Yahoo!ニュース

就活相談37・スマホがあれば就活に有利?

石渡嶺司大学ジャーナリスト

質問 携帯電話はスマホの方が就活に有利になりますか?

有利、というか、スマホ所有の就活生が相当多いことは確かです。

マイナビ2015卒ライフスタイル調査によると、スマホ所有率は2012年卒で16.4%、それが2015年卒は93.1%、ほぼ全員です。

利用方法(役立った場面)も「企業セミナーの予約、確認」82.6%、「地図の閲覧」71.7%、「企業からのメッセージ確認」70.6%、「面接の予約、確認」60.4%など。

就活関連のアプリもどんどん出ているし、EvernoteやDropboxなどのクラウドサービスも利用できます。

ここに、エントリーシートや気になるニュースなどをストックしていくと、面接前でもさっと確認することができます。

スマホは今や、現代の就活生の三種の神器の1つ、と言ってもいいでしょう。

あと2つが何かは知らないけど。

他の携帯電話から、スマホに乗り換えられるなら、乗り換えた方が便利でしょうね。

質問 スマホなし学生です。お金がないもので……。ガラケーで突っ走ろうと思うのですが注意した方がいいことはありますか?

スマホでできることがガラケーではできない、という不便さを理解することです。

説明会予約はしづらい、アプリもないし、クラウドサービスもなし……。

そういう不便さがあることを理解したうえで、スマホがないことを嘆くのではなく、代わりをどうする、と考えてみてください。

そういう思考方法は社会に出てからも使えます。

質問 移動中、留守電にしていたら知らない番号。かけ直すと選考中の企業で「電話に出なかったので次の選考にはご参加いただけません」。これってありなんでしょうか?

私の答えは簡単です。

そんな企業、入社する価値なし。

就活中は学生も忙しいですし、採用担当者だって忙しいです。

そこはお互い様だし、選考通知と次回選考の日程調整を電話でするなら、学生が電話に出にくいことを企業側は理解しているのがお約束です。

それができていない、というのは何か大事なものを見失っています。今の業績が良くても、どこかで落とし穴があるはず。

仮にあなたにとって志望順位の高い企業だったとしても、行く必要はないと思いますよ。

まあ、いまどき、ナビを利用すれば、電話で選考通知・次回選考の日程調整をしなくてもメールで済む話なのですが。

※『300円就活 面接編』(角川書店・オリジナル電子書籍)より引用

大学ジャーナリスト

1975年札幌生まれ。北嶺高校、東洋大学社会学部卒業。編集プロダクションなどを経て2003年から現職。扱うテーマは大学を含む教育、ならびに就職・キャリアなど。 大学・就活などで何かあればメディア出演が急増しやすい。 就活・高校生進路などで大学・短大や高校での講演も多い。 ボランティアベースで就活生のエントリーシート添削も実施中。 主な著書に『改訂版 大学の学部図鑑』(ソフトバンククリエイティブ/累計7万部)など累計33冊・66万部。 2024年7月に『夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド』を刊行予定。

教育・人事関係者が知っておきたい関連記事スクラップ帳

税込550円/月初月無料投稿頻度:月10回程度(不定期)

この有料記事は2つのコンテンツに分かれます。【関連記事スクラップ】全国紙6紙朝刊から、関連記事をスクラップ。日によって解説を加筆します。更新は休刊日以外毎日を予定。【お題だけ勝手に貰って解説】新聞等の就活相談・教育相談記事などからお題をそれぞれ人事担当者向け・教育担当者向けに背景などを解説していきます。月2~4回程度を予定。それぞれ、大学・教育・就活・キャリア取材歴19年の著者がお届けします。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

石渡嶺司の最近の記事