Yahoo!ニュース

宮川 SB社長「(値下げ減収は)基地局整備に影響するかも」石川 温の「スマホ業界新聞」Vol.442

石川温ケータイ/スマホジャーナリスト

---------------------------------------------------------------------------------------

石川 温の「スマホ業界新聞」

2021/11/06(vol.442)

---------------------------------------------------------------------------------------

《目次》

1.ソフトバンクが料金値下げで260億円のマイナス影響

-----宮川社長「通信の開発面で日本が遅れてしまうのではないか」と懸念

2.IIJmioが契約者を増やすも、通信料収入は25.6億円の減収

------勝社長「ドコモのエコノミーMVNOは手数料が高くて見送った」

3.ソフトバンクが次世代電池の開発拠点を公開

-----HAPS向け電池は「安全性においては有利かも」

4.今週のリリース&ニュース

5.編集後記

---------------------------------------------------------------------------------------

1.ソフトバンクが料金値下げで260億円のマイナス影響

-----宮川社長「通信の開発面で日本が遅れてしまうのではないか」と懸念

---------------------------------------------------------------------------------------

政府による値下げ圧力が、携帯電話会社の収益に大きな影響を及ぼしている。ソフトバンクは11月4日に2022年3月期第2四半期の決算説明会を開催。値下げによって、260億円のマイナス影響があったと明らかにした。

宮川潤一社長が懸念したのがネットワークへの影響だ。このまま値下げによって減収が続けば、ネットワーク維持コストにメスを入れなくてはいけない事態になりかねないというのだ。

「(減収が続けば)基地局整備に影響するかもしれない。コスト削減を徹底的に行い、ネットワーク設計に不備がないようにしているが、これが5年、10年と続くと、中長期的には通信インフラ整備の在り方を見直す必要があるかもしれない。この1~2年は、5Gの立ちあげ期なのでやっていく。設備投資の大きな変更はなく、逆にやり過ぎてCAPEXを超える勢いでやっていく」(宮川社長)。

個人的に気になっているのが、通信品質の低下だ。欧州の国は世界的に見ても、通信料金は安価だが、その分、ネットワークは不安定で、時々、止まることもある。先日、NTTドコモで通信障害が起こったが、通信料金が下がれば、ああいった状況が頻発する可能性もあり得るだろう。

そんな疑問を宮川社長にぶつけたところ「総務省が世界2位の安い料金になったと発表した。しかし、私は通信量や品質を考えると日本は世界一安いと思う。日本が世界で安価な料金プランを目指す方向だったら付いていくと思うが、業界を引っ張っている先進国はそういう方向には行っていない。通信の開発面で日本が遅れていってしまうのではないかと懸念している。今までの日本のキャリアはネットワークの個性を追求してきたので、それが失われるのは悲しい。頑張ってやっていくが、4Gまでのインフラと5Gのインフラは、基地局の数も使用される電力も全く別もの。5Gは相当なエネルギーを消費する。本当に維持できるかちょっと心配だが、工夫してやっていきたい」とした。

この記事は有料です。
石川 温の「スマホ業界新聞」のバックナンバーをお申し込みください。

ケータイ/スマホジャーナリスト

日経ホーム出版社(現日経BP社)に入社後、日経TRENDY編集記者としてケータイ業界などを取材し、2003年に独立。現在は国内キャリアやメーカーだけでなく、グーグルやアップル、海外メーカーなども取材する。日経新聞電子版にて「モバイルの達人」を連載中。ニコニコチャンネルでメルマガ「スマホ業界新聞」を配信。近著に『これからの5Gビジネス』(エムディーエムコーポレーション刊)がある。

石川温の最近の記事