Yahoo!ニュース

タイガー・ウッズ、10位発進。戻ってきた戦士の魂、「これからはアドレナリンが出る」

舩越園子ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授
(写真:ロイター/アフロ)

「これからはアドレナリンが出る」

 マスターズ初日を1アンダー、71で回り、10位タイ発進したタイガー・ウッズは、そう言いながら目を輝かせた。その表情は、「戦士タイガー・ウッズ」の熱い魂が戻りつつあること、戻ってきたことを物語っていた。

 ウッズにとって今年のマスターズは、コロナ禍の影響で延期開催となった2020年11月のマスターズ以来、実に508日ぶりの実戦復帰だが、それより何より、瀕死の重傷を負った昨年2月のあの壮絶な交通事故から、わずか14か月後の戦線復帰だ。

 アップダウンが激しいオーガスタ・ナショナルを歩いて回り切ることはできるのか?世界のトッププレーヤーたちと伍して戦えるところまで、自分の肉体は回復できているのか?その答えは、蓋を開けてみるまでは、ウッズ自身にもわからなかった。

 その不安がどれほど大きなものであったかは、7日の初日のスタート前、朝のウォーミングアップの際のこんな逸話が教えてくれた。

 朝の練習場でショット練習をしていたウッズは、それはそれは険しい表情。時折り、手を止めて周囲を見回したり、しばし考え込んだり。そして再びクラブを振ったが、終始、眉間に皺を寄せ、笑顔はなかった。

「今朝のウォーミングアップは、恐ろしいほどひどかった。でも、遠い昔、いつも父が言っていた言葉を思い出したんだ。『ウォーミングアップで、やるべきことをやったかい?ちゃんとウォーム・アップしたのかい?』『うん、したよ』『良し、じゃあ、行っていい。プレーしておいで!』今日は、そんな父とのやり取りの通り、(ひどい状態から)しっかりウォーム・アップして、1番ティに行って、そして戦ったんだ」

 練習場では、なかなか思い通りに体やクラブが動かず、焦りや不安でいっぱいになったのだろう。しかし、幼少時代の父との会話を思い出し、少しだけ勇気が得られ、徐々にグッドフィールを取り戻すことができた。しっかりウォーム・アップできた。「良し、行ける」「良し、戦える」

 そんな思考プロセスを経たことは、初日の朝のウッズが、天国の父親にすがり、神にもすがりたくなるほど不安でいっぱいだったことを物語っていた。

 だが、「良し」と感じながらティオフしたら、序盤はパーを拾い続け、6番では見事にピン80センチに付けて、バーディーを奪い、小さく手を上げて大歓声に応えることができた。

 しかし、8番でボギー。2オンに成功した13番(パー5)では、イーグルを逃したものの、再びバーディー。しかし、すぐさま14番ではボギー。スコアを伸ばしては落とす展開だったが、パー3の16番で9メートルのバーディーパットを沈めたときには、すでに不安と戦うウッズの顔は、すっかり消えていた。

 難関の最終18ホールはティショットを左に曲げたものの、見事にパーで締め括ると、大観衆からスタンディング・オベーションで讃えられた。

 マスターズでの復帰戦初日を1アンダーで回り切ったこと、10位タイで発進したことを、誰もが「すごい」と感じ、拍手を送った。終盤に向かって歩く姿には痛々しさが露わになり、ラインを読むにも、しゃがむことができず、中腰で見つめる姿には、さらに痛々しさが漂った。

 その状態で、短いパットも長いパットもよく沈め、よくパーを拾った。大健闘だったと誰もが感じたことだろう。

 しかし、プレーの感想を求められたウッズは、真っ先にボギーを叩いた8番と14番に言及した。それは、すでにウッズが「歩き通せるか?戦い通せるか?」という不安を払拭し、上位を、いや勝利を目指して戦えることを肌で実感していたことの証だった。

「8番は集中力を欠いていた。14番は実行力を欠いていた。でも首位とは、たったの3打差。そして、まだたくさんのゴルフが残されている。僕は今、いい位置にいる。これからはアドレナリンが出る」

 戦えるかどうかに半信半疑だったウッズが、勝利を目指す戦士の魂を取り戻した。

 天気予報は、これから寒くなり、風も吹き、フェアウエイもグリーンも干上がって固くなれば、経験値がモノを言う。マスターズ3勝、メジャー15勝、米ツアー通算82勝の王者ウッズの本領発揮が見られそうな予感がする。

ゴルフジャーナリスト/武蔵丘短期大学・客員教授

東京都出身。早稲田大学政経学部卒業。百貨店、広告代理店勤務を経て1989年に独立。1993年渡米後、25年間、在米ゴルフジャーナリストとして米ツアー選手と直に接しながら米国ゴルフの魅力を発信。選手のヒューマンな一面を独特の表現で綴る“舩越節”には根強いファンが多い。2019年からは日本が拠点。ゴルフジャーナリストとして多数の連載を持ち、執筆を続ける一方で、テレビ、ラジオ、講演、武蔵丘短期大学客員教授など活動範囲を広げている。ラジオ番組「舩越園子のゴルフコラム」四国放送、栃木放送、新潟放送、ラジオ福島、熊本放送でネット中。GTPA(日本ゴルフトーナメント振興協会)理事。著書訳書多数。

舩越園子のゴルフここだけの話

税込550円/月初月無料投稿頻度:週2回程度(不定期)

米国ゴルフ取材歴20年超の在米ゴルフジャーナリストならではの見方や意見、解説や感想、既存のメディアでは書かないことがら、書けないことがら、記事化には満たない事象の小さな芽も含めて、舩越園子がランダムに発信するブログ的、随筆風コラム。ときにはゴルフ界にとどまらず、アメリカの何かについて発信することもある柔軟性とエクスクルーシブ性に富む新形態の発信です。

※すでに購入済みの方はログインしてください。

※ご購入や初月無料の適用には条件がございます。購入についての注意事項を必ずお読みいただき、同意の上ご購入ください。欧州経済領域(EEA)およびイギリスから購入や閲覧ができませんのでご注意ください。

舩越園子の最近の記事