Yahoo!ニュース

6月22日の関連記事/本日、記事大漁40本/テレワーク調査の各紙視点とウェブオープンキャンパス

石渡嶺司大学ジャーナリスト
関連記事をチェック(写真はイメージ)(写真:アフロ)

【6月22日の関連記事スクラップ/本日、記事大漁40本/テレワーク調査の各紙視点とウェブオープンキャンパス】

本日の大学・就職・キャリア・教育関連記事をスクラップ。

昨日の過疎っぷり(9本)から、本日は40本とコロナショック後の株高の様相。

月曜(朝日が教育面〈日曜と火曜も〉と働く面、毎日が教育面、日経は教育面、18歳プラス面、女性面をそれぞれ掲載)だから、という事情もあるが、それにしても半分は昨日に、という思いもなくはない。

毎日、産経が1面。朝日、読売、日経が2~4面でそれぞれ大きく出したのが内閣府のテレワーク調査関連の記事。

朝日は「地方移住に関心」、読売は「東京23区は5割超」(毎日もほぼ同じ)、産経は「仕事より生活」、日経は「継続したい9割」とそれぞれ、視点が分かれた。

テレワークの恩恵を受けるのは地方。ただ、その地方ではテレワークが進まない矛盾も起こり得るがさてどうなるか。

ウェブオープンキャンパスネタを出したのが毎日と日経。しかも毎日は教育面ではなく、くらしナビ面だった。

記事本数が多すぎて消化できない(&居住地のマンション改修工事の騒音で仕事どころでない・苦笑)ので、今日はここまで。

●朝日新聞

テレワーク経験 働く意識変化 内閣府1万人調査 4人に1人 地方移住に関心(3面・3段)

再開後すぐ授業漬け 子も親も戸惑い 体と心の調子 安定してから 日本体育大教授・野井真吾さん(15面・3段)

いま子どもたちは 高校総体のない夏・2 リモートで「ハカ」柔道部の心一つ(15面・6段)

柳沢幸雄の教共育考 教員の労働生産性 生徒と向き合う時間に重心を(15面・1段)

虐待気になる子 家庭訪問に壁 「感染不安」と拒否多発 児相や学校苦慮(21面・5段)

寝たきり社長の突破力 オンライン教育の可能性・上 大学をあきらめた10年前 抱いた思いは…(21面・6段)

●読売新聞

テレワーク「経験」34% 内閣府調査 東京23区は5割超(4面・3段)

新型コロナ 読売新聞社提言 働き方 デジタル化で変革(8面・8段)

新型コロナ 読売新聞社提言 入試日程柔軟に 休校でも学習機会の各火を 出題範囲 履修に応じて(10面・11段)

感染予防徹底 就活イベント 都内で開催(26面・3段)

●毎日新聞

テレワーク経験34% 内閣府調査 コロナ拡大 東京23区は55%(1面・6段)

持続可能な未来へ・7 上智大学 ESG投資で学生支える(7面・2段)

@大学 ウェブ活用し受験生にPR コロナ影響 オープンキャンパス中止相次ぎ(13面・4段)

来年9月入学「賛成」ゼロ 全国51教育委アンケート(16面・4段)

公立小中学校携帯禁止 95%以上(16面・1段)

就職内々定率 4月以降失速(16面・1段)

オンライン型授業 出席率上昇 名古屋商科大(16面・1段)

●産経新聞

テレワーク34%実施 内閣府調査 新型コロナ「仕事より生活」(1面・4段)

出勤再開で憂鬱 どうすれば… 歩いて体力を戻す 在宅でも仕事着に(10面・5段)

●東京新聞

オンラインで新人教育 コロナ禍 異例のスタート(8面・5段)

本音のコラム 通信教育からの提言 宮子あずさ(19面・2段)

●日本経済新聞

テレワーク、23区で半数経験「継続したい」9割 内閣府調査(2面・4段)

大学発特許生かせぬ日本 1件あたりライセンス収入 米は22倍 投資乏しく 研究細る懸念(3面・6段)

ウィズコロナ時代の採用 崩れる新卒・中途の垣根 経営の視点 編集委員・水野裕司(5面・5段)

阪大、研究型企業に100億円 大学ファンド、コロナ下で資金支え 他大学発にも出資(7面・7段)

コロナ時代の科学研究・上 論文急増、共有素早く 世界4万本、査読前公開が後押し 学術誌撤回も 質と両立課題(9面・9段)

私立校教員 働き方改革遅れ 労基法守られぬ例多く(11面・4段)

データ プログラミング「低学年から」(16面・2段)

新しい学校生活 課題は 悩み抱える生徒増加 声かけ、変化に注意 三田村裕氏 全日本中学校長会会長(16面・8段)

新しい学校生活 課題は 休校で授業時間不足 効率化・重点化図る 喜名朝博氏 全国連合小学校校長会会長(16面・8段)

大学の学び リモート体験 オープンキャンパス代わりに 作品募集SNSに投稿も 進学相談 遠方の受験生も(17面・5段)

池上彰の大岡山通信 コロナの時代に学ぶ・下 創造的休暇 本が視野広げる(17面・9段)

特別シンポジウム SDGs×教育 学生と考えるSDGsに取り組む企業の未来(18面・全部)

営業手法の変化 コロナ禍で変化 非対面 生かして能力発揮(19面・7段)

明治安田生命社長に聞く やる気よりも情報分析力(19面・4段)

ダイバーシティ進化論 教育にオンライン化の波 対面と合わせて学び充実 出口治明(19面・4段)

Womensトレンド 女性の8割「自分は健康」(19面・2段)

テレワーク拡大 追い風に 電子契約の普及加速へ(25面・全部)

「教育格差感じた」58% 17~19歳 遠隔授業の有無で 民間調査(35面・5段)

●日経MJ

5月の就活難航 最終面接は3割 前年比15ポイント減少(9面・1段)

※この記事は上記部分までは、石渡嶺司の個人ブログhttps://reiji0.exblog.jp/ で読むことが可能です。

本記事では、読者対象である採用担当者の方に向けて「採用担当者がおさえておきたい記事3選」とその解説を加筆しています。

本日は約600字、加筆しました。

この記事は有料です。
教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳のバックナンバーをお申し込みください。

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

石渡嶺司の最近の記事