Yahoo!ニュース

10月23日の関連記事スクラップ/いじめ61万件で最多/セクハラで労災認定/病児保育11社運営せず

石渡嶺司大学ジャーナリスト
関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【10月23日の関連記事スクラップ/いじめ61万件で最多/セクハラで労災認定/病児保育11社運営せず】

本日の大学・就職・教育・キャリア関連記事をスクラップ。

金曜は読売が教育面を掲載の曜日。

関連記事は46本と多め。全体では、いじめ61万件で最多、セクハラで労災認定、病児保育11社運営せず、非正規の手当て・解釈は、など。

●朝日新聞 5本

学術会議への批判 事務局などが反論 野党部会で(4面・4段)

いじめ認知 4年で10倍 19年度都内公立校 不登校も最多(21面〈東京〉・3段)▲

小中高の82.6%でいじめ 昨年度61万件、最多更新 自殺317人(29面・2段)▲

企業保育所の病児保育・一時預かり 助成金受給11社 運営せず 検査院25社調査 看護師不足 浮き彫り(30面・4段)■ ▲

オンライン入試 過度な負担 高校長の協会、文科省に改善要求 面接の通信トラブル 生徒に責任(30面・2段)▲

●読売新聞 9本

いじめ 最多61万件 小学校 5年で4倍 昨年度認知(1面・5段)▲▲▲

→関連記事 社説 いじめ最多 子供の小さな異変を見逃すな(3面・4段)▲

→関連記事 重大いじめ 後絶たず 認知最多61万件 コロナ関連事例 懸念(32面・4段)▲

解説 有識者検討会 議論開始 児相と親対立 保護長期化 虐待の有無判断難しく 施設の環境改善 課題 大阪社会部 増田尚浩(11面・4段)▲

最前線 アイヌの歴史・文化に触れる 伝統生活や言語 体験と理解 教科書の記述 充実したが…(18面・5段)▲

教育ルネサンス 動画で学ぶ・4 塾・予備校 生徒獲得に利用(18面・5段)▲▲▲

児童の暴力行為 大幅増 昨年度公立校 261件増1913件で最多 意思疎通苦手で問題行動 いじめは減少 不登校は増加(26面〈静岡〉・5段)▲

9校の新設認可を答申(31面・1段)

親の休業助成 利用低調 コロナで休校 出社できず 「特別有休」整備 壁に(33面・7段)■■■ ▲

●毎日新聞 7本

いじめ 最多61万件 小中高など 「重大事態」723件 19年度(1面・7段)▲

→関連記事 早期発見へ試行錯誤 記名か無記名か 保護者と回答 いじめ認知に地域差(25面・8段)▲

論点 非正規雇用の不安 依存しながら差別黙認 今野晴貴 NPO法人POSSE代表「ジョブ型」で待遇差縮小も 安西癒 弁護士 「家事育児は女性」前提で疲弊 大沢真知子 日本女子大教授(11面・4段)■ ▲

いじめ認知6万4579件 都内公立校 4年連続最多更新 19年度調査 軽微な事案集計で増加(21面〈東京〉・5段)▲

三条市立大などの新設答申(22面・1段)

セクハラを労災認定 立川労基署 女性、精神障害に(25面・4段)■

11施設 病児保育せず 「企業主導型」助成対象(25面・3段)■ ▲

●産経新聞 6本

ネットいじめ 5年で倍 SNS閉鎖性で把握困難 昨年度1.7万件 いじめ認知61万件(1面・6段)▲

→関連記事 都内学校 いじめ認知 6万4579件 最多更新 小中の不登校1万6068人(25面〈東京〉・6段)▲

→関連記事 いじめ認知 地域格差 「早期発見」文科省は評価 「冷やかしでも」定義の解釈 影響 低学年から不登校 増加 「早い段階で支援を」(29面・7段)▲

パソナが協会設立 働き方改革、地方創生を推進(9面・3段)■

三条市立大など 9校の新設答申(26面・1段)

病児保育 11ヵ所運用なし 検査院調査 国女性の企業型施設(29面・3段)■ ▲

●東京新聞 9本

休業支援金の支給 会社協力なしでも 厚労省 利用増へ新基準 「アルバイトの救済へ一歩」(1面・6段)■■■

社説 大学生と大麻 その害を甘く見るな(5面・3段)▲

教育費贈与 税優遇延長へ 政府、条件厳格化も視野(7面・3段)

首相「後任指名可能」発言を修正 学術会議問題 大西元会長「なお無責任」(7面・1段)

清水健さんの子育て日記 成長の秋日(10面・3段)

コロナで「行かない」選択 不登校の先に 子の意思尊重 「安心できるまで」 抱えていた不安 あふれる 休校明け 6月下旬から相談急増 「今の気持ち 聞いてあげて」(10~11面・5段)▲▲▲

いじめ認知 6万4600件 都内 公立校2019年度 「教師への暴力」小学校で最多(22面〈都心〉・6段)▲

いじめ61万件 最多更新 19年度「重大事態」は2割増 小中、不登校も最多18万件(26面・6段)▲

上司セクハラ 労災認定 三菱UFJ子会社元社員(26面・4段)■

●日本経済新聞 9本

社説 いじめ対策、法令順守徹底を(2面・4段)▲

学術会議「民営化含め検討」 自民PT座長、年内に提言(4面・3段)

菅政権の経済政策 私の注文・3 教育 手段より達成目標 重要 慶応大教授 中室牧子氏 (5面・5段)▲

「産官学で若手抜てきを」 自民議員 経済相に制度改革要望(5面・6段)▲

デジタル教科書普及へ 利用規制の緩和提言 諮問会議(5面・4段)▲

都、乳幼児の事故防止へ冊子作製(35面〈東京〉・1段)

在宅勤務時の情報漏洩リスク対応(35面〈東京〉・1段)

「非正規」の手当・休暇、分かれた最高裁判決 「誰に・なぜ 判断妥当」「基本の考え 混乱か」 解釈 専門家も分かれる(38面・4段)■■■

いじめ最多61万件 命に関わる「重大事態」増 昨年度の小中高 「自傷」発覚 調査は8カ月後 教委、深刻さの判断遅く(39面・6段)▲

●日経MJ 1本

ワーケーション 法人向けに照準 プリンスホテル 軽井沢など提案 パソナ 33地域の施設紹介(5面・7段)■

※記事タイトル後ろの■■■はYahoo!ニュース個人有料版の「採用担当者がおさえておきたい記事3選」選出記事。■は同・推奨記事。

※※記事タイトル後ろの▲▲▲はYahoo!ニュース個人有料版の「教育関係者がおさえておきたい記事3選」選出記事。▲は同・推奨記事。

※本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説を加筆しています。

また、教育関係者が購読していることもあり、「教育関係者がおさえておきたい記事3選」と推奨記事、その解説も掲載しています。

本日は合計で約3700字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事