実績がある選手はリスペクトの意味も含めて対象外です。

GKは天皇杯で躍進中のロアッソ熊本から田代琉我をチョイス。大卒2年目で経験値はまだまだですが、ショートパスを主体とする攻撃的なサッカーを背後から支えて、度重なるビッグセーブでチームを救っています。天皇杯ではPKストップが話題になっていますが、ベテランの佐藤優也と競争しているだけあり、コーチングやハイボール処理にも存在感があります。

ディフェンスラインは谷口栄斗(東京ヴェルディ)、井上詩音(ヴァンフォーレ甲府)、鈴木喜丈(ファジアーノ岡山)の3バック。それぞれが対人戦に強く、しかもリーダーシップがあるセットなので、この3人でJ1に挑んでも、かなり強固でしょう。谷口栄斗のビルドアップ、鈴木喜丈の攻め上がりなど、攻撃面の見どころがあります。

中盤は森田晃樹(東京ヴェルディ)と見木友哉(ジェフ千葉)です。守備的なタスクをこなしながら抜群のキープ力とパスセンスで、自在に攻撃のベクトルを変える森田、機動力の高いオフザボールと推進力のある仕掛けで決定的なシーンに絡める見木という実際に観てみたい組み合わせに。見木はFWやサイドもこなせるマルチなタレントで、すでにJ1に引っ張られていてもおかしくないタレントですが、ジェフが連勝街道でJ1に手が届くところまで来ており、昇格のキーマンであることは間違いないと思います。

サイドは右が気鋭のアタッカーで、戦術眼と勝負強さを併せ持つ佐藤亮(ザスパクサツ群馬)、左が巧妙な仕掛けと弾丸シュートを備える竹本雄飛(ロアッソ熊本)です。3バックにしたこともあり、どちらかというと攻撃に矢印の強い左右のセットになりました。前半戦なら久保藤次郎(藤枝MYFC→名古屋グランパス)と須貝英大(ヴァンフォーレ甲府→鹿島アントラーズ)を選んだと思いますが、二人とも夏の移籍でJ1に旅立ったので、見直して選んでいます。

二列目はACLにも参戦しているヴァンフォーレ甲府の長谷川元希と藤枝MYFCの流動的な攻撃を仕切る横山暁之という10番コンビにしました。この二人ならば、間違いなくJ1のディフェンスをチンチンにしてくれるでしょう。問題はどっちが10番を付けるかですが・・・ここで結論は出さないでおきます。

FWは正直かなり迷いました。1トップとしての仕事を評価するならパリ五輪世代のホープでもある藤尾翔太(FC町田ゼルビア)ですが、11得点3アシストの小森飛絢(ジェフ千葉)にしました。千葉は2トップですが、J1だと金沢から飛躍した広島の加藤陸次樹のようになれると思います。

もちろん千葉が悲願のJ1昇格を果たせば、見木とのホットラインをJ1で観られるはず。柏レイソルから期限付き移籍して、12得点2アシストを記録している森海渡(徳島ヴォルティス)も、経験豊富な柿谷曜一朗とのコンビや戦術的なタスクを通して成長していますが、昨シーズン柏で15試合出ているので、J1経験の無い小森を優先しました。

今回はイレブンで厳選しましたが、正直J2にもJ1で十分に通用しそうなタレントはたくさんいます。ぜひ、それぞがスタジアムやDAZNで探して欲しいです。

スポーツジャーナリスト

タグマのウェブマガジン【サッカーの羅針盤】 https://www.targma.jp/kawaji/ を運営。 『エル・ゴラッソ』の創刊に携わり、現在は日本代表を担当。セガのサッカーゲーム『WCCF』選手カードデータを製作協力。著書は『ジャイアントキリングはキセキじゃない』(東邦出版)『勝負のスイッチ』(白夜書房)、『サッカーの見方が180度変わる データ進化論』(ソル・メディア)『解説者のコトバを知れば サッカーの観かたが解る』(内外出版社)など。プレー分析を軸にワールドサッカーの潮流を見守る。NHK『ミラクルボディー』の「スペイン代表 世界最強の”天才脳”」監修。

河治良幸の最近の記事